• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Longitudinal Survey of Japanese Youths after School : Regarding Works and Family

Research Project

Project/Area Number 19H00608
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

中澤 渉  立教大学, 社会学部, 教授 (00403311)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 多喜 弘文  法政大学, 社会学部, 准教授 (20634033)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
KeywordsCOVID-19 / パンデミック / リスク / 若年 / パネル調査 / 結婚 / 雇用 / 格差
Outline of Annual Research Achievements

2022年度も、依然COVID-19のパンデミックは継続し、一部で学会大会の対面開催も行われるようになったものの、研究会などはオンラインで実施することが多く、またコロナをめぐる状況の変動も大きかったため、それを取り巻く調査対象者への影響を把握する必要性を鑑み、パネル継続調査を実施した。2021年度と同様に、オンライン回答と郵送回収を併用し、結果的に2021年度とほぼ同等の回収数を得られた。また2021年度回収調査の職業コーディングも終了し、2023年3月には東京大学社会科学研究所にて(オンラインによる)二次分析研究会報告会を実施し、研究成果を報告した。
COVID-19を取り巻く人々の意識やメンタルヘルス、不安感については、先行研究にみられるように、概して女性の方がネガティブな反応が出ており、またコロナ対策への行動も敏感である。ただし2020年から22年にかけて、COVID-19の状況も改善されてきたこと、また様々な科学的知見や対策法が浸透してきたこともあり、そうした不安感は薄らいでいる。また今回の調査対象である若年層においては、結婚・出産も労働意欲を低下させることはないが、ワークライフバランスの困難さのしわ寄せが女性に偏り、女性の非正規雇用化が依然強いことが示唆された。調査実施時期のタイミングの問題もあるが、全体として社会意識などの個人内の変動は大きくなく、安定的に推移していた。仮に何らかの変化があったとして、その変化の原因がCOVID-19のせいだとどこまで言えるのか、国際情勢の不安定化や物価の高騰もあり、変化の要因の特定をどう行うのかが今後の重要な課題となる。
なお、本調査によるデータを分析した白川俊之「子どもによる社会経済的背景の報告とその妥当性」『社会と調査』27号(2021年度実績で報告済)が、社会調査協会の2022年度『社会と調査』賞を受賞した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

調査は滞りなく進展しており、大きな問題はない。研究会も、特に問題なく進めている。上述のように、研究協力者の研究成果が賞を受賞するなど、学会発表のみならず活字媒体の成果も順調に増え、成果をあげている。

Strategy for Future Research Activity

2023年度が本事業の最終年度となる。調査データを整備し、本事業で浮上した方法論的な課題(特に回収率を高める方策や、回収データの分布の偏りの補正方法)を検討し直し、2023年度継続調査につなげていきたい。2023年度は最終年度となるので、データクリーニングを迅速に進め、できるだけ多く、早めに成果を報告できるようにメンバーで意識を高めていきたい。その上で、クリーニング済みのデータは早期にSSJデータアーカイブなどを通じて公開するようにする。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 5 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Explaining Class Differences in Educational Attainment in Japan: An Empirical Test of the Breen and Goldthorpe Model2023

    • Author(s)
      Fujihara, Sho
    • Journal Title

      Research in Social Stratification and Mobility

      Volume: 83 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.rssm.2023.100770

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 分野別研究動向(社会階層)-格差社会の中の階層研究2023

    • Author(s)
      藤原翔
    • Journal Title

      社会学評論

      Volume: 73(4) Pages: 445-459

    • Open Access
  • [Journal Article] 教育現場はデータとどう向き合うべきか2023

    • Author(s)
      中澤渉
    • Journal Title

      教育

      Volume: 925 Pages: 84-91

  • [Journal Article] 進路選択におけるジェンダー・トラック――男女間・女子内の分化に着目して2022

    • Author(s)
      高松里江
    • Journal Title

      理論と方法

      Volume: 37 Pages: 170-183

    • DOI

      10.11218/ojjams.37.170

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大卒初職でみられる男女間の雇用格差――性別専攻分離に着目して2022

    • Author(s)
      高松里江
    • Journal Title

      現代女性とキャリア

      Volume: 14 Pages: 51-63

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] New Horizontal Inequalities in Japanese Education? Examining Socioeconomic Selectivity in Pre-College Study Abroad Intent and Participation2022

    • Author(s)
      Steve R. Entrich and Sho Fujihara
    • Journal Title

      Research in Social Stratification and Mobility

      Volume: 81 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.rssm.2022.100727

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 「教育と階層」領域における計量的比較研究――国内外の研究をめぐる分断状況を超えて2022

    • Author(s)
      多喜弘文・荒木啓史・森いづみ
    • Journal Title

      教育社会学研究

      Volume: 110 Pages: 307-348

  • [Presentation] 初職に対する大学入試の影響2022

    • Author(s)
      西丸良一
    • Organizer
      第74回日本教育社会学会
  • [Presentation] 教育達成に対する学校外教育継続の因果効果2022

    • Author(s)
      藤原翔
    • Organizer
      第74回日本教育社会学会
  • [Presentation] 何を測る対象とし,推定するか:社会階層研究への適用を例に2022

    • Author(s)
      藤原翔
    • Organizer
      第95回日本社会学会大会
  • [Presentation] 高等教育における専攻分野選択の格差――社会階層とジェンダーの役割を中心に2022

    • Author(s)
      白川俊之
    • Organizer
      第74回日本教育社会学会
  • [Remarks] 課題公募型二次分析研究会報告会

    • URL

      https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/quantitative/kobo/briefing/#d014962

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi