• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

火山直下のマグマの状態と将来を知る方法の提案:粘弾性測定と浸透流・破砕の実験

Research Project

Project/Area Number 19H00721
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

並木 敦子  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (20450653)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥村 聡  東北大学, 理学研究科, 准教授 (40532213)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywordsマグマ / 気泡 / 粘弾性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では大きく分けて1) 気泡と結晶を含む低粘性マグマの粘弾性測定、2) 高粘性シリシックマグマの粘弾性測定、3) 高温高圧下でのマグマの浸透率測定、4) 熔融マグマの破砕その場観察実験の4つの研究を行っている。2022年度は1)と4)において特に以下の進展があった。

1)低粘性マグマの粘弾性測定では気泡と結晶を含むマグマを1200℃に加熱し、レオメータを用いて動的粘弾性を測定する。この計画については2020年度までにマグマを溶かす為の炉を購入し、2021年度には測定用のアルミナ棒の偏心の問題を解決した。また、炉の中に固定でき、かつ高温で使用できるルツボを作成した。シリコンオイルとポリマーの標準物質を用いて粘弾性に関するキャリブレーションを行い、この形状で正しい測定ができるパラメータ範囲を決めた。また、標準ガラスを用いて温度のキャリブレーションも行った。2022年度は玄武岩質安山岩である阿蘇の火山灰を用いて粘弾性測定を行った。この結果、結晶が多い領域で部分熔融したマグマが固体的に振る舞う事を測定により示す事ができた。
4)熔融マグマの破砕その場観察実験は2020年度までにマグマを破砕する為の引張試験の方法を策定し、900℃まで昇温可能な炉に穴をあけ、破砕の最中を高速度カメラで観察する為の光学系と照明について方法を策定した。2021年度に実験を行い、マグマが破壊する様子を撮影する事ができた。2022年度は前年度に得られた結果を論文にまとめて投稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

固体の結晶を多く含む低粘性マグマの動的粘弾性測定を定量的に行えた事は当初の想定以上の成果である。

Strategy for Future Research Activity

固体の結晶を多く含む低粘性マグマの動的粘弾性測定の結果を論文にまとめて出版する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] In situ observation of glass-like fragmentation of high-temperature silicate melts generating fine ashes2023

    • Author(s)
      Namiki Atsuko、Okumura Satoshi、Goto Akio、Yamada Tsutomu
    • Journal Title

      Communications Earth and Environment

      Volume: 4 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1038/s43247-023-00816-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Glass-like fragmentation of high-temperature silicate melts2023

    • Author(s)
      Atsuko Namiki, Satoshi Okumura, Akio Goto, Tsutomu Yamada
    • Organizer
      AGU Fall Meeting 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 気泡と結晶を含む玄武岩質安山岩マグマの動的粘弾性測定2023

    • Author(s)
      齋藤虹南、並木敦子
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
  • [Presentation] 気泡を含む低粘性マグマの破砕と流れ2023

    • Author(s)
      並木敦子
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi