• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

凍土環境利用と保全に向けた凍土荒廃影響評価の共創

Research Project

Project/Area Number 19H00556
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

Iijima Yoshihiro  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (80392934)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高倉 浩樹  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (00305400)
齋藤 仁  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (00709628)
檜山 哲哉  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (30283451)
岩花 剛  北海道大学, 北極域研究センター, 海外研究員 (70431327)
桐村 喬  皇學館大学, 文学部, 准教授 (70584077)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

北東ユーラシアなどに分布する永久凍土帯で見られる凍土の荒廃は、様々な自然環境や人間社会に影響を及ぼす。地球温暖化に伴う永久凍土の融解の影響について、理解しやすい解釈を加えた上で、影響を受ける地域社会との理解の共有を図る計画になっており、具体的には、凍土荒廃影響評価の作成と普及が挙げられている。
地球温暖化によって重大な環境変化をもたらす凍土荒廃の調査・研究は、緊急の保全対策へとつながりうる点で重要な学術的意義を有する。さらには無住地帯のみならず、牧畜地帯や都市環境にまでその影響は近々に及ぶと予測されており、本計画では多分野の専門家が組織されている点からも学術的な成果を社会的貢献につなげる成果が期待できる。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi