• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Redevelopment of theory in transport management during synergistic torrential rainfall disaster and its social implementation

Research Project

Project/Area Number 19H00784
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

藤原 章正  広島大学, 先進理工系科学研究科(国), 教授 (50181409)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚井 誠人  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (70304409)
張 峻屹  広島大学, 先進理工系科学研究科(国), 教授 (20284169)
坂田 桐子  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授 (00235152)
神田 佑亮  呉工業高等専門学校, 環境都市工学分野, 教授 (60636463)
吉井 稔雄  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (90262120)
嶋本 寛  宮崎大学, 工学部, 准教授 (90464304)
力石 真  広島大学, 先進理工系科学研究科(国), 准教授 (90585845)
瀬谷 創  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (20584296)
浦田 淳司  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (70771286)
清家 美帆  広島大学, 先進理工系科学研究科(国), 助教 (70757244)
有尾 一郎  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (50249827)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords相乗型豪雨災害 / 交通マネジメント / 緊急避難行動 / 復旧優先度決定システム / 短期交通需要推計 / モバイルブリッジ
Outline of Annual Research Achievements

本申請課題では,今後も頻発することが見込まれる相乗型豪雨災害時の交通マネジメントのための理論再構築と社会への実装を行うことを目的とする。研究対象を被災直後から復興期までの4つの段階に分け,行動論の立場から主としてデータ収集,心理・行動分析,政策評価を行う。開発した一連の手法をパッケージ化したソフトウェア「TMRescue」(仮称)を,独自に収集した実データに適用し,実用性を検証する。
2021年度は、理論研究に基づきTMRescueの社会実装研究に取り掛かった。具体的には、
①タイムライン型避難支援アーカイブの構築に関しては,タイムラインの考え方を援用し,土砂洪水氾濫被害に対応した避難支援アーカイブを構築した。被災者の意識や行動に関する自由回答形式のアンケート調査とSNSのテキストデータを取得し,機械学習手法の一つであるトピックモデルを適用して,住民避難の阻害要因を特定した。
②災害時の動的交通情報提供システムの構築に関しては,災害発生後の公共交通運行の動的な交通情報提供システムを構築した。被災地区において居住地と避難所を結ぶグリーンスローモビリティによる移動支援の実験を行い,交通規制時の情報配信プラットホームを試行した。
③時間・空間的集積を考慮した交通マネジメント施策の決定に関しては,災害時に関係者が自由にアクセスできるオープンデータとして,需給マッチング技術および需給均衡点の予測技術に公共交通情報提供技術を同期させ,被災後のTDM×TSMを実現するサービスコンテンツを試作した。
④交通ネットワークの復旧優先度決定支援システムを用いた施策の評価に関しては,復旧優先度決定支援システムを相乗型豪雨災害の復旧・復興過程に適用し,道路区間の抽出,優先順位,交通容量の回復水準の妥当性について検証した。また,短時間で敷設可能な緊急仮橋モバイルブリッジの敷設効果を定量化した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

4ヶ年の研究期間の後半のTMRescueの社会実装研究に当たる。以下の目的に対して概ね80%程度の達成率であり、「おおむね順調に進展している」と判断した。
①タイムライン型避難支援アーカイブの構築に関しては,土砂洪水氾濫被害に対応した避難支援アーカイブを構築した。構築にあたって,被災自治体の行政担当者へヒアリングを行い,一連の行政側の対応と住民の反応等をアーカイブとして取りまとめる計画であったが,新型コロナ感染症のため一部ヒアリングができなかった。一方,被災者の意識や行動に関する自由回答形式のアンケート調査とSNSのテキストデータを取得し,トピックモデルを適用して,住民避難の阻害要因を特定した。これらの研究成果を論文として公表した。
②災害時の動的交通情報提供システムの構築に関しては,災害発生後の公共交通運行の動的な交通情報提供システムを構築した。被災地区である呉市天応地区において居住地と避難所を結ぶグリーンスローモビリティによる移動支援の実験を行い,交通規制時の情報配信プラットホームを試行した。定期的に研究会を開催し,行政や民間の技術者と意見交換した。
③時間・空間的集積を考慮した交通マネジメント施策の決定に関しては,災害時に関係者が自由にアクセスできるオープンデータとして,需給マッチング技術および需給均衡点の予測技術に公共交通情報提供技術を同期させた。需給均衡点の予測モデルの精度に改善課題を残した。本研究成果を論文として公表するとともに,国際会議でセッションを主催した。
④交通ネットワークの復旧優先度決定支援システムを用いた施策の評価に関しては,復旧優先度決定支援システムを相乗型豪雨災害の復旧・復興過程に適用し,道路区間の抽出,優先順位,交通容量の回復水準の妥当性について検証した。また,短時間で敷設可能な緊急仮橋モバイルブリッジの敷設効果を定量化し,論文として取りまとめた。

Strategy for Future Research Activity

最終年度に当たる2022年度は,相乗型豪雨災害や大規模イベントを事例に,目的で掲げた4つの開発手法をパッケージ化したソフトウェアTMRescueの社会実装研究を完成させる。
①タイムライン型避難支援アーカイブの構築に関しては,構築した意思決定モデルを適用し,避難関連情報発令後の避難行動を予測し,避難関連情報発令のタイミング,内容,伝搬方法のあり方を示す。
②災害時の動的交通情報提供システムの構築に関しては,前年度開発したシステムを大規模イベント時に適用し,情報の精度,トラブル発生頻度,従事時間数,費用を推計し,「95%信頼水準で乗換接続が可能」を到達目標として情報提供効果を検証する。
③時間・空間的集積を考慮した交通マネジメント施策の決定に関しては,前年度開発したサービスコンテンツを活用し,大規模事業所に集中する通勤・通学交通を対象に,大規模イベント時の最適な時差出勤を提案し,効果を検証する。
④交通ネットワークの復旧優先度決定支援システムを用いた施策の評価に関しては,大規模イベント時の交通マネジメントにTMRescueを適用し,復旧段階毎の施策効果を計測し,地域の頑健な交通ネットワークのための「事前復興計画」を提案する。

Remarks

本研究の成果の一部を講義資料として活用し,自治防災担当職員基礎研修で講義を担当した。

  • Research Products

    (28 results)

All 2022 2021

All Journal Article (18 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 18 results,  Open Access: 17 results) Presentation (6 results) Book (3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Autonomous Bus Pilot Project Testing and Demonstration using Light Rail Transit Track2022

    • Author(s)
      Akimasa Fujiwara, Makoto Chikaraishi, Diana Khan, Atsufumi Ogawa, Yoshihiro Suda, Toshikazu Yamasaki, Takaharu Nishino, Shutaro Namba
    • Journal Title

      International Journal of Intelligent Transportation Systems Research

      Volume: 20(2) Pages: 359-378

    • DOI

      10.1007/s13177-021-00264-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of transport network disruption on travel demand: A case study of the July 2018 heavy rain disaster in Japan2022

    • Author(s)
      Safitri Nur Diana、Chikaraishi Makoto
    • Journal Title

      Asian Transport Studies

      Volume: 8 Pages: 100057~100057

    • DOI

      10.1016/j.eastsj.2022.100057

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] RESEARCH ON ECONOMIC EVALUATION OF TRAFFIC MANAGEMENT AT THE TIME OF DISASTER -JULY 2018 FOR THE TRAFFIC BETWEEN HIROSHIMA AND KURE AT THE TIME OF HEAVY RAIN-2022

    • Author(s)
      KANDA Yusuke、TOMINAGA Ryotarou、AKAGI Daisuke、SHIGEMITSU Yusuke、FUJIWARA Akimasa
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D3 (Infrastructure Planning and Management)

      Volume: 78 Pages: II_400~II_408

    • DOI

      10.2208/jscejipm.78.6_II_400

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of Transit Capacity onto Morning Commute Problem with Competitive Modes and Distributed Demand2022

    • Author(s)
      Shimamoto Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Transportation Technologies

      Volume: 12 Pages: 80~95

    • DOI

      10.4236/jtts.2022.121005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] VARIATION PROPERTIES OF TRIP GENERATION, TRIP ATTRACTION, INTRAZONAL TRIPS, AND TRAVEL TIME UNDER TRANSPORT NETWORK DISRUPTION2021

    • Author(s)
      CHIKARAISHI Makoto、URATA Junji、YOSHINO Daisuke、FUJIWARA Akimasa
    • Journal Title

      Journal of JSCE

      Volume: 9 Pages: 20~38

    • DOI

      10.2208/journalofjsce.9.1_20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Integrated Framework for Risk and Impact Assessment of Sediment Hazard on a Road Network2021

    • Author(s)
      Rose Santos Johan、Varghese Varun、Chikaraishi Makoto、Uchida Tatsuhiko
    • Journal Title

      Transportation Research Record: Journal of the Transportation Research Board

      Volume: 2675 Pages: 602~615

    • DOI

      10.1177/03611981211016462

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Analysis of post-disaster population movement by using mobile spatial statistics2021

    • Author(s)
      Wu Lingling、Chikaraishi Makoto、Nguyen Hong T.A.、Fujiwara Akimasa
    • Journal Title

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      Volume: 54 Pages: 102047~102047

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2021.102047

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A BASIC RESEARCH ON A METHOD FOR ESTIMATING PUBLIC EMOTIONS ABOUT TRANSPORTATION POLICIES AFTER A LARGE-SCALE DISASTER USING SNS2021

    • Author(s)
      WATANABE Yoshiki、KANDA Yusuke、FUJIWARA Akimasa
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. F6 (Safety Problem)

      Volume: 77 Pages: 14~27

    • DOI

      10.2208/jscejsp.77.1_14

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Basic Survey of Attitudes and Behaviors Under State of Emergency by COVID-19 in Japan2021

    • Author(s)
      Kosuke Tanaka, Akimasa Fujiwara, et al.
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D3 (Infrastructure Planning and Management)

      Volume: 77 Pages: 129-140

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] AN ANALYSIS OF THE EFFECT OF VISUAL LINKS TO THE RIVER ON ATTACHMENT TOWARD THE RIVER FOR THE DEVELOPMENT OF A SOCIETY WITH AWARENESS OF FLOOD DISASTER PREVENTION2021

    • Author(s)
      KAGAWA Megumi、SHIRAYANAGI Hirotoshi、KURAUCHI Shinya、YOSHII Toshio
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D3 (Infrastructure Planning and Management)

      Volume: 76 Pages: I_409~I_416

    • DOI

      10.2208/jscejipm.76.5_i_409

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 災害時における始業時刻および出発時刻選択の均衡分析2021

    • Author(s)
      藤原 章正、力石 真
    • Journal Title

      自動車交通研究

      Volume: 2021 Pages: 16~17

    • DOI

      10.20717/jrctptpj.2021.0_16

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] THE POST DISASTER HUMANITARIAN LOGISTICS: CASE STUDIES OF THE TOHOKU DISASTERS AND KUMAMOTO EARTHQUAKE2021

    • Author(s)
      KAWASE Riki、URATA Junji、IRYO Takamasa
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D3 (Infrastructure Planning and Management)

      Volume: 76 Pages: I_987~I_999

    • DOI

      10.2208/jscejipm.76.5_I_987

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Emergency evacuation speed distributions in smoke-filled tunnels2021

    • Author(s)
      Seike Miho、Lu Yung-Chi、Kawabata Nobuyoshi、Hasegawa Masato
    • Journal Title

      Tunnelling and Underground Space Technology

      Volume: 112 Pages: 103934~103934

    • DOI

      10.1016/j.tust.2021.103934

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The experimental survey of stress in tunnel filled smoke2021

    • Author(s)
      LI Wenhao、SEIKE Miho、FUJIWARA Akimasa、CHIKARAISHI Makoto
    • Journal Title

      The Proceedings of Mechanical Engineering Congress, Japan

      Volume: 2021 Pages: S054~07

    • DOI

      10.1299/jsmemecj.2021.S054-07

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] PROVIDING INFORMATION ON PUBLIC TRANSPORTATION UNDER THE DISASTER : ACTIVITIES AGAINST 2018 JAPAN FLOODS IN HIROSHIMA AND KURE2021

    • Author(s)
      ITO Masaki、MOROHOSHI Kenji、OTA Kohei、MORIYAMA Masayuki、KANDA Yusuke、FUJIWARA Akimasa
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D3 (Infrastructure Planning and Management)

      Volume: 76 Pages: I_1465~I_1475

    • DOI

      10.2208/jscejipm.76.5_I_1465

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] BASIC RESEARCH ON TRAFFIC PROBLEMS AFTER A LARGE-SCALE DISASTER AND THE CHARACTERISTICS OF SNS POSTINGS RELATED TO THEM2021

    • Author(s)
      WATANABE Yoshiki、KANDA Yusuke、SIGEMITSU Yusuke、FUJIWARA Akimasa
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D3 (Infrastructure Planning and Management)

      Volume: 76 Pages: I_193~I_208

    • DOI

      10.2208/jscejipm.76.5_I_193

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Smart design of coupling scissors-type bridge2021

    • Author(s)
      Chanthamanivong Khongkham、Ario Ichiro、Chikahiro Yuki
    • Journal Title

      Structures

      Volume: 30 Pages: 206~216

    • DOI

      10.1016/j.istruc.2020.12.044

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A GIS-based risk assessment of hydrogen transport: Case study in Yokohama City2021

    • Author(s)
      Noguchi H.、Omachi T.、Seya H.、Fuse M.
    • Journal Title

      International Journal of Hydrogen Energy

      Volume: 46 Pages: 12420~12428

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2020.09.158

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ライドシェアリングにおけるマッチング問題: ドライバーとライダー間の非協力ゲームアプローチ2021

    • Author(s)
      嶋本寛
    • Organizer
      ITSシンポジウム2021
  • [Presentation] ネットワーク解析手法による交通規制が道路利用者・ネットワーク容量に及ぼす影響分析2021

    • Author(s)
      嶋本寛・原口航・東浩輝
    • Organizer
      第63回土木計画学研究発表会
  • [Presentation] 見通しを考慮した生活道路交差点における交通事故リスク分析2021

    • Author(s)
      川本透, 吉井稔雄, 白柳洋俊, 坪田隆宏
    • Organizer
      第63回土木計画学研究発表会
  • [Presentation] 交差点の見通しを考慮した生活道路における交通事故リスク要因分析2021

    • Author(s)
      新水衛, 吉井稔雄, 川本透, 伊藤怜那
    • Organizer
      令和3年度土木学会四国支部 第27回技術研究発表会
  • [Presentation] 災害時における始業時刻及び出発時刻選択の均衡分析2021

    • Author(s)
      藤原章正
    • Organizer
      日本交通政策研究会
  • [Presentation] 避難施設の最適立地と移動手段の確保2021

    • Author(s)
      藤原章正
    • Organizer
      広島大学防災・減災研究センターパネルディスカッション
  • [Book] 災害時における始業時刻及び出発時刻選択の均衡分析2021

    • Author(s)
      藤原章正
    • Total Pages
      45
    • Publisher
      日本交通政策研究会
  • [Book] 防災と SDGs: 建設の課題, そして魅力と誇りを捉え直す2021

    • Author(s)
      神田佑亮
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      建設物価調査会
  • [Book] 自然災害とSDGs~災害による「間接被害」をSDGsの視点から考察する~ 著者2021

    • Author(s)
      神田佑亮
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      交通工学研究会
  • [Funded Workshop] EASTS International Conference 20212021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi