2023 Fiscal Year Annual Research Report
外国人生徒の学びの場に関する研究ー特別定員枠校と定時制・通信制高校の全国調査
Project/Area Number |
19H00604
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
田巻 松雄 宇都宮大学, 国際学部, 名誉教授 (40179883)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
スエヨシ アナ 宇都宮大学, 国際学部, 准教授 (10431694)
佐々木 一隆 宇都宮大学, 国際学部, 名誉教授 (20162357)
横溝 環 茨城大学, 人文社会科学部, 准教授 (20733752)
中村 真 宇都宮大学, 国際学部, 教授 (50231478)
立花 有希 宇都宮大学, 国際学部, 准教授 (60736198)
石川 朝子 下関市立大学, 都市みらい創造戦略機構, 特任教員 (60759877)
佐々木 優香 筑波大学, 人文社会系, 研究員 (60907799)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 多様な学びの場 / 外国人生徒 / 特別定員枠 / 夜間中学 / 高等学校定時制通信制課程 |
Outline of Annual Research Achievements |
2023年3月に出版した『外国人生徒の学びの場ー多様な学びの場に注目して』(田巻松雄・佐々木一隆編、下野新聞社)の成果と課題について議論することを通年の課題とした。そのことを踏まえ、以下の3つのテーマ及び方法で研究を進めた。 (1)外国人生徒進路状況調査:栃木県内のすべての公立中学校の外国人生徒(中学3年次に日本語指導が必要と判断された生徒及び外国籍生徒)を対象に、進路先を把握するための調査を実施しその結果を「外国人児童生徒教育推進協議会」(県内主要自治体9市2町との協議会)で報告するとともに、宇都宮大学国際学部研究論集に発表した。 日本人生徒に比べて厳しい全体的な進学状況と特別措置制度の壁が明らかになっている。 (2)「自主夜間中学について考える研修会」の開催と記録ファイルの作成:宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター「多様な学び研究会」および「とちぎに夜間中学をつくり育てる会」との共催で、自主夜間中学の実践と日本語学習者への応援をテーマとする研修会を計8回開催した。自主夜間中学の実践に関する研修会の内容はPDFファイルとしてまとめ、宇大へリポジトリ登録して公開してきた。多様な自主夜間中学の歴史や特色ある取り組み、厳しい課題などが共有されてきた。 (3)シンポジウムの開催(2023年12月18日):5年間の研究の成果と課題を総括的に議論するためのシンポジウム「多様な学びの場をいかにつくり育てていくか」を開催した。学校及び学校以外の多様な学びの場の意義と課題が多角的視点から議論された。以上の研究成果の一部は、移民・ディアスポラ研究12『多様な学びの場をつくる』(田巻他編、明石書店)の出版(2024年5月予定)に反映されている。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)