• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

大判木質パネルの特性を最大限に活かした高可用型木質混構造の性能把握と評価

Research Project

Project/Area Number 19H00794
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

五十田 博  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (40242664)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 拓郎  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (00335225)
北守 顕久  大阪産業大学, 工学部, 准教授 (10551400)
荒木 康弘  国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 主任研究官 (40435582)
中川 貴文  京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (60414968)
中島 昌一  国立研究開発法人建築研究所, 構造研究グループ, 主任研究員 (90734210)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords木質構造 / 耐震設計 / 連層耐力壁 / ロッキングシステム / ダンパー / ドリフトピン接合 / 傾斜復元力
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は大判の各階を連続して設置される壁、いわゆる連層壁が傾斜することにより抵抗する傾斜復元力といった伝統木造の抵抗要素に、地震時にエネルギー吸収するダンパーを設置した構造について、抵抗挙動、耐震性能を明らかにするとともに設計法、評価法を構築することである。初年度に他事業と連携して実験ができ、予算の節約がはかれるという幸運に恵まれ、実大5階建て建物について、静加力実験を実施することができた。2年目は実験の全体的な抵抗挙動を明らかにするとともに、傾斜復元力、ダンパーそして、床などの各抵抗要素の水平力に対する寄与の分析、など実験結果の考察を進め、連層壁+ダンパー構造について理解を深めた。3年目には初年度に実施した建物の構造を把握したうえで、さらに性能を確実なものとしたうえで、連層壁と境界柱のシステムとして3階建て建物の設計を実施するとともに他事業との連携のもと、振動台実験を実施した。実験では、海外で無損傷構造として注目されている壁にプレストレスをかけて大変形まで弾性的な挙動を示す構造とし、さらに変位を抑制する方法としてダンパーを設置したシステムについて実験を実施した。つまり、5階建てのシステムとして用いた脚部を固定した構造形式とプレストレスをかけた構造形式をそれぞれX、Y方向に用いて、さらに応答抑制のためにダンパーを設置して振動台実験を実施した。本研究の初期段階で試行した柱脚固定構造は大地震に対しても安定した性能を示し、またダンパーによって応答制御が可能ということが実験の結果として示すことができた。一方でプレストレスをかけたシステムは大変形に至るまで損傷がないものとして実験的に確認ができた。最終年度の本年は2つの構造システムについて設計法を提案するとともに、実験結果を追跡を解析的に実施した。解析的に実施するにあたり、要素実験などを実施した。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (5 results)

  • [Int'l Joint Research] コロラド州立大学/コロラド鉱山大学/ワシントン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      コロラド州立大学/コロラド鉱山大学/ワシントン大学
  • [Presentation] CLT連層壁を用いた構造物の振動台実験と性能検証 その1 構造システムの概要と事前解析2022

    • Author(s)
      堀江優一、五十田博、中川貴文、荒木康弘、中島昌一、辻拓也、松田昌洋、森拓郎
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] CLT連層壁を用いた構造物の振動台実験と性能検証 その2 プレストレスを導入した耐震壁の挙動2022

    • Author(s)
      高橋竜大、五十田博、山形海斗、井上涼、森拓郎、辻健斗、松田昌洋、堀江優一、辻拓也、中島昌一、荒木康弘、中川貴文
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] CLT連層壁を用いた構造物の振動台実験と性能検証 その3 脚部を鋼板挿入ドリフトピン接合とした耐震壁の挙動2022

    • Author(s)
      辻健斗、五十田博、堀江優一、高橋竜大、松田昌洋、森拓郎、辻拓也、中島昌一、荒木康弘、中川貴文
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] CLT 連層耐震壁を用いた構造物の実大振動台実験と解析的検証2022

    • Author(s)
      堀江優一、五十田博、辻拓也、中川貴文
    • Organizer
      日本地震工学会大会
  • [Presentation] CLT連層壁を用い損傷制御を可能とする構造システムの振動台実験2022

    • Author(s)
      堀江優一、五十田博、辻拓也、中川貴文
    • Organizer
      日本木材学会大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi