2023 Fiscal Year Annual Research Report
Earthquake Preparedness Recipe to Contribute to the Drastic Improvement of the Resilience of Traditional Wooden Houses
Project/Area Number |
19H00793
|
Research Institution | Maizuru National College of Technology |
Principal Investigator |
林 康裕 舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 校長 (70324704)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉野 未奈 京都大学, 工学研究科, 准教授 (80758368)
南部 恭広 九州大学, 人間環境学研究院, 助教 (80802298)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 地震対策 / 伝統木造住宅 / 振動計測 / 静的加力実験 / 対策レシピ |
Outline of Annual Research Achievements |
[A] 動的変形特性の高精度化:伝統木造建物である城郭建築の振動特性(固有振動数・振動モード)の把握を目的として、二条城と彦根城を対象として微動計測を行った。計測対象は、二条城内の本丸御殿や二の丸御殿の他、櫓門や櫓など全てを対象とした。 [B] 伝統木造住宅の実態把握:伝統木造建物を対象に一般的に用いられている4つの耐震診断法について特徴を比較・整理して明らかとした。また、標準的な1列3室型の京町家1棟を対象として、4つの診断法を用いて耐震診断を行い、耐震診断結果に及ぼす影響について検討した。その結果、耐震診断の結果得られる1階層間変形角は、JSCA が最小、マニュアルが最大となり、JSCAと京都市の差は小さかった。また、応答の計算法の違いよりも、設定されている骨格曲線による差による影響が大きかった。そして、地盤増幅率Gsの評価方法の違いは、骨格曲線の設定法と同等以上に診断結果に及ぼす影響が大きいことが分かった。 [C] 地震対策レシピの構築:詳細な計算を要することなく、常時微動計測により伝統木造建物の耐震性能を概略評価する手法を構築した。そして、固有振動数の計測に基づく耐震性評価技術を、地震後の応急危険度判定(即時残存性能評価)や早急な復旧にも応用可能とした。一方、地域毎に考慮すべき地震動特性や地震荷重レベル、居住者が選択する住宅への要求性能などを考慮して、必要な耐震補強法(地震前)や早期復旧対策(地震後)をメニューの中から選択する地震対策レシピのプロトタイプを考案している。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(14 results)