• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

要介護高齢者の脳活動と表情測定による視覚-嗅覚-聴覚を考慮した空間評価手法の提案

Research Project

Project/Area Number 19H00795
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

孔 相権  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (80514231)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 崇文  愛知工業大学, 工学部, 講師 (20802581)
三谷 智子  明治国際医療大学, 鍼灸学部, 客員研究員 (30378757)
村上 由希  関西医科大学, 医学部, 講師 (50580106)
三浦 研  京都大学, 工学研究科, 教授 (70311743)
今村 行雄  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (90447954)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords視覚実験 / 脳血流 / 表情 / fMRI / 空間評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、当初の研究計画では特別養護老人ホームを調査対象に要介護高齢者の脳活動と表情測定を行うことにより、新たな空間評価手法を検討することを目的としていた。しかし、研究期間中の3年間、新型コロナウィルスの影響のため特別養護老人ホームにおいて要介護高齢者を対象とした実験を実施することが不可能であった。
上記理由より、令和3年度より当初調査の代替実験として、fMRIを用い視覚・聴覚コントロール下における脳活動を精緻に検証し分析方法を深化させる実験を開始した。令和5年度については新型コロナが第五類に移行され、当初予定の特別養護老人ホームでの実験が可能となったが、空白期間が大きいと判断し代替実験であるfMRIを用いた脳活動を精緻に検証し分析方法を深化させる実験を継続して行うことにした。
具体的には、令和3年度に実施したfMRI実験(被験者:3名(健常者20代))を令和4年度では被験者:14名(健常者20代:7名、健常者60-70代:7名)になるまで増やし、令和5年度では健常者20代4名を更に追加し脳活動の測定域を拡大することにより、視覚・聴覚コントロール下における脳活動の再分析を実施した。尚、fMRIを所有する株式会社ATRPromotionsに実験委託し4名(令和5年度実績)の被験者の詳細な脳活動データを入手している。
令和4年度に得られた結果を強固に裏付ける実験結果となっており、全く同じ動画を見ても脳活動が賦活化される領域に有意な差異が認められることが明らかとなった。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Maternal Inflammation with Elevated Kynurenine Metabolites Is Related to the Risk of Abnormal Brain Development and Behavioral Changes in Autism Spectrum Disorder2023

    • Author(s)
      Murakami Yuki、Imamura Yukio、Kasahara Yoshiyuki、Yoshida Chihiro、Momono Yuta、Fang Ke、Sakai Daisuke、Konishi Yukuo、Nishiyama Toshimasa
    • Journal Title

      Cells

      Volume: 12 Pages: 1087~1087

    • DOI

      10.3390/cells12071087

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] スマートフォンア プリ利用による高齢者の脳活性化とQOL維持への考察2023

    • Author(s)
      今村行雄, 笹谷匠生, 村上由希, 宮崎崇文, 孔相権, 西山利正, 三浦研
    • Organizer
      第32回 日本健康医学会総会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi