• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

液晶性ナノ空間を用いた新反応場の創出

Research Project

Project/Area Number 19H00902
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 34:Inorganic/coordination chemistry, analytical chemistry, and related fields
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

Tanaka Kentaro  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (40281589)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

本課題は、大環状カラムナー液晶の中に構築されるナノ空間における流動性、配向性、相転移性を活用することにより、新規な精密選択的合成や機能性材料合成等の合成反応場、ならびに分子・イオン輸送反応等の反応場としての新規なナノ空間としての有用性を提唱するものである。
人工液晶性大環状化合物をナノ空間の反応場として利用するところに独自性があり、液晶の新しい利用法として学術的価値が高い。実施計画事項が多くあるが、各々の系について定量的解析を実行して有用範囲を検証できれば、応用面での波及効果も大きい。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi