2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results
THz波共鳴型電子波パルス圧縮を用いたフェムト秒走査電子顕微鏡可視化技術の創出
Project/Area Number |
19H00847
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 28:Nano/micro science and related fields
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
嵐田 雄介 筑波大学, 数理物質系, 助教 (30715181)
羽田 真毅 筑波大学, 数理物質系, 准教授 (70636365)
吉田 昭二 筑波大学, 数理物質系, 准教授 (90447227)
早田 康成 筑波大学, 数理物質系, 教授 (80837469)
増田 秀樹 筑波大学, 数理物質系, 助教 (10707996)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Outline of Opinions Expressed in the Review Results |
本研究提案は、フェムト秒オーダーの超短パルス電子波を用いたポンプ・プローブ型走査電子顕微鏡撮像光学系を構築し、実空間におけるNEMSスイッチング素子等の超高速変位やプラズモン電荷移動などの超高速現象の可視化が可能となる走査電子顕微鏡ストロボ画像化技術の創出を目的としている。 テラヘルツ波プラズモンによる空洞共振器を利用し、パルス電子波のビームブランキングとパルス圧縮を行うという点に学術的独自性が認められる。チャレンジングな課題であるが、このような高速走査電子顕微鏡が完成すると、様々な高速現象のスナップショット可視化が可能となり、その波及効果は極めて大きいと考えられる。
|