• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Studies in Global Art Market including Japan and Asia

Research Project

Project/Area Number 19H00519
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

圀府寺 司  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 名誉教授 (50205340)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安永 拓世  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化財情報資料部, 室長 (10753642)
池上 裕子  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (20507058)
青野 純子  明治学院大学, 文学部, 教授 (20620462)
河内 華子  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 助教 (20709539)
後小路 雅弘  九州大学, 人文科学研究院, 特任研究員 (50359931)
出川 哲朗  大阪大学, 総合学術博物館, 招へい教授 (50373519)
陳岡 めぐみ  独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, 学芸課, 主任研究員 (50409702)
五十殿 利治  筑波大学, 芸術系(名誉教授), 名誉教授 (60177300)
礒谷 有亮  神戸大学, 国際文化学研究科, 講師 (70845304)
尾崎 彰宏  東北大学, 文学研究科, 名誉教授 (80160844)
吉川 節子  京都先端科学大学, 人文学部, 客員研究員 (20970825)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords美術市場 / 画商 / コレクター
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者ならびに研究分担者が各自の専門領域において美術市場、画商に関する研究を進めるとともに、国内外で研究発表、研究成果の刊行を行った。また、研究会、国際シンポジウムなどを通じて研究分担者、研究協力者、その他国内外の研究者、研究機関と共に研究活動を進め、一定の成果を得ることができた。今年度に開催した研究会としては年度末3月に本科研分担者を中心に開催した美術市場研究会、9月に開催した国際シンポジウム「日本とアジアを中心にしたアジアにおける美術コレクションと美術市場の形成をめぐって」がある。
日本、アジア諸国にはまだ美術市場研究を本格的に行う研究者は少ないが、それでも一定の研究成果と波及効果は産み出せたと考える。個々の研究分担者の成果については以下該当欄において列挙するが、研究代表者の例をあげれば、画商S.Bing研究は日本美術市場も含めた国際美術市場の研究の一環として十分な意義を持ち、また、ファン・ゴッホ作品の世界的伝播や価格変動などについての研究も日本を含めた国際的連携研究の可能性を拓くものであると考える。研究分担者の研究成果も含め、成果を今後の研究にも繋げるとともに、世界美術市場研究へと繋げていきたい。
助成機関終了後になるが、7月にはTIAMSA(国際美術市場研究学会)の年次大会(オーストラリア・メルボルン大学)における研究発表を予定している他、これまでの活動成果の一部は美術市場に関する研究書を数多く出版しているイギリスのBloomsbury社などから研究書として刊行予定である。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2024 2023

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Book (5 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 色と光を描く――18世紀オランダの複製素描とピーテル・デ・ホーホの評価をめぐる一考察2024

    • Author(s)
      青野純子
    • Journal Title

      言語文化

      Volume: 41 Pages: 153-178

  • [Journal Article] ファン・ゴッホ美術館50周年 「オーヴェールのファン・ゴッホ」展 「フィンセントのために あるファミリー・ヒストリーの肖像」展2024

    • Author(s)
      圀府寺司
    • Journal Title

      西洋美術研究

      Volume: 21 Pages: 00-00

  • [Journal Article] Artist in Focus: 照屋勇賢2024

    • Author(s)
      池上裕子
    • Journal Title

      美術手帖

      Volume: 1101 Pages: 184-89

  • [Journal Article] アジア美術コレクションの形成─福岡アジア美術館の挑戦─2024

    • Author(s)
      後小路雅弘
    • Journal Title

      シンポジウム「アジアにおける美術コレクションと美術市場の形成をめぐって」報告書

      Volume: 1 Pages: 24-28

  • [Journal Article] 松方コレクションとパリの画商―INHA所蔵のレオンス・ ベネディット資料の紹介(2)2024

    • Author(s)
      陳岡めぐみ
    • Journal Title

      国立西洋美術館研究紀要

      Volume: 28 Pages: 19-40

    • Open Access
  • [Journal Article] 「現代写真国際展」(1936年)についての一考察2023

    • Author(s)
      礒谷 有亮
    • Journal Title

      近代

      Volume: 127 Pages: 51-80

    • DOI

      10.24546/0100483368

  • [Journal Article] 野際白雪筆「学黄鶴山樵山水図小襖2023

    • Author(s)
      安永拓世
    • Journal Title

      美術フォーラム21

      Volume: 48 Pages: 4-8

  • [Presentation] The global diffusion of artworks and their prices: Van Gogh, French modernism, and Japanese art2024

    • Author(s)
      Tsukasa Kodera
    • Organizer
      MULTIPLE ART MARKETS IN AN EXPANDING WORLD ARTISTS, AGENTS, NETWORKS, EXCHANGE 7th Annual Conference of The International Art Market Studies Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フランス経済から見た1874年第一回印象派展2024

    • Author(s)
      吉川節子
    • Organizer
      美術市場研究会
  • [Presentation] 松方コレクションとパリの画商たち INHAのベネディット資料から2024

    • Author(s)
      陳岡めぐみ
    • Organizer
      美術市場研究会
  • [Presentation] 18世紀オランダの複製素描と競売市場の関係をめぐる一考察2024

    • Author(s)
      青野純子
    • Organizer
      美術市場研究会
  • [Presentation] Rediscovering Pieter de Hooch: Eighteenth-Centuy Dutch Reproductive Drawings and the Auction Market2023

    • Author(s)
      Junko Aono
    • Organizer
      Peck Drawings Symposium: Making, Collecting, and Understanding Dutch and Flemish Drawings 1500-1800
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アジア美術コレクションの形成 ─福岡アジア美術館の挑戦2023

    • Author(s)
      後小路雅弘
    • Organizer
      シンポジウム: アジアにおける美術コレクションと美術市場の形成をめぐって
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アーティスト・ディーラー・コレクター ─1920年代ドイツ美術作品の将来をめぐって2023

    • Author(s)
      五十殿利治
    • Organizer
      シンポジウム: アジアにおける美術コレクションと美術市場の形成をめぐって
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東南アジアにおける近代〈美術〉の誕生2023

    • Author(s)
      後小路雅弘
    • Organizer
      第17回SGRAチャイナフォーラム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] The Art Market and the Museum: Institutional Collecting, Display and Patronage since the mid-nineteenth century2024

    • Author(s)
      Tsukasa Kodera et al.
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      Bloomsbury
  • [Book] A CULTURAL HISTORY OF COLLECTING IN THE MODERN AGE2024

    • Author(s)
      Tsukasa Kodera et al.
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      Bloomsbury
  • [Book] 環境と人間2024

    • Author(s)
      尾崎彰宏他
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      東北大学出 版会
    • ISBN
      978-4-86163-395-9
  • [Book] Murakami: Unfamiliar People;Swelling of Monsterized Human Ego2023

    • Author(s)
      Hiroko Ikegami et al
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      Yale University Press
    • ISBN
      978-0300273182
  • [Book] A Blue Brick: Festschrift in Honor of John E. Bowlt2023

    • Author(s)
      Toshiharu Omuka, et al.
    • Total Pages
      584
    • Publisher
      Esterum Publishing
    • ISBN
      9783910894013
  • [Funded Workshop] シンポジウム: アジアにおける美術コレクションと美術市場の形成をめぐって2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi