• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

パルスラジオリシスによる基礎過程解明を通じたシンチレータ設計指針の確立

Research Project

Project/Area Number 19H00880
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

工藤 久明  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (00334318)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 真一  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20511489)
室屋 裕佐  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (40334320)
越水 正典  東北大学, 工学研究科, 准教授 (40374962)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsシンチレータ / 放射線 / パルスラジオリシス / 時間分解測定
Outline of Annual Research Achievements

今年度には、発光中心が含有されていない無機シンチレータを対象としたパルスラジオリシス実験を進めた。対象としたものは主に、Bi4Ge3O12、CdWO4、およびCeF3である。ピコ秒領域およびナノ秒領域での測定を進めた。いずれのシンチレータにおいても、ナノ秒領域については、いずれも、ブロードな吸収帯が観測された。また、シンチレーション減衰挙動と一致するような過渡吸収信号の減衰が観測された。これらの結果から、ナノ秒領域において観測した過渡吸収スペクトルは、これらのシンチレーションに寄与する自己束縛励起子に帰属されるものであると結論付けた。
また、ピコ秒領域では、ナノ秒領域の場合と同様のスペクトルが観測された。そのため、ピコ秒領域においても、自己束縛励起子による過渡吸収が支配的であると結論付けた。その吸光度は、1ナノ秒以内において顕著に減少した。これは、自己束縛励起子の数が急速に減少することに対応する。これがもしシンチレーションに至る過程であるとなると、1ナノ秒以内の高速成分が観測されることとなる。しかしながら、そのような成分はシンチレーション減衰挙動においては観測されなかった。即ち、観測された自己束縛励起子の急速な減少は、無放射失活過程に対応する。このような過程はこれまでにシンチレータで観測されておらず、世界で初めての観測となる。これはおそらく、スパー内での電離の再結合により生じた複数の自己束縛励起子間による相互作用に起因するものである。
さらに、マイクロ秒以上の領域においても、わずかに過渡吸収信号が観測された。また、過渡吸収スペクトルについては、ピコ秒およびナノ秒のものとはやや異なった。これはおそらく、再結合などに至らなかった電離状態など、シンチレーションに至らずに残存した電子正孔対などに帰属されるものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね当初の予定通り進捗している。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画に沿って研究を遂行する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Development of plastic scintillators loaded with perovskite quantum dots2022

    • Author(s)
      Magi Arisa、Koshimizu Masanori、Sato Atsushi、Fujimoto Yutaka、Kishimoto Shunji、Yanagida Takayuki、Asai Keisuke
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 61 Pages: SB1036~SB1036

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac19fe

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of Liquid Scintillators Loaded with 6-Phenylhexanoic Acid-Modified ZrO2 Nanoparticles for Observation of Neutrinoless Double Beta Decay2021

    • Author(s)
      Watanabe Akito、Magi Arisa、Yoko Akira、Seong Gimyeong、Tomai Takaaki、Adschiri Tadafumi、Hayashi Yamato、Koshimizu Masanori、Fujimoto Yutaka、Asai Keisuke
    • Journal Title

      Nanomaterials

      Volume: 11 Pages: 1124~1124

    • DOI

      10.3390/nano11051124

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] γ-Radiation synthesis of ultrasmall noble metal (Pd, Au, Pt) nanoparticles embedded on boron nitride nanosheets for high-performance catalysis2021

    • Author(s)
      Wang Yi、Chen Jialiang、Wang Lan、Weng Hanqin、Wu Zhihao、Jiao Limin、Muroya Yusa、Yamashita Shinichi、Cheng Sheng、Li Fuhai、Chen Hongbing、Huang Wei、Lin Mingzhang
    • Journal Title

      Ceramics International

      Volume: 47 Pages: 26963~26970

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2021.05.327

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Charge transfer across the Cr2O3, Fe2O3, and ZrO2 oxide/water interface: A pulse radiolysis study2021

    • Author(s)
      McGrady John、Yamashita Shinichi、Kano Sho、Yang Huilong、Abe Hiroaki
    • Journal Title

      Radiation Physics and Chemistry

      Volume: 180 Pages: 109240~109240

    • DOI

      10.1016/j.radphyschem.2020.109240

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] TlBr結晶の過渡吸収分光:2次再結合の速度論2022

    • Author(s)
      越水正典、室屋裕佐、野上光博、人見啓太朗、藤本 裕、浅井 圭介
    • Organizer
      応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第5回研究会
  • [Presentation] 有機シンチレータの分光と改良研究2022

    • Author(s)
      越水正典
    • Organizer
      第14回日本セラミックス協会MFD研究会
    • Invited
  • [Presentation] シンチレーション等での基礎過程2022

    • Author(s)
      越水正典
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 過渡吸収で観測したTlBrの電荷再結合ダイナミクス2022

    • Author(s)
      越水 正典、 野上 光博、 人見 啓太朗、 室屋 裕佐、 藤本 裕、 浅井 圭介
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Analysis of Excited States Dynamics in Fluoride Crystals Using Transient Absorption Spectroscopy2021

    • Author(s)
      M. Koshimizu, S. Yamashita, Y. Muroya, Y. Fujimoto, K. Asai
    • Organizer
      PACRIM14
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 有機シンチレータにおける発光量低下要因の解析2021

    • Author(s)
      越水 正典、藤本 裕、浅井 圭介
    • Organizer
      応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第4回研究会
  • [Presentation] 有機無機ハイブリッド放射線計測材料の開発2021

    • Author(s)
      越水 正典
    • Organizer
      多元物質科学研究所マテリアル・計測ハイブリッド研究センター若手フォーラム
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi