• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Organic synthesis by means of breaking aromaticity via reduction

Research Project

Project/Area Number 19H00895
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

依光 英樹  京都大学, 理学研究科, 教授 (00372566)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords芳香環破壊 / 還元 / 求核置換
Outline of Annual Research Achievements

ピロールの還元的切断について研究を進めた。その結果、ピロール環外の炭素-窒素結合を還元的に切断できることを明らかにした。すなわち、N-アリールピロールに対して単体リチウムを作用させると、対応するアリールリチウム種が発生することを見つけた。さらに、生物活性物質中によく見られるスルホンアミドをN-スルホニルピロールに変換する簡便な手法を開発し、これをフォトレドックス触媒からの電子注入を鍵とするスルフェナートアニオン発生法に展開した。また、その途上で、強固な炭素-酸素結合の切断も偶然発見し、容易に合成可能なプロパルギルエーテルから炭素-酸素結合の切断を伴ってアレニルリチウム種が効率よく発生することも明らかにした。いずれも新たなカルボアニオン発生法として世界的な注目を集めている。
置換型芳香環骨格変換法として、ジベンゾチオフェンジオキシドを出発物質とする環拡大反応を発見した。当該ジオキシドに対してN-ベンジルベンズアルデヒドイミンと2当量のカリウムヘキサメチルジシラジドを作用させると、芳香族求核置換反応が二度進行し、七員環構造を有する5H-ジベンゾ[c,e]アゼピンが得られた。この骨格変換はN-ベンジルイミンの窒素原子に隣接する二つの炭素原子で生じるα-アミノベンジルアニオンが分子間および分子内芳香族求核置換反応を連続的に起こすことにより進行する。初の5員環から7員環への芳香環メタモルフォシスとして大変意義深い。
こうした成果を論文として報告することで、芳香環の還元的破壊に基づく有機合成に関する研究が認められつつあり、国内外の学会でオンラインではあるが招待講演を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ピロール環の芳香族性は高く、その破壊にはまだ成功していない。一方で、ピロール環外の炭素-窒素結合を還元的に切断できることを偶然見つけ、その有機合成的な重要性を明確にした。さらには、プロパルギルエーテルの強固な炭素-酸素結合を切断してカルボアニオンを出すことにも成功している。
また、置換型芳香環メタモルフォシスにおいて、2原子環拡大芳香環メタモルフォシスを発見し、芳香環の骨格再構築反応としては初の7員環構築を成し遂げ、ランドマークを打ち立てた。
研究は計画通りに進んでいるとはいえないものの、それに匹敵する成果をあげており、概ね研究は順調であると言って良い。

Strategy for Future Research Activity

以下の二つのテーマを並行して進める。
1) 有機金属種を用いた炭素導入法開発:炭素求核剤の付加-脱離による環開裂を活用して、インドールからキノリンへの変換を検討する。窒素上の置換基効果が特に重要と考えられるため、トルエンスルホニル基やtert-ブトキシカルボニル基などの電子求引性置換基の他に、ピリジル基やPEG基などの配向基についても精査する。テトラメチルエチレンジアミンなどの多座配位性添加剤を用いて炭素求核剤の会合状態を制御し、反応の効率を高める。生物活性キノリン類のターゲット指向型合成についても挑戦する。さらには、インドールの他にピロールを基質とするより高難易度の反応も目指す。
2) チオフェンの還元的ジリチオ化を経る脱硫黄型原子置換:昨年度までに確立した還元的ジリチオ化をもとに、より穏和な還元条件を使った還元的ジメタル化を創出する。具体的には、リチウムなどのアルカリ金属で還元することで発生する低原子価チタンやジルコニウムを活用する還元的ジメタル化を重点的に検討する。チタンやジルコニウム上の配位子の選択は重要であり、シクロペンタジエニル配位子のようなπ配位型配位子だけでなく、アミドやアルコキシドのような強力な電子ドナー型配位子も利用する。昨年度に開発した手法よりも一層扱いやすくユーザーフレンドリーな還元的ジメタル化法を開発することで、多くの研究者が有するチオフェンからシロールやボロールなどの難合成エキゾチックヘテロ環への一段階変換を行う。

  • Research Products

    (24 results)

All 2022 2021

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 15 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Reductive Ring Opening of Arylcyclopropanecarboxamides Accompanied by Borylation and Enolate Formation2022

    • Author(s)
      Wang Shuo、Kaga Atsushi、Kurogi Takashi、Yorimitsu Hideki
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 24 Pages: 1105~1109

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.2c00084

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sodium silylsilanolate as a precursor of silylcopper species2022

    • Author(s)
      Yamagishi Hiroki、Hitoshio Kenshiro、Shimokawa Jun、Yorimitsu Hideki
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 13 Pages: 4334~4340

    • DOI

      10.1039/d2sc00227b

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sulfur(IV) in Transition-Metal-Free Cross-Couplings for Biaryl Synthesis2022

    • Author(s)
      Perry Gregory J. P.、Yorimitsu Hideki
    • Journal Title

      ACS Sustainable Chemistry and Engineering

      Volume: 10 Pages: 2569~2586

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.1c08673

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Defluorinative Diborasodiation of Benzotrifluorides with Bis(pinacolato)Diboron and Sodium2021

    • Author(s)
      Ito Shiori、Takahashi Fumiya、Yorimitsu Hideki
    • Journal Title

      Asian Journal of Organic Chemistry

      Volume: 10 Pages: 1440~1443

    • DOI

      10.1002/ajoc.202100206

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sodium-Promoted Borylation of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons2021

    • Author(s)
      Fukazawa Mizuki、Takahashi Fumiya、Yorimitsu Hideki
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 23 Pages: 4613~4617

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c01355

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The dioxasilepanyl group as a versatile organometallic unit: studies on stability, reactivity, and utility2021

    • Author(s)
      Saito Hayate、Shimokawa Jun、Yorimitsu Hideki
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 12 Pages: 9546~9555

    • DOI

      10.1039/d1sc02083h

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Generation of Aryllithium Reagents from N-Arylpyrroles Using Lithium2021

    • Author(s)
      Yorimitsu Hideki、Ozaki Tomoya、Kaga Atsushi、Saito Hayate
    • Journal Title

      Synthesis

      Volume: 53 Pages: 3019~3028

    • DOI

      10.1055/a-1482-2567

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nickel-Catalyzed Negishi-Type Arylation of Trialkylsulfonium Salts2021

    • Author(s)
      Yorimitsu Hideki、Minami Hiroko、Nogi Keisuke
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 32 Pages: 1542~1546

    • DOI

      10.1055/s-0040-1707817

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design, Synthesis, and Implementation of Sodium Silylsilanolates as Silyl Transfer Reagents2021

    • Author(s)
      Yamagishi Hiroki、Saito Hayate、Shimokawa Jun、Yorimitsu Hideki
    • Journal Title

      ACS Catalysis

      Volume: 11 Pages: 10095~10103

    • DOI

      10.1021/acscatal.1c02733

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sodium silylsilanolate enables nickel-catalysed silylation of aryl chlorides2021

    • Author(s)
      Hitoshio Kenshiro、Yamagishi Hiroki、Shimokawa Jun、Yorimitsu Hideki
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 57 Pages: 6867~6870

    • DOI

      10.1039/d1cc02683f

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanistic Investigation of a Synthetic Route to Biaryls by the Sigmatropic Rearrangement of Arylsulfonium Species2021

    • Author(s)
      Yanagi Tomoyuki、Yorimitsu Hideki
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 27 Pages: 13450~13456

    • DOI

      10.1002/chem.202101735

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Primary Sulfonamide Functionalization via Sulfonyl Pyrroles: Seeing the N-Ts Bond in a Different Light2021

    • Author(s)
      Ozaki Tomoya、Yorimitsu Hideki、Perry Gregory J. P.
    • Journal Title

      Chemistry - A European Journal

      Volume: 27 Pages: 15387~15391

    • DOI

      10.1002/chem.202102748

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reductive Cleavage of Propargylic Ethers with Alkali Metal: Application to the Synthesis of Allenylboronates2021

    • Author(s)
      Koyama Shunsuke、Takahashi Fumiya、Saito Hayate、Yorimitsu Hideki
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 23 Pages: 8590~8594

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.1c03316

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Construction of 5H‐Dibenzo[c,e]azepine Framework from Dibenzothiophene Dioxides and N‐Benzylimines through SNAr Reactions2021

    • Author(s)
      Furukawa Tomoki、Yanagi Tomoyuki、Kaga Atsushi、Saito Hayate、Yorimitsu Hideki
    • Journal Title

      Helvetica Chimica Acta

      Volume: 104 Pages: e202100195

    • DOI

      10.1002/hlca.202100195

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Catalytic Transformations of Sulfonium Salts via C‐S Bond Activation2021

    • Author(s)
      Yorimitsu Hideki
    • Journal Title

      The Chemical Record

      Volume: 21 Pages: 3356~3369

    • DOI

      10.1002/tcr.202000172

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 金属ナトリウムを用いたシクロプロパンの開環シクロプロパンカルボキシアミドの開環二官能基化2022

    • Author(s)
      王 爍、加賀 敦志、黒木 尭、依光 英樹
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 単体アルカリ金属を用いたアリールシリルエーテルの炭素-酸素結合の還元的切断2022

    • Author(s)
      淺井大揮、高橋郁也、齊藤颯、依光英樹
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 金属ナトリウムを用いた1,2-ジボリル-1,2-ジアリールエタンの還元的炭素-炭素結合切断によるボリルベンジルアニオンの発生2022

    • Author(s)
      深澤瑞喜、高橋郁也、依光英樹
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 炭酸ビニルの還元的ジボリル化を経るビニルボロン酸エステル合成2022

    • Author(s)
      児山駿介、高橋郁也、齊藤颯、依光英樹
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] Sulfonyl Pyrroles: Synthetic Linchpins for Late-Stage Functionalization of Primary Sulfonamides2022

    • Author(s)
      Tomoya Ozaki、Hideki Yorimitsu、Gregory J. P. Perry
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 不飽和化合物への電子注入制御に基づくカルボアニオンの発生と利用2021

    • Author(s)
      依光英樹
    • Organizer
      第19回化学系若手研究者セミナー(日本薬学会東北支部)
    • Invited
  • [Presentation] Aromatic Metamorphosis of Thiophenes2021

    • Author(s)
      依光英樹
    • Organizer
      Pacifichem 2021 Sulfur Rush
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 金属ナトリウムによる還元を用いた多環芳香族炭化水素のボリル化2021

    • Author(s)
      深澤瑞喜、高橋郁也、依光英樹
    • Organizer
      第48回有機典型元素化学討論会
  • [Presentation] プロパルギルエーテルの還元的CO結合切断を用いたアレニルボロン酸エステルの合成2021

    • Author(s)
      児山駿介、高橋郁也、齊藤颯、依光英樹
    • Organizer
      第48回有機典型元素化学討論会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi