• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Implementation of welfare transportation system based on the capability approach and construction of research analysis program

Research Project

Project/Area Number 19H00595
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

後藤 玲子  帝京大学, 経済学部, 教授 (70272771)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神林 龍  一橋大学, 経済研究所, 教授 (40326004)
小塩 隆士  一橋大学, 経済研究所, 教授 (50268132)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsケイパビリティ / 外出調査 / 障害者 / 要介護要支援 / 高齢者 / 不平等測定 / 貧困指標
Outline of Annual Research Achievements

2019年2月にA市と一橋大学経済研究所規範経済学センターの協同で実施したパイロット調査、ならびに、2020年2月より開始したパネル調査(計7回)を本年度も継続する(計3回)。本研究の特徴は個人のケイパビリティを3つの利用能力(対環境・対人・対個体)と4つの機能の達成水準(安心・利得・楽しさ・自分らしさ)をもとに、それらの実現可能集合として捕捉する点にある。これまでの調査から、一般高齢者・障碍者・要支援要介護者という3つのグループの間にはケイパビリティ毀損に顕著な相違があること、要支援要介護者と障碍者の間では、外出活動と在宅活動がケイパビリティにもたらす影響に関して、非対称性があること、一般高齢者のケイパビリティ毀損も無視できない大きさであることがわかってきた。各グループの特性に応じた社会的支援の必要性を示唆するととともに、個人の潜在的なニーズをとらえる貴重な手がかりとなる。
本年度は主要な活動は以下である。第一に、パネル調査の追加を通じて分析結果を統計的により確かな方法で確認すること。第二に、次の2つの外生的ショックの影響を解明することにある。1つは2020年代の初頭よりまん延し始めた新型コロナウイルス感染症の影響であり、他の1つは2020年4月より導入された「福祉有償運送普及政策」の効果である。第三に、ケイパビリティ指標に基づく不平等と貧困の計測結果について、学会報告やシンポジウム、論文刊行を通じて国内外に広く発信することである。
研究成果は2本の論文刊行となった。単行本Theory and Practice of Capability Approachの準備を始めた。また、オンラインでのアカデミックシンポジウムを開催して、大学-行政-市民の連携プロジェクトの成果を発信した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナ感染症の影響が続く中、行政と市民、NPO法人らの協力を得て、当初予定通り、年3回のパネル調査を実施することができた。また、オンラインではあるが調査結果の一部について国際学会の報告をなし、その成果を日本語論文(テーマ「ケイパビリティ指標に基づく不平等測定」)と英語論文(テーマ「ケイパビリティアプローチに基づく日本の公的扶助政策への提言」)にまとめ、学術雑誌に掲載することができた。その一方で、海外の国際学会に対面で出席すること、海外から研究者を招聘することは延期せざるを得なかった。

Strategy for Future Research Activity

これまで行ってきたパネル調査(計10回)を本年度も継続する(計3回追加)。2023年度は最終年度にあたるため、ケイパビリティ・アプローチの主要国際学会であるHDCA(人間の発展とケイパビリティ)学会で主要論文を報告する。また、2024年2月に、ケイパビリティ・アプローチの理論・実証・実践に関する専門家を東京に招聘して、100名規模の国際シンポジウムをハイブリッドで開催する予定である。さらに、市と協同して、市民シンポジウムを開催し、研究成果を社会に広く還元する。これらの活動をもとに、「ケイパビリティ・アプローチの理論と応用」に関する専門書と一般書の刊行に向けて準備を進める。

  • Research Products

    (24 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 9 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 人文学への憧れと社会科学的営為としての経済哲学――福祉国家(Welfare state)を戦争国家(warfare state)にしないために、いま、われわれがなしうること――2023

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Journal Title

      (図書所収論文)加藤泰史・松塚ゆかり編『人文学・社会科学の社会的インパクト』、法政大学出版局

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] What the Welfare State Left Behind--Securing the Capability to Move for the Vulnerable--2023

    • Author(s)
      Gotoh Reiko、Kambayashi Ryo
    • Journal Title

      Asian Economic Policy Review

      Volume: 18-1 Pages: 124-143

    • DOI

      10.1111/aepr.12408

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 談合・取引と<公共性>―脱一元化民主主義(社会的意思決定)の展望―2022

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Journal Title

      (図書所収論文)後藤玲子・玉井良尚・宮脇昇編『談合と民主主義―公共空間におけるディール―』、志學社

      Volume: - Pages: 43-57

  • [Journal Article] ケイパビリティ・アプローチにもとづく現代正義論と福祉国家論の再構築――規範経済学のパースペクティブ――2022

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Journal Title

      第11回先端総合研究機構(ACRO)セミナー

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 外出・在宅活動へのケイパビリティ・アプローチの応用の試み(2)--『A市外出に関する調査』より--2022

    • Author(s)
      神林龍・後藤玲子・小林秀行・王薈琳
    • Journal Title

      一橋大学経済研究所編『経済研究』

      Volume: 73-3 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] その生命/生存の条件は人の尊厳を満たすものですか?2022

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Journal Title

      (図書所収論文)加藤泰史・後藤玲子編『尊厳と生存』後書き、法政大学出版局

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] リベラリズムと尊厳2022

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Journal Title

      (図書所収論文)加藤泰史・後藤玲子編『尊厳と生存』、法政大学出版局

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] Pre-pandemic social isolation as a predictor of the adverse impact of the pandemic on self-rated health: A longitudinal COVID-19 study in Japan2022

    • Author(s)
      Oshio Takashi、Kimura Hiromi、Nishizaki Toshimi、Kuwahara Susumu
    • Journal Title

      Preventive Medicine

      Volume: 164 Pages: 107329-107329

    • DOI

      10.1016/j.ypmed.2022.107329

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Is Caring for Grandchildren Good for Grandparents’ Health? Evidence From a Fourteen-wave Nationwide Survey in Japan2022

    • Author(s)
      Oshio Takashi
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: 32 Pages: 363-369

    • DOI

      10.2188/jea.JE20200529

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ゲーム理論と社会的選択理論の接点 : 規範経済学の方法論的省察2021

    • Author(s)
      後藤 玲子、岡田 章
    • Journal Title

      一橋大学経済研究所編『経済研究』

      Volume: 72 Pages: 169-193

    • DOI

      10.15057/71670

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Social Participation as a Moderator for Caregivers’ Psychological Distress: a Dynamic Panel Data Model Analysis in Japan2021

    • Author(s)
      Oshio Takashi、Sugiyama Kemmyo
    • Journal Title

      Applied Research in Quality of Life

      Volume: 17 Pages: 1813-1829

    • DOI

      10.1007/s11482-021-10007-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Job dissatisfaction as a predictor of poor health among middle-aged workers: a 14-wave mixed model analysis in Japan2021

    • Author(s)
      Oshio Takashi
    • Journal Title

      Scandinavian Journal of Work, Environment & Health

      Volume: 47 Pages: 591-599

    • DOI

      10.5271/sjweh.3985

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] What Factors Affect the Evolution of the Wife’s Mental Health After the Husband’s Retirement? Evidence From a Population-Based Nationwide Survey in Japan2021

    • Author(s)
      Oshio Takashi
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: 31 Pages: 308-314

    • DOI

      10.2188/jea.JE20200071

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Association Between Area-level Risk of Job Instability and Workers’ Health: A Multi-level Analysis Using Population-based Survey Data From Japan2021

    • Author(s)
      Oshio Takashi
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: 31 Pages: 203-209

    • DOI

      10.2188/jea.JE20200032

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] What the Welfare State Left Behind--Securing the Capability to Move for the Vulnerable--2022

    • Author(s)
      Reiko Gotoh and Ryo Kambayashi
    • Organizer
      AEPR Inequality, Social Justice and Welfare in Asia Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 開催にあたって2022

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Organizer
      「風そよぎ、光あふれる<人>と<まち>---国立ケイパビリティ・シンポジウム---」【外出に関するアンケート調査中間報告会】
  • [Presentation] ケイパビリティ・アプローチという企て(その1)~ロゴスとパトス2022

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Organizer
      「ケイパビリティ哲学の理論的・実践的構築――かけがえのない個人の尊厳と能力を尊重する先端総合科学の探究――」プロジェクト第2回研究会
  • [Presentation] 脱一元化論理にもとづく正義理論の展望--悪・不正義の胚胎と生存、そして人格--2022

    • Author(s)
      後藤玲子
    • Organizer
      日本哲学会第81回大会「大会シンポジウム「道徳的進歩(moral progress)とは何か、それはいかにして可能なのか」、九州大学
  • [Presentation] Measuring Capability Difficulties in Going Out and Staying at Home2021

    • Author(s)
      Reiko Gotoh
    • Organizer
      Panel Session 2020/21 Pandemic Issues: European and Asian Economies, HDCA Global Dialogue 2021, Online
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Measuring Capability Difficulties in Going Out and Staying at Home2021

    • Author(s)
      Reiko Gotoh, Ryo Kambayashi, Hideyuki Kobayashi & Huilin Wang
    • Organizer
      HDCA Global Dialogue 2021 Pandemic issues: European and Asian economies(online)
  • [Book] 世界の社会福祉年鑑2022(第22集)2022

    • Author(s)
      宇佐見耕一、小谷眞男、後藤玲子、原島博、岡伸一、金子光一
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      旬報社
    • ISBN
      9784845117901
  • [Book] 談合と民主主義 公共空間におけるディール2022

    • Author(s)
      宮脇昇・山本武彦・後藤玲子・西出崇・黒柳米司・外山文子・横田匡紀・玉井雅隆・玉井良尚
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      志學社
  • [Book] 尊厳と生存2022

    • Author(s)
      加藤 泰史・後藤 玲子
    • Total Pages
      494
    • Publisher
      法政大学出版局
    • ISBN
      978-4-588-15125-5
  • [Book] 世界の社会福祉年鑑2021(2022年度版)2021

    • Author(s)
      宇佐見耕一、小谷眞男、後藤玲子、原島博、岡伸一、金子光一
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      旬報社
    • ISBN
      9784845117291

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi