• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

築造過程から長期供用を経て地震による変形・破壊まで,盛土の一生を解く

Research Project

Project/Area Number 19H00780
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 22:Civil engineering and related fields
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

Kikumoto Mamoru  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (90508342)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 肥後 陽介  京都大学, 経営管理研究部, 教授 (10444449)
松村 聡  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 港湾空港技術研究所, 主任研究官 (20748305)
海野 寿康  宇都宮大学, 地域デザイン科学部, 准教授 (50570412)
京川 裕之  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (60799865)
橋本 涼太  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (60805349)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

長期供用盛土材の風化・劣化による変状や耐震性能低下が問題となっている。(1)築造時の締固め品質、(2)供用中の風化・劣化、(3)地震による外力を考慮して耐震性能を正確に評価する方法が求められている。研究代表者らの締固めや液状化の解析的記述や風化の研究をベースに、築造から、風化・劣化を経て、地震で変形・破壊されるまでの盛土の一生を解くシステムを構築する。
メンテナンスや災害対応という課題の重大性、適時性に加え、ミクロスケールの物理・化学現象からマクロスケールの盛土の長期間にわたる挙動を説明する研究は挑戦的であり学術的価値も高い。本研究が完成すれば、長期供用による盛土の変状や耐震性能の変化予測、健全性診断方法の開発につながることが期待される。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi