• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

高精度ウォルターミラー作製による超短パルスX線イメージング法の開発

Research Project

Project/Area Number 19H00736
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

三村 秀和  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30362651)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 桂一  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (00737926)
本山 央人  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (00822636)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords軟X線 / X線ミラー / X線集光
Outline of Annual Research Achievements

軟X線を結像可能なウォルターミラーは回転体型のミラーの一つであり、φ10mmの筒型非球面形状の内面をX線が反射するため高精度化が難しい。本研究では、ウォルターミラーの高精度化による超短パルスX線イメージング法の開発が目的である。
ミラーは、1マンドレル作製、2形状転写、3形状計測、4形状修正の4段階のプロセスである。本研究では、特に電鋳の形状転写精度の向上と形状修正プロセスの構築が重要となっている。電鋳による形状転写精度の向上では、転写精度に影響している要因が電析金属の組織構造であることを明らかにし、組織構造観察に基づき電析条件の最適化を進め、安定して100nm (P-V)レベルの形状転写を可能にした。
形状修正プロセスにおいては、ウレタンなどの有機砥粒を用いたOAM加工法を採用し、小型の円筒型ミラー内面を対象とした加工装置を完成させた。ミラー内面の加工を実施し、正確に加工が実際されたかを確認した。SPring-8においてX線タイコグラフィで計測を行い10nmレベルで一致しており、精密に加工が行われていることを確認した。
超短パルスX線イメージング法は、X線自由電子レーザSACLAの軟X線ビームラインで開発を進めた。2021年度は作製されたウォルターミラーを導入し、可視光とX線の両方での細胞の観察に成功している。さらに、可視光とX線の両方を用いた同時イメージング法の開発にも成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

すでにミラーの形状修正加工システムとX線自由電子レーザ施設SACLAにおいてX線イメージング法を完成させているため。

Strategy for Future Research Activity

研究は順調に進捗している。これまで構築したミラー製造プロセスにより、より高精度化されたウォルターミラーを導入し、より高い空間分解能を持つ軟X線イメージングシステムを完成させる。また、本研究成果を活用し、細胞など様々なサンプルのX線計測を試みる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Organic abrasive machining system for optical fabrication with 0.1-mm spatial resolution2022

    • Author(s)
      Y. Matsuzawa, K. Hiraguri, H. Hashizume, H. Mimura,
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: 93 Pages: 013101

    • DOI

      10.1063/5.0068556

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Copper electroforming replication process for soft x-ray mirrors2021

    • Author(s)
      G. Yamaguchi, H. Motoyama, S. Owada, Y. Kubota, S. Egawa, T. Kume, Y. Takeo, M. Yabashi, H. Mimur
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: 92 Pages: 123106

    • DOI

      10.1063/5.0065684

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of figure correction system for axisymmetric x-ray mirrors2021

    • Author(s)
      S. Yokomae, Y. Takeo, T. Shimamura, Y. Matsuzawa, T. Kume, Y. Senba, H. Kishimoto, H. Ohashi and H. Mimura,
    • Organizer
      SPIE Optical Engineering + Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of precise electroformed Wolter mirror for X-ray astronomy2021

    • Author(s)
      G. Yamaguchi, T. Kume, Y. Takeo, Y. Matsuzawa, K. Hiraguri, Y. Imamura, H. Miyashita, K. Tamura, Y. Takehara, A. Takigawa, T. Kanoh, K. Tachibana, I. Mitsuishi, H. Hashizume, H. Mimura
    • Organizer
      SPIE Optical Engineering + Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] X線宇宙望遠鏡用高精度大型ウォルターミラーの開発2021

    • Author(s)
      三村秀和
    • Organizer
      2021年度日本表面真空学会学術講演会シンポジウム講演
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi