• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Quantum Coherence in Topological Edge States

Research Project

Project/Area Number 19H00652
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

勝本 信吾  東京大学, 物性研究所, 教授 (10185829)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 彰  東京大学, 物性研究所, 助教 (20260515)
中村 壮智  福岡工業大学, 工学部, 准教授 (50636503)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords量子ホール絶縁体 / エッジ状態 / 量子ホール強磁性体 / 非断熱遷移 / 量子ビット / 量子コヒーレンス
Outline of Annual Research Achievements

本研究計画の最終年度であり,これまでに実験的に得られた結果の整理,理論的な整備と論文化に注力した.
本年度の大きな成果は,空間的な電子軌道の曲率によって遷移の非断熱性及び局所的な軌道角運動量が増大し,スピン偏極端状態間に大きなトンネル遷移確率が生じ,波動関数が2つのエッジ状態間に等分配される「ハーフミラー」素子を実現できたこと,定性的な理論定式化を行ったこと,更に,再帰グリーン関数法によって半定量的に実験を再現できたことである.以上はまとめて論文として発表した.このハーフミラー素子の量子コヒーレンスを証明するため,マッハ-ツェンダー(MZ)干渉計を構成し,60%を超える高い可視性を得た.そればかりでなく,コヒーレンス長が600 μm超と,通常のエッジ状態を使ったMZ干渉計に比べて桁違いに長いという驚くべき結果を得た.本干渉計においては,干渉経路が極めて接近しており,このため2つの経路に異なる電磁的な摂動を与えることが困難であることがこの高いコヒーレンスの要因であると思われる.このことは,この系を「飛行量子ビット」として,量子ビットクラスター間の量子コヒーレントな通信に使用する上で極めて有利な点である.
昨年度開発したクライオアンプを用いて有限バイアス下でのハーフミラー素子のショット雑音を調べ,エッジ状態のエネルギー位置関係に起因する正負バイアスでの非対称性,バイアス電圧に対してファノ因子がローブ構造を示し,振動減衰する様子を見いだした.これについては理論家との協力によりエッジプラズモンをベースとした理論で説明することができた.論文は計画終了には間に合わなかったが,現在原稿をまとめている.

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Half-Mirror for Electrons in Quantum Hall Copropagating Edge Channels in a Mach-Zehnder Interferometer2023

    • Author(s)
      Shimizu Takase, Ohe Jun-ichiro, Endo Akira, Nakamura Taketomo, Katsumoto Shingo
    • Journal Title

      Physical Review Applied

      Volume: 19 Pages: 034085 (1-11)

    • DOI

      10.1103/physrevapplied.19.034085

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anisotropic Behavior of the Thermoelectric Power and the Thermal Conductivity in a Unidirectional Lateral Superlattice: A Typical Anisotropic System Exhibiting Two Distinct Nernst Coefficients2023

    • Author(s)
      Endo Akira, Katsumoto Shingo, Iye Yasuhiro
    • Journal Title

      Journal of Physicasl Society of Japan

      Volume: 92 Pages: 044705 (1-12)

    • DOI

      10.7566/jpsj.92.044705

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Joule heating and the thermal conductivity of a two-dimensional electron gas at cryogenic temperatures studied by modified 3ω method2022

    • Author(s)
      Endo Akira, Katsumoto Shingo, Iye Yasuhiro
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 132 Pages: 104302(1-10)

    • DOI

      10.1063/5.0104518

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] スピン分離した並走エッジチャネル電子干渉計におけるバイアス誘起デコヒーレンス2023

    • Author(s)
      清水貴勢, 橋坂昌幸, 伊與田英輝, 遠藤彰, 勝本信吾, 熊田倫雄
    • Organizer
      日本物理学会2023年年次大会
  • [Presentation] 量子ホール系コルビノ型試料の熱電性能指数2022

    • Author(s)
      遠藤彰, 橋本義昭, 勝本信吾
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi