• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Rheology in the Earth's inner core studied by high-pressure deformation experiments

Research Project

Project/Area Number 19H00723
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

西原 遊  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (10397036)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西 真之  大阪大学, 大学院理学研究科, 准教授 (10584120)
大内 智博  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 准教授 (60570504)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords地球中心核 / hcp鉄 / 高温高圧変形実験 / レオロジー
Outline of Annual Research Achievements

地震波速度異方性の存在から、固体金属でできた地球の内核で大規模な流動変形が起こっていることが示唆されているが、内核での流動変形の実態は内核物質の物性の理解が不十分なためよくわかっていない。本研究では、内核の主要構成物質であるhcp鉄とその関連物質の変形実験と元素拡散実験によりhcp鉄のレオロジーをミクロな素過程から総合的に解明し、内核の異方的構造のメカニズムに迫ることを目指している。2019-2020年度には、高エネルギー加速器研究機構に設置されているD111型高圧変形実験装置および高輝度光科学研究センター(SPring-8)に設置されているD-DIA装置を用いた高温高圧変形その場観察実験を行ない、hcp鉄とその低圧相であるbcc鉄の流動則を定量的に明らかにし、2021年度は、本科研費によりSPring-8に導入されたD111型高圧変形装置を用いた実験方法の運用を軌道に乗せた。2022年度は、hcp鉄のレオロジーへの水素の影響に関する実験を進め、dhcp構造の水素化鉄 (dhcp-FeHx) の流動則に関する予察的結果を得た。dhcp-FeHxはhcp鉄よりも軟らかいもののその応力値は同一条件下で0.5-0.8倍程度であり、その差は小さいことが示唆される。いっぽうで、元素拡散実験では、鉄と鉄ニッケル合金のペアを試料として用いた高温高圧実験を40 GPaで試みたが得られた拡散係数は異常に高く、これは用いた出発物質の状態に由来する可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画どおり、すでにhcp鉄の高温高圧変形実験が順調に進み23 GPaまでの流動則が決定され、元素拡散実験では鉄と鉄ニッケル合金のペアを試料として用いた高温高圧実験も進んでいる。また当初の計画以上の進展として、bcc鉄の流動則が高温高圧変形実験により決定されたことと、水素化鉄の流動則に関する予察的結果が得られたことが挙げられる。

Strategy for Future Research Activity

2023年度には、SPring-8のD111型高圧変形装置を用いた実験により、hcp鉄のレオロジーへの水素の影響を明らかにするための実験に取り組む。この実験では、高い水素量を持つdhcp構造の水素化鉄 (FeHx) とより低い水素量を持つhcp構造の水素化鉄についてレオロジーを調べ、水素の影響を系統的に明らかにする。また同時に、fcc相およびhcp相における鉄-ニッケル相互拡散実験を最高50 GPaまでの高圧下で行う。拡散実験では特に、これまで実験的に明らかにされていなかったhcp相の拡散係数の測定に焦点を当てて研究を行う。

  • Research Products

    (13 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] Development of lattice-preferred orientations of MgO periclase from strain rate controlled shear deformation experiments under pressure up to 120 GPa2022

    • Author(s)
      Yohan Park, Shintaro Azuma, Keishi Okazaki, Kentaro Uesugi, Masahiko Yasutake, Yu Nishihara, and Ryuichi Nomura
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 49 Pages: -

    • DOI

      10.1029/2022GL100178

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] dhcp-FeHx のレオロジー: SPring-8, BL04B1 におけるD111 型装置を用いた高温高圧変形その場観察実験2022

    • Author(s)
      西原遊,丹下慶範,肥後祐司,辻野典秀,柿澤翔,國本健広,呉文天,高市合流,久保田哲矢,山崎大輔,芳野極,川添貴章,山口和貴,久保友明,坪川祐美子,本田陸人,後藤佑太
    • Organizer
      第63回高圧討論会
  • [Presentation] MgO 多結晶体の超高圧高歪変形実験から推察するD'' 層の結晶選択配向の発達2022

    • Author(s)
      東真太郎,岡崎啓史,上杉健太郎,安武正展,西原遊,野村龍一
    • Organizer
      第63回高圧討論会
  • [Presentation] ピコ秒超音波法による下部マントル主要構成鉱物の音速測定2022

    • Author(s)
      若松達也,太田健二,奥田善之,八木貴志,西原遊,廣瀬敬,大石泰生
    • Organizer
      第63回高圧討論会
  • [Presentation] マントル深部における含水SiO2スティショバイトの安定性2022

    • Author(s)
      高市合流,西原遊,松影香子,西真之,肥後祐司,丹下慶範
    • Organizer
      第63回高圧討論会
  • [Presentation] α-PbO2 型構造をもつFeOOH-TiO2 系水酸化物の高温高圧下での相関係と状態方程式2022

    • Author(s)
      松影香子,西原遊,丹下慶範,肥後祐司,辻野典秀,柿澤翔
    • Organizer
      第63回高圧討論会
  • [Presentation] 6-8-2 加圧方式を用いたD111 型装置による超高圧発生2022

    • Author(s)
      國本 健広,西原 遊,入舩 徹男,辻野 典秀,肥後 祐司,柿澤 翔,坪川 祐美子,本田 陸人
    • Organizer
      第63回高圧討論会
  • [Presentation] ポストスピネル相転移にともなう下部マントルスラブの軟化:超塑性および弱相Ferropericlase が支配するレオロジー2022

    • Author(s)
      後藤佑太,久保友明,本田陸人,柴崎裕樹,西原遊,肥後祐司,丹下慶範,宮原正明
    • Organizer
      第63回高圧討論会
  • [Presentation] Uniaxial deformation and transformation of high-pressur clinoenstatite under mantle transition zone condition2022

    • Author(s)
      坪川祐美子,久保友明,肥後祐司,丹下慶範,西原遊、本田陸人
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マントル遷移層におけるα-PbO2型鉄チタン水酸化物の安定性2022

    • Author(s)
      松影香子,西原遊,丹下慶範
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マントル深部における含水SiO2スティショバイトの安定性2022

    • Author(s)
      高市合流,西原遊,松影香子,西真之,肥後祐司,丹下慶範
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Rheological weakening of the lower-mantle slab by superplastic flow of the post-spinel assemblage2022

    • Author(s)
      後藤佑太,久保友明,本田陸人,西原遊,肥後祐司,丹下慶範,宮原正明
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] dhcp-FeHxのレオロジー:Spring-8,BL04B1におけるD111型装置を用いた高温高圧変形その場観察実験2022

    • Author(s)
      西原遊,丹下慶範,肥後祐司,辻野典秀,山崎大輔,芳野極,久保友明,坪川祐美子,本田陸人,後藤佑太,國本健広,川添貴章,山口和貴
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi