2021 Fiscal Year Annual Research Report
外国人生徒の学びの場に関する研究ー特別定員枠校と定時制・通信制高校の全国調査
Project/Area Number |
19H00604
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
田巻 松雄 宇都宮大学, 国際学部, 教授 (40179883)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
スエヨシ アナ 宇都宮大学, 国際学部, 准教授 (10431694)
佐々木 一隆 宇都宮大学, 国際学部, 教授 (20162357)
横溝 環 茨城大学, 人文社会科学部, 准教授 (20733752)
中村 真 宇都宮大学, 国際学部, 教授 (50231478)
立花 有希 宇都宮大学, 国際学部, 准教授 (60736198)
石川 朝子 下関市立大学, 都市みらい創造戦略機構, 特任教員 (60759877)
三浦 美恵子 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (90709015)
佐々木 優香 筑波大学, 人文社会系, 特任研究員 (60907799)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 夜間中学 / 定時制通信制課程 / 特別定員枠校 / 多様な学びの場 |
Outline of Annual Research Achievements |
自主夜間中学関係諸グループを対象とする全国アンケート調査を実施した。27団体から回答が得られた。東京都と神奈川県の公立夜間中学校を対象に卒業生の進路状況をまとめた。東京都については数十年に及ぶ実態調査記録誌を参考資料とし、神奈川県では2校を対象に聞き取りを行った。自主夜間中学のボランティアスタッフを対象に聞き取り調査を行った。文科省が優れた実践を行っていると選出した定時制5校について、補足調査を踏まえて、特色ある教育実践の取り組みと諸課題についてまとめた。茨城県下の定時制高校と公立夜間中学を対象とする実態調査を行った。以上の研究成果は、『夜間中学と定時制高校ー現状を知り、多様な学びの場の可能性を考えよう』(研究代表者 田巻松雄、宇都宮大学、2022年3月刊)に収録した。 栃木県におけるすべての公立中学校を対象に外国人生徒卒業生の進路状況を把握する第11回目の調査を行い、その結果をまとめた(『宇都宮大学国際学部研究論集』第51号)。今回の調査で進路が把握できた生徒数は 169 人である 外国人児童生徒としての転落と入管施設における長期収容問題を象徴するケーススタディの成果を英語の著作及び論文として発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
自主夜間中学の全国実態調査、関東圏公立夜間中学における卒業生進路状況調査、自主夜間中学ボランティアスタッフに関するヒアリング調査、全国5校の定時制高校の特色ある教育実践と課題に関する調査、茨城県における定時制高校と公立夜間中学の現状調査研究協力者の協力を得て実施し、その結果を年度内に報告書として刊行できた。 栃木県における公立夜間中学外国人卒業生の11回目の進路状況調査を予定通り実施できた。 外国人児童生徒問題と入管施設における長期収容問題を象徴するケーススタディの成果を英語の著作及び論文として発信することが出来た。 ただし、定時制通信課程および特別定員枠校に関する研究は計画に比してやや不十分に終わった。
|
Strategy for Future Research Activity |
4年度目になる2022年度は、これまでの研究成果を出版という形で発信する。現時点では、以下の三部構成を構想している。Ⅰ 定時制通信課程、特別定員枠校、夜間中学における学びの現状と可能性、Ⅱ (Ⅰ以外)の多様な学びの場の現状、課題、可能性、Ⅲ 学びの場から排除される人々。また、栃木県における学校以外の多様な学びの場マップを作成する。
|
Research Products
(4 results)