2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results
高耐熱・高強度スーパーエンプラナノファイバーを作る
Project/Area Number |
19H00831
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 26:Materials engineering and related fields
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
Hotta Atsushi 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30407142)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前田 知貴 茨城大学, フロンティア応用原子科学研究センター, 助教 (00754730)
黒川 成貴 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (50837333)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Outline of Opinions Expressed in the Review Results |
ポリマーの中で高耐熱性と最高強度を有するもののナノ加工が大変に困難であるスーパーエンジニアリングプラスチック(スーパーエンプラ: SE)のナノファイバー化に挑戦する研究である。高吸着性の耐超高圧高熱ナノフィルターや、軽量で環境にやさしいオールポリマー型複合材料創製にもつながると期待される。 有機溶媒や水に均一に溶解し拡散する材料を選び、溶媒中のポリマーの分散状態をX線小角散乱などで把握するとともに、エレクトロスピニング法で作製するファイバーの構造制御を放射光を利用して調べる網羅的な研究計画は、学術的にも意義深い。
|