• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Anthropological Studies on Veneration of Saints and Holy Relics in Islam and Christianity

Research Project

Project/Area Number 19H00564
Research InstitutionSophia University

Principal Investigator

赤堀 雅幸  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (20270530)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 二ツ山 達朗  香川大学, 経済学部, 准教授 (20795710)
丸山 大介  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 准教授 (60749026)
和崎 聖日  中部大学, 人文学部, 准教授 (10648794)
小牧 幸代  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (20303901)
安田 慎  高崎経済大学, 地域政策学部, 准教授 (60711653)
寺田 勇文  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (20150550)
藤原 久仁子 (森田久仁子)  甲子園大学, 栄養学部, 准教授 (00464199)
東長 靖  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (70217462)
三沢 伸生  東洋大学, 社会学部, 教授 (80328640)
森本 一夫  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (00282707)
新井 和広  慶應義塾大学, 商学部(日吉), 教授 (60397007)
高橋 圭  東洋大学, 文学部, 助教 (60449080)
三代川 寛子  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (90614032)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords崇敬 / 聖者 / 聖人 / 聖遺物 / イスラーム / キリスト教 / 一神教 / 宗教
Outline of Annual Research Achievements

新型コロナウィルスの流行が落ち着き、3年ぶりに現地調査や対面の研究会の実施などが可能となった。
(1)ネットを活用した研究打ち合わせの緊密化や情報共有の円滑化を行いつつ、対面でこそ可能な分担者間の意思疎通を復活できた。(2)研究会は、2回(12月7日、2月15日)、研究合宿を1回(2月18~19日)を1回対面で実施した。またフランスのCNRS-GSRL他との共催による国際ワークショップを7月7日にオンラインで、2月17~18日にハイブリッドで実施した。後者ではフランスから3名を招聘した。(3)個別現地調査は、山口、ウズベキスタン、エジプト、米国などで実施があった。(4)共同現地調査は研究代表者、研究分担者(寺田)他3名が参加して9月に長崎で、また、研究代表者、研究分担者(東長)他3名が参加して11月にイスタンブルで、研究代表者、研究分担者(寺田、東長)他4名が参加して令和6年8月にセブで実施した。(5)関連図書資料は相当数を収集し、上智大学イスラーム地域研究所に保管して、中央図書館での公開に向けて協議を重ね、さらに文献情報の収集整理に努めた。(6)SNSやウェブサイトを活用した研究活動の広報に努めた。(7)上智大学が開催するSophia Open Research Weeksの1企画として、オンライン・シンポジウム「スーフィズムにみる音と身体の技法」を11月12日に実施し、東京外国語大学のTUFS Cinemaの1回として研究分担者(和崎)の制作した民族誌映画の上映と講演会を12月25日に実施した。また、前年度実施のオンライン連続講演会を元に、成果論集『今日のスーフィズム』をイスラーム地域研究所から刊行した。加えて、研究分担者(和崎)が作成した民族誌短編映画が国内複数の映画祭で入賞した。なお、調書に予定の中東研究世界大会はなお実施の目処は立たなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

現地調査がようやく可能な状況になり、8月から本研究課題のための現地調査が実施されるようになったことは大きな前進であった。ただし、現地政治状況や研究者の健康状態、現地協力者都合などにより実施を見送らざるをえなかった調査もあり、一部の資金を令和5年度の使用に繰り越さざるをえなかった。最終的には令和5年8月にフィリピンでの共同調査を実施するなどして調査予定は完了することができた。
研究会については予定の回数を行うことができなかったが、研究合宿を含めて対面やハイブリッドで実施できたことは大きな意味があった。フランスのCNRS-GSRLとの共催による国際ワークショップは本来1回を予定して7月に実施したが、2月に3名を招聘してハイブリッドでの実現にこぎつけられたことも成果論集刊行に向けて大きな前進となった。
研究関連図書資料の収集については、外国旅費支出がふえたことから前年度に比べると量は減ったが、一定の水準は保った。収集した図書は、令和4年度に設立した上智大学イスラーム地域研究所の蔵書として、中央図書館を通して広く利用できる形にする予定だが、研究所の配架スペースの確保などの点で年度中に交渉が完了しなかった。成果刊行および社会還元については予定通りで、さらに令和3年度の連続講演会動画の再配信や大学の講義副教材として冊子、動画の利用などが行われるようになった。
理論面での展開については、赤堀らによる新たな理論論文が本科研の成果を反映して発表され、また年度内に刊行されたイスラーム関係の事典に多くの研究分担者が項目を執筆するなどして、過去に提示したスーフィズム構造論、スーフィズム・聖者信仰複合論などを超克する試みが形となった。
当初の調書や今年度の交付申請書に予定したとおりの進展とまではいえなかったが、多くの点で予定以上に研究を進めることはできたと判断する。

Strategy for Future Research Activity

最終年度に向けて成果のとりまとめを着実に進める。
ただし、現地調査については令和2年度、3年度にほとんど実施することができなかったため、令和5年度にも積極的に個別調査、共同調査を実施する。現地の調査協力者都合により3月に実施できなかったフィリピンでのサントニーニョ(幼子イエス)像崇敬については、8月に研究代表者、研究分担者2名(寺田、東長)、研究協力者1名が参加して実施できた。
イスラーム地域研究所を通した公開シンポジウムあるいは連続講演会、成果刊行については順調であり、これを安定的に継続するとともに、教育などへの活用を進める。一部については市販の図書などとして再刊することを目指す。
他方、本研究最終成果の一環として、部会を組織して口頭発表を行う場として予定していた中東研究世界大会については、新型コロナウィルスの流行後、大会そのものの開催の目処が立っておらず、令和5年度にはこれまでより規模の大きな国際ワークショップをパリで開催してその代替とするとともに、令和6年度以降に、CNRS-GSRL、トルコのウスキュダル大学スーフィズム研究所などとと協力して、何らかの大規模な国際会議で部会発表を行うことを目指す。令和6年度もしくは7年度には研究期間中に実施した国際ワークショップの発表を中心に英文成果論集の刊行を行う。
研究資料の蓄積については、令和4年度より抑制的にしており、今後はイスラーム地域研究所としての蔵書として一般に利用できる形の確立を急ぐ。
より発展的な研究主題としては、聖者崇敬や聖遺物信仰に共通し、より大きな広がりを有する概念として見出された「恩寵」に注目し、恩寵が人、者、空間、時間に行き渡り分有される様相をめぐる研究を構想しつつあり、これをさらに具体的な研究構想として練り上げる。

Remarks

研究分担者(和崎)がウズベキスタンの研究協力者1名と民族誌短編映画『交霊とイスラーム:バフシの伝えるユーラシアの遺習』を制作し、人類学・民俗映像部門コンペティション、東京ドキュメンタリー映画祭in Osaka、西湘映画祭6thドキュメンタリー部門に入選した。

  • Research Products

    (60 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 10 results) Presentation (35 results) (of which Int'l Joint Research: 17 results,  Invited: 13 results) Book (9 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] CNRS-GSRL/CNRS-CETOBaC(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      CNRS-GSRL/CNRS-CETOBaC
  • [Int'l Joint Research] ISS, Uskudar University(トルコ)

    • Country Name
      TURKEY
    • Counterpart Institution
      ISS, Uskudar University
  • [Journal Article] 現代インドネシアにおける預言者一族の位置づけ:アブドゥッラー・ビン・ヌーフほかの論考から2023

    • Author(s)
      新井 和広
    • Journal Title

      東洋文化

      Volume: 103 Pages: 75~104

    • DOI

      10.15083/0002007487

  • [Journal Article] 滞日パキスタン系ムスリム・コミュニティの葬送儀礼:関東地方の事例を中心に-2023

    • Author(s)
      小牧 幸代
    • Journal Title

      産業研究

      Volume: 58 Pages: 21~34

    • DOI

      10.20635/00001332

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 聖者崇敬からみたエジプトの近代化2023

    • Author(s)
      高橋 圭
    • Journal Title

      白山史学

      Volume: 59 Pages: 25~45

    • Open Access
  • [Journal Article] はじめに(特集号、森本一夫(責任編集)「『ムハンマドの血筋』とムスリム:アリー一族をめぐる多様な語りと語り手たち」)2023

    • Author(s)
      森本 一夫
    • Journal Title

      東洋文化

      Volume: 103 Pages: 1~8

    • Open Access
  • [Journal Article] 現代イランの大衆向けサイイド論:バーゲリヤーン・モヴァッヘド著『サイイドの奇蹟』をめぐって2023

    • Author(s)
      森本 一夫
    • Journal Title

      東洋文化

      Volume: 103 Pages: 31~54

    • Open Access
  • [Journal Article] Christmas for Indonesian Muslims: Controversy on Saying "Merry Christmas"2023

    • Author(s)
      Arai Kazuhiro
    • Journal Title

      Orient: Journal of the Society for Near Eastern Studies in Japan

      Volume: 58 Pages: 127~135

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Anxiety, Hope, and Enterprising Spirit: Refugees Arriving in Malta via the Mediterranean Route2023

    • Author(s)
      Fujiwara Kuniko
    • Journal Title

      Orient: Journal of the Society for Near Eastern Studies in Japan

      Volume: 58 Pages: 29~36

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Rise of New Thoughts on the Evil Eye: Unevenly Shared Knowledge and the Daily Consumption of Religious Objects in Catholic Malta2023

    • Author(s)
      Morita (Fujiwara) Kuniko
    • Journal Title

      甲子園大学紀要

      Volume: 50 Pages: 23~32

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Editor’s Note, Special Issue, “Coexistence in the World of Abrahamic Monotheism: With Special Attention to Islam2023

    • Author(s)
      Tonaga Yasushi
    • Journal Title

      Orient: Journal of the Society for Near Eastern Studies in Japan

      Volume: 58 Pages: 21~25

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sufism and Interethnic Coexistence in the Southern Region of Uzbekistan on the Post-Soviet Era Focusing upon the Ritual of Jahr2023

    • Author(s)
      Wazaki Seika
    • Journal Title

      Orient: Journal of the Society for Near Eastern Studies in Japan

      Volume: 58 Pages: 21~43

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 石原美奈子(編)『愛と共生のイスラーム:現代エチオピアのスーフィズムと聖者崇拝』横浜、春風社、2021年、550頁、6300円+税2022

    • Author(s)
      赤堀 雅幸
    • Journal Title

      年報人類学研究

      Volume: 13 Pages: 150~155

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 多様なムスリムが触れ合う場2022

    • Author(s)
      高橋 圭
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 96 Pages: 103~126

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] フィリピン共同調査報告20192023

    • Author(s)
      赤堀 雅幸
    • Organizer
      SIAS/KIAS、スーフィズム・聖者信仰研究合宿
  • [Presentation] イブン・アラビーの言説的伝統を読み解く:イスラーム世界の西の視点から2023

    • Author(s)
      末野 孝典
    • Organizer
      SIAS/KIAS、スーフィズム・聖者信仰研究合宿
  • [Presentation] アメリカのスーフィズム:組織・活動・コロナ禍での変容2023

    • Author(s)
      高橋 圭
    • Organizer
      ウズベキスタン国立世界言語大学講演会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] セネガル共同調査(2019)報告2023

    • Author(s)
      東長 靖
    • Organizer
      SIAS/KIAS、スーフィズム・聖者信仰研究合宿
  • [Presentation] 現代トルコにおける癒しのセラピー:スピリチュアリズムとスーフィズム2023

    • Author(s)
      藤本 あずさ
    • Organizer
      SIAS/KIAS、スーフィズム・聖者信仰研究合宿
  • [Presentation] 読書会発表(対象図書タラル・アサド『イスラームの人類学について考える』赤堀雅幸監訳、近藤文哉訳・解題、SIAS Working Paper Series 40、上智大学イスラーム研究センター、2022 年)2023

    • Author(s)
      山口 匠
    • Organizer
      SIAS/KIAS、スーフィズム・聖者信仰研究合宿
  • [Presentation] Different Migration Patterns of the Hadrami Sada from a Comparison of the al-‘Aydarus and the al-Habshi Families2023

    • Author(s)
      Arai Kazuhiro
    • Organizer
      INDOWS International Symposium, “Discovering the Indian Ocean World: “Gyres”, Indian Ocean and Beyond”
    • Invited
  • [Presentation] The Figure of the Zahid in His Cave: Defining the Representation of Khalwa in Persian and Turkish Manuscripts from the 15th to the 17th Century2023

    • Author(s)
      Clara Gautier
    • Organizer
      10th SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Human Figuration and Contemplation in Islam: The Devotional Portraits of the Sufis2023

    • Author(s)
      Alexandre Papas
    • Organizer
      10th SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Point under the Ba and the Point above the Noon2023

    • Author(s)
      Ghada Said
    • Organizer
      10th SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Structure of Music for Islamic Ritual in Turkey: Focused on Repetitive Singing and Call-And-Response2023

    • Author(s)
      Suzuki Manami
    • Organizer
      10th SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Toward the Moderate Islam Based on Sufism2023

    • Author(s)
      Tonaga Yasushi
    • Organizer
      ISS, Uskudar University, 4th International Intensive Summer School of Sufi Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Gole Xiziri: The Lake of Khidr: The Reconfigurations of a Pilgrimage Site in Dersim (Turkey)2023

    • Author(s)
      Samuel Varley
    • Organizer
      10th SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Seance and Islam: The Eurasian Legacy as Transmitted by the Bakhshi2023

    • Author(s)
      Wazaki Seika
    • Organizer
      10th SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Second Karbala and Second Najaf from Iran and Central Asia to India: About Alternative Shi'ite Pilgrimages2023

    • Author(s)
      Thierry Zarcone
    • Organizer
      10th SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ムスリム(イスラーム教徒)の人生を彩る儀礼の様々2022

    • Author(s)
      赤堀 雅幸
    • Organizer
      上智大学プロフェッショナル・スタディーズ講座「イスラームをどう理解するか?:原理・原則と多様性を考える」
    • Invited
  • [Presentation] ハドラミー・サイイドの移民の歴史:ハブシー家とアイダルース家の比較から2022

    • Author(s)
      新井 和広
    • Organizer
      大東文化大学東洋研究所共同研究部会10「インド洋が取り結ぶ東西交流の諸相に関する研究」研究会
    • Invited
  • [Presentation] ルトゥフィー・ビン・ヤフヤーとインドネシア社会: 宗教者としての活動・思想を中心に2022

    • Author(s)
      新井 和広
    • Organizer
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同利用・共同研究課題「東南アジアにおけるイスラーム主義と社会・文化要因の相互作用に関する学際的研究」研究会
    • Invited
  • [Presentation] エジプトの聖者生誕祭:歓喜と厳粛さの波の中で2022

    • Author(s)
      近藤 文哉
    • Organizer
      SIASシンポジウム(SORW 2022企画)「スーフィズムにみる音と身体の技法」
  • [Presentation] トルコのアレヴィー儀礼:人びとに寄り添う歌と踊り2022

    • Author(s)
      鈴木 麻菜美
    • Organizer
      SIASシンポジウム(SORW 2022企画)「スーフィズムにみる音と身体の技法」
  • [Presentation] 聖者崇敬からみたエジプトの近代化2022

    • Author(s)
      高橋 圭
    • Organizer
      白山史学会第58回大会
    • Invited
  • [Presentation] 歴史に見るイスラーム神秘思想2022

    • Author(s)
      東長 靖
    • Organizer
      朝日カルチャーセンター中之島教室「歴史に見るイスラーム神秘思想」
    • Invited
  • [Presentation] 愛の言葉、愛の音、愛の踊り2022

    • Author(s)
      東長 靖
    • Organizer
      SIASシンポジウム(SORW 2022企画)「スーフィズムにみる音と身体の技法」
  • [Presentation] 穏健イスラームの可能性:スーフィズムの挑戦2022

    • Author(s)
      東長 靖
    • Organizer
      京都大学エグゼクティブリーダーシッププログラム
    • Invited
  • [Presentation] ふだん着のスーフィズム:現代スーダンにおけるスーフィズムの多様性2022

    • Author(s)
      丸山 大介
    • Organizer
      日本イスラム協会2022年度前期講演会
    • Invited
  • [Presentation] 20世紀エジプトにおける聖メナス崇敬の復興運動2022

    • Author(s)
      三代川 寛子
    • Organizer
      東方キリスト教学会2022年度大会シンポジウム「東方キリスト教諸教会における「聖なるもの」への崇敬:人・物・場所」
    • Invited
  • [Presentation] 愛と道徳、韻と旋律のスーフィー詩:中央アジア南部地域の現在2022

    • Author(s)
      和崎 聖日
    • Organizer
      SIASシンポジウム(SORW 2022企画)「スーフィズムにみる音と身体の技法」
  • [Presentation] The Role of Islam in the History of West Java: from a Biography of Sunan Gunung Jati2022

    • Author(s)
      Arai Kazuhiro
    • Organizer
      International Symposium of the ILCAA Joint Research Project, “Early Islamization Reflected in Javanese and Other Texts from Southeast Asia”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Ashraf ‘Ali Thanavi's Metaphysics of Theophany: A Study of Tajalli and Its Related Concepts2022

    • Author(s)
      Homma Ryusei
    • Organizer
      9th SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Barelwi 'Ulama' and Blasphemy Law: The Case of Tehreek-e Labbaik Pakistan2022

    • Author(s)
      Matsuda Kazunori
    • Organizer
      9th SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Coptic Orthodox Mission in Kenya: An African Search for Identity and the Coptic Encounter with Africa2022

    • Author(s)
      Miyokawa Hiroko
    • Organizer
      IAAMES Seminar on Survival Strategies of Minorities in the Islamicate World
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Revival of St. Menas Veneration in Egypt2022

    • Author(s)
      Miyokawa Hiroko
    • Organizer
      12th International Congress of Coptic Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Three Updates on Ibn 'Inaba and His Oeuvre2022

    • Author(s)
      Morimoto Kazuo
    • Organizer
      Universita di Catania, Dipartimento di Scienze Umanistiche, "Giornate di studio in memoria di Biancamaria Scarcia Amoretti. Sciismo e minoranze nel mondo musulmano in epoca classica"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Interreligious Critical Discussions Toward Coexistence: An Initiative by Nahdlatul Ulama of Indonesia2022

    • Author(s)
      Ahmad Suaedy
    • Organizer
      SIAS Seminar on Sufism and Saint Veneration
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Binding Hearts through Writing: Insights on the Writing Practices of 9th/15th Century Naqshbandis in Central Asia and Khurasan2022

    • Author(s)
      Danielle Zwarthoed
    • Organizer
      9th SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 今日のスーフィズム:神秘主義の諸相を知る2023

    • Author(s)
      赤堀 雅幸(編)、赤堀 雅幸、東長 靖、丸山 大介、ダヌシュマン イドリス、藤井 千晶、二宮 文子(著)
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      上智大学イスラーム地域研究所
    • ISBN
      9784909070203
  • [Book] イスラーム文化事典2023

    • Author(s)
      イスラーム文化事典編集委員会(編)、阿部 尚史、久志本 裕子、澤井 充生、澤江 史子、山根 聡(編集幹事)、鎌田 由実子、苅谷 康太、後藤 絵美、島田 志津夫、深見 奈緒子(編集委員)、赤堀 雅幸、新井 和広、小牧 幸代、高橋 圭、東長 靖、二ツ山 達朗、三代川 寛子、森本 一夫、安田 慎、和崎 聖日他(著)
    • Total Pages
      748
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] エジプトのムスリム諸大学における教育、教義および生活2023

    • Author(s)
      ピエール アルマンジョン(著)、赤堀 雅幸(監訳)、内山 智絵(訳、解題)
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      上智大学イスラーム地域研究所
  • [Book] 東南アジアのイスラームを知るための64章2023

    • Author(s)
      久志本 裕子、野中 葉(編)、新井 和広、足立 真理、阿良田 麻里子、有川 友子、市岡 卓、大川 玲子、太田 淳、岡本 正明、小川 忠、小河 久志、鴨川 明子、茅根 由佳、川島 緑、久志本 裕子、黒田 景子、斎藤 紋子、野中 葉他(著)
    • Total Pages
      404
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4750355245
  • [Book] イスラームの内と外から: 鎌田繁先生古稀記念論集2023

    • Author(s)
      森本 一夫、井上 貴恵、小野 純一、澤井 真(編)、赤堀 雅幸、森本 一夫、小田 淑子、中田 考、加藤 瑞絵、平野 貴大、狩野 希望(他著)
    • Total Pages
      678
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 近代アジアの動態:19世紀(岩波講座世界史17)2022

    • Author(s)
      林 佳世子、吉澤 誠一郎(責任編集)、大黒 俊二、小川 幸司、木畑 洋一、冨谷 至、中野 聡、永原 陽子、弘末 雅士、安村 直己(編集委員)、高橋 圭、吉澤 誠一郎、秋葉 淳、井坂 理穂、石川 亮太、黒木 英充、阿部 尚史、宇山 智彦、小林 亮介、小泉 順子、村上 衛、谷本 雅之、長田 紀之、橘 誠、菅原 由美、倉田 明子(著)
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 地球の音楽2022

    • Author(s)
      山口 裕之、橋本 雄一(編)、三代川 寛子、青山 亨、山本 恭裕、野平 宗弘、菊池 陽子、戸加里 康子、コースィット・ティップティエンポン、土佐 桂子、山内 由理子、栗田 博之、山本 真鳥、紺屋 あかり、平田 晶子、橋 本雄一、山田 洋平、髙橋 梢、友常 勉、金 富子、谷口 龍子他(著)
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      東京外国語大学出版会
  • [Book] 西アジアとヨーロッパの形成:8~10世紀 (岩波講座世界歴史 第8巻)2022

    • Author(s)
      大黒 俊二、林 佳世子(責任編集)、森本 一夫、大月 康弘、清水 和裕(編集協力)、佐藤 彰一、森山 央朗、三佐川 亮宏、中谷 功治、亀谷 学、佐藤 健太郎、三村 太郎、高野 太輔、菊地 重仁、近藤 真美、大貫 俊夫、杉田 英明(著)
    • Total Pages
      314
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] ダマスクス:都市の物語2022

    • Author(s)
      ロス・バーンズ(著)、松原 康介(編訳)、安田 慎、前田 修、谷口 陽子、守田 正志(著)
    • Total Pages
      528
    • Publisher
      中央公論美術出版
  • [Remarks] 上智大学イスラーム地域研究所

    • URL

      https://dept.sophia.ac.jp/is/SIAS/

  • [Funded Workshop] 10th SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi