• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

移民受入れ国-送出し国の政策相互連関――国際社会学からの比較研究

Research Project

Project/Area Number 19H00607
Research InstitutionAsia University

Principal Investigator

小井土 彰宏  亜細亜大学, 国際関係学部, 教授 (60250396)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北川 将之  神戸女学院大学, 文学部, 教授 (00365694)
森 千香子  同志社大学, 社会学部, 教授 (10410755)
宣 元錫  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (10466906)
惠羅 さとみ  法政大学, 社会学部, 准教授 (10535165)
園部 裕子  香川大学, 経済学部, 教授 (20452667)
上林 千恵子  法政大学, その他部局等, 名誉教授 (30255202)
堀井 里子  国際教養大学, 国際教養学部, 助教 (30725859)
定松 文  恵泉女学園大学, 人間社会学部, 教授 (40282892)
平野 恵子  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (50615135)
眞住 優助  金沢大学, GS教育系, 講師 (50747582)
柄谷 利恵子  関西大学, 政策創造学部, 教授 (70325546)
伊藤 るり  津田塾大学, 総合政策学部, 教授 (80184703) [Withdrawn]
塩原 良和  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (80411693)
鈴木 江理子  国士舘大学, 文学部, 教授 (80534429)
飯尾 真貴子  一橋大学, 大学院社会学研究科, 講師 (50906899)
工藤 晴子  神戸大学, 国際文化学研究科, 講師 (20910037)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords移民政策 / 国際労働移動 / 技能 / 庇護申請者政策 / 難民
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、2022年後半になりようやく実施可能となったフィールドワークの結果の内容分析を進めることに各人が集中した。加えて2023年1月に発生したトルコ南部大地震の影響で22年度中に実施できなかったトルコ―シリア国境での難民調査を夏に実施し最新のデータを獲得した。これらを基礎として、研究成果を研究会で報告を繰り返し、情報の共有を図った。
まず、6月には小井土と飯尾が、2022年夏に実施したメキシコ南部国境地帯のフィールドワークの発見点をトランプ政権下の政策とロペス・オブラドール政権下のメキシコの相互作用の中で分析し、結果を報告した。11月には、工藤が8月にトルコ南部において実施した難民保護施設をめぐってシリア等からの難民と国内における被災者たちとの空間的な棲み分けと緊張の構図について明らかにし、これをめぐってのEUや国連関係の機関がいかにローカルな支援機関と連携し事態に対処しているかについて分析を行った。他方、上林は島根県がスマートフォンやEVといった新産業の勃興に対応した新たな電子部品産業の急成長により日系南米人たちをひきつけ、もはや流動的労働力ではなく定住労働者として活用を模索していることを示した。24年1月には、平野が日本の介護に関する特定技能の成立を受けてインドネシアにおいて従来存在しなかった介護の技能資格の形成が進められていることを指摘し、眞住は日本が優先して受け入れを図る「技能移民」が、実はカテゴリー内部に大きな技能や権利の格差が存在することを指摘した。以上を踏まえ、23年3月3日には国際比較の総括ワークショップを亜細亜大学で開催し、60名ほどの研究者が参加した。各地域内での政策の相互作用についての発見点を比較対照し、地域間による差異と日本の今後の進路をめぐって活発な議論が展開し、今まさに必要な移民政策の改善に必要な諸点が明確化された。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (30 results)

All 2024 2023

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 4 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 国家の境界管理が生み出す法的暴力と『懲罰化されたモビリティ』――メキシコ移民とその家族による米国強制送還政策をめぐる経験から2024

    • Author(s)
      飯尾真貴子
    • Journal Title

      難民研究ジャーナル

      Volume: 13 Pages: 21-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 移民受け入れと戦後日本の政策転換~出入国管理政策と労働力確保政策を中心にして2024

    • Author(s)
      上林千恵子
    • Journal Title

      連合総研レポートDIO

      Volume: 393 Pages: 8-12

    • DOI

      10.60208/rengosokendio.37.1-8

    • Open Access
  • [Journal Article] いま日本に必要な移民/外国人との関係とは?-明らかになった日本社会の脆弱性2023

    • Author(s)
      鈴木江理子
    • Journal Title

      東海教育研究所『望星』

      Volume: 54 Pages: 42-49

  • [Journal Article] 2023年改定入管法案における「送還忌避者」-保護されない「保護すべき者」たち2023

    • Author(s)
      鈴木江理子
    • Journal Title

      日本民主法律家協会『法と民主主義』

      Volume: 579 Pages: 6-9

  • [Journal Article] 外国ルーツの子どもの現状と課題-教育を中心として2023

    • Author(s)
      鈴木江理子
    • Journal Title

      東京自治研究センター『とうきょうの自治』

      Volume: 130 Pages: 2-7

  • [Journal Article] コロナ禍の外国人-解消されない「弱者」の現状2023

    • Author(s)
      鈴木江理子
    • Journal Title

      在日コリアン・マイノリティー人権研究センター『Sai』

      Volume: 90 Pages: 32-44

  • [Journal Article] 23 年改定「入管法」のもと進行する「保護すべき者」たちの排除2023

    • Author(s)
      鈴木江理子
    • Journal Title

      在日本法律家協会『エドランデュテ』

      Volume: 90 Pages: 328-340

  • [Journal Article] 欧州共通庇護政策とジェンダー主流化ーヴァルネラブルな移民・難民の救済をめぐる言説と実践2023

    • Author(s)
      園部裕子
    • Journal Title

      難民研究ジャーナル

      Volume: 12 Pages: 24-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Female Genital Mutilation/Cutting as a Ground for Asylum in France2023

    • Author(s)
      Sonobe, Yuko
    • Journal Title

      Japanese Journal of Sociology

      Volume: 32-2 Pages: 1-15

    • DOI

      10.1111/ijjs.12153

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Les aides a domicile d’origines africaines en region parisienne: d'eclassement et difficile professionnalisation2023

    • Author(s)
      Sonobe, Yuko
    • Journal Title

      Kagawa University Economic Review

      Volume: 93-3 Pages: 85-120

    • Open Access
  • [Journal Article] 移住労働者の権利保護と移民管理政策の相克2023

    • Author(s)
      上林千恵子
    • Journal Title

      大原社会問題研究所雑誌

      Volume: 779-780 Pages: 80-94

    • Open Access
  • [Journal Article] How Does Post-Study Employment Policy for International Students Create “Skilled” Migrants? The Case of Japan2023

    • Author(s)
      Mazumi, Yusuke
    • Journal Title

      International Migration

      Volume: 61 Pages: 295-311

    • DOI

      10.1111/imig.13176

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集 難民・強制移動とジェンダー/セクシュアリティ2023

    • Author(s)
      企画主旨: 工藤晴子・難民研究フォーラム編集委員会
    • Journal Title

      難民研究ジャーナル

      Volume: 12 Pages: 2-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 難民・強制移動研究におけるフェミニズムとクィアのアプローチ2023

    • Author(s)
      工藤晴子
    • Journal Title

      難民研究ジャーナル

      Volume: 12 Pages: 7ー23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 庇護のポリティクスと性的マイノリティ-アメリカ・トランプ政権下のネオ・ルフールマンと国境の庇護希望者-2023

    • Author(s)
      工藤晴子
    • Journal Title

      社会学評論

      Volume: 74 Pages: 435-449

    • DOI

      10.4057/jsr.73.475

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 軽いシティズンシップ・国家・成員-成員資格の販売と成員資格の剥奪から考える2023

    • Author(s)
      柄谷利恵子
    • Journal Title

      ノモス

      Volume: 53 Pages: 1-17

    • Open Access
  • [Journal Article] The Changing Implications of ‘Tabunka Kyosei in Regional Societies’: The Confused Reformation of Official Concepts of Multicultural Coliving in Japan in the 2010s2023

    • Author(s)
      Shiobara, Yoshikazu
    • Journal Title

      Japanese Studies

      Volume: 45 Pages: 1, 10

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 難民受入れ/中継国における震災と「社会的結束」の限界 -トルコ南東部における難民支援と震災対応から2024

    • Author(s)
      工藤晴子
    • Organizer
      科学研究費総括ワークショップ 移民受入れ国-送出し国の 政策相互連関(亜細亜大学)
  • [Presentation] EU海上保安-Frontexに注目して2024

    • Author(s)
      堀井里子
    • Organizer
      海上保安大学校海上保安国際研究センター勉強会
    • Invited
  • [Presentation] 日本における介護・家事移住労働者の包括的把握の意義と就労の傾向-2022年度調査からの知見2023

    • Author(s)
      定松文
    • Organizer
      国際ジェンダー学会 2023年度大会
    • Invited
  • [Presentation] Refugees and Sexuality: Shifting from a threat to a subject of protection2023

    • Author(s)
      Haruko Kudo
    • Organizer
      お茶の水女子大学ジェンダー研究所(IGS)国際シンポジウム「グローバル政治の中のセクシュアリティと暴力」
    • Invited
  • [Presentation] 第三国定住受入とUNHCR-難民レジームにおける負担と責任の再検討2023

    • Author(s)
      柄谷利恵子
    • Organizer
      日本国際政治学会
  • [Presentation] 軽いシティズンシップ・国家・成員-成員資格の販売と成員資格の剥奪から考える2023

    • Author(s)
      柄谷利恵子
    • Organizer
      政治思想学会
  • [Presentation] Kyosei as Kyodo: A Genealogical Analysis of the Principle of “Collaboration/Partnership” in Multicultural Co-living Policies in Japan2023

    • Author(s)
      Yoshikazu Shiobara
    • Organizer
      "Biennial Conference of the Japanese Studies Association of Australia 2023/ International Conference of the Network for Translingual Japanese"
  • [Presentation] 地方圏における外国人労働者の受け入れ(1); 外国人労働者雇用にみる大企業と中小企業の違い2023

    • Author(s)
      眞住優助
    • Organizer
      第96回日本社会学会大会
  • [Presentation] 「技能移民」が包括的カテゴリーになるとき-日本における外国人留学生の階層化された労働市場への参入2023

    • Author(s)
      眞住優助
    • Organizer
      科学研究費総括ワークショップ 移民受入れ国-送出し国の政策相互連関(亜細亜大学)
  • [Presentation] 米国境管理の外部化とメキシコ国家の転換-中南米難民の選別的排除のリモート化」2023

    • Author(s)
      小井土彰宏
    • Organizer
      科学研究費総括ワークショップ 移民受入れ国-送出し国の政策相互連関(亜細亜大学)
  • [Presentation] 越境的ネットワークと発展2023

    • Author(s)
      小井土彰宏
    • Organizer
      JICA 移住と開発セミナー(講演シリーズ)
    • Invited
  • [Book] 岩波講座 社会学3巻 宗教・エスニシティ  「多文化主義/多文化共生の変容とオルタナティブの模索」塩原良和 鍛冶致2023

    • Author(s)
      北田暁大・岸政彦・筒井淳也・丸山里美・山根純佳・稲場圭信・丹野清人・櫻井義秀・伊達聖伸・横井桃子・板井正斉・高瀬顕功・髙谷幸・定松文・高畑幸・鍛冶致・塩原良和
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4000114431
  • [Book] 岩波講座 社会学3巻 宗教・エスニシティ 「新しい権力エリートの創り出す再生産領域の国際分業ーグローバル都市化をめざす国家戦略特区と外国人家事労働者」 定松文2023

    • Author(s)
      北田暁大・岸政彦・筒井淳也・丸山里美・山根純佳・稲場圭信・丹野清人・櫻井義秀・伊達聖伸・横井桃子・板井正斉・高瀬顕功・髙谷幸・定松文・高畑幸・鍛冶致・塩原良和
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4000114431

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi