• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

日本海溝のゆっくりすべりイベントは海溝軸まで達するか?

Research Project

Project/Area Number 19H00708
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 17:Earth and planetary science and related fields
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

日野 亮太  東北大学, 理学研究科, 教授 (00241521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 直希  東北大学, 理学研究科, 准教授 (80374908)
篠原 雅尚  東京大学, 地震研究所, 教授 (90242172)
伊藤 喜宏  京都大学, 防災研究所, 准教授 (30435581)
中田 令子  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震津波予測研究開発センター), 特任技術研究員 (00552499)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2020-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

日本海溝沿いにおいて、超巨大地震は2011年の東北沖地震の発生域でのみで繰り返されている。本研究は、隣接する日本海溝北部を対象に、地震が巨大化しない原因が自発的・周期的スロースリップという現象にあるという仮説を検証する。そのため、海域での地震・地殻変動観測およびデータ解析を行う。また、現象の普遍的理解を目指したモデル化も行う。
対象地域における超巨大地震の発生可能性とその理由について、観測事実から制約が与えられる。プレート境界における歪エネルギーの蓄積や解消のメカニズムの一つの可能性が検証されることにより、プレート境界地震の発生機構について、理解の進展が期待される。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi