• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

データ駆動型解析法による次世代全国地下構造モデル

Research Project

Project/Area Number 19H00807
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 25:Social systems engineering, safety engineering, disaster prevention engineering, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

Koketsu Kazuki  東京大学, 地震研究所, 名誉教授 (90134634)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山中 浩明  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (00212291)
古村 孝志  東京大学, 地震研究所, 教授 (80241404)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

従前に成果を挙げた科研費基盤研究(A)により構築された全国1次地下構造モデル(南海地震(昭和型)を想定した長周期地震動計算に用いたモデル(「長周期地震動予測地図2012年試作版」(平成24年1月13日公表)))のいろいろな不具合を解消するため、データ駆動型解析法を全国地下構造モデルの枠組みである不規則成層構造に適用・発展させ、次世代全国地下構造モデルを構築するものである。
地下構造モデルを構築するために、地震動シミュレーションを行い、観測された地震動が再現されるように地下構造モデルを決める方法(データ駆動型インバージョン)を用いる点に独自性がある。地下構造を地震計で観測された地震波形から逆推定するためにアジョント法を用いてコスト関数の感度を求める点にも特色がある。また、観測波形を地震動シミュレーションに用いるデータ同化法を活用する点にも特色がある。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi