• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

戦争と協力の進化:集団間競合と集団内協力の比較認知科学的検討

Research Project

Project/Area Number 19H00629
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 10:Psychology and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山本 真也  京都大学, 高等研究院, 准教授 (40585767)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) リングホーファー 萌奈美  帝京科学大学, 生命環境学部, 講師 (20767339)
徳山 奈帆子  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (60779156)
伊谷 原一  京都大学, 野生動物研究センター, 特任教授 (70396224)
王 牧芸  東京大学, 定量生命科学研究所, 特別研究員 (70781152)
平田 聡  京都大学, 野生動物研究センター, 教授 (80396225)
足立 幾磨  京都大学, ヒト行動進化研究センター, 准教授 (80543214)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

本研究は、集団間競合と集団内協力というヒトの両極的な性質の進化的起源について、比較認知科学の視点から解明を試みる研究である。進化の隣人であるチンパンジーとボノボ、家畜化を経た伴侶動物であるイヌとウマを対象に、自然集団の観察および飼育下での認知実験を組み合わせることで、多層的な視点から集団間競合と集団内協力の進化について明らかにする。
2個体間の関係ではなく集団を対象とした協力行動の比較認知科学的研究は世界的に見ても斬新である。また、それを実現するための4(チンパンジー/ボノボ/ウマ/イヌ)×2(自然集団の観察/飼育下実験)の研究パラダイムも、複層的な視点での比較を可能にする独創的かつ有効性の高い手法である。研究準備状況も良好であり、国際的にインパクトのある成果を期待できる。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi