• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

鉛フリー組成の高次元ペロブスカイト材料を用いる太陽電池の高効率・高耐久化

Research Project

Project/Area Number 19H00916
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 36:Inorganic materials chemistry, energy-related chemistry, and related fields
Research InstitutionToin University of Yokohama

Principal Investigator

宮坂 力  桐蔭横浜大学, 医用工学部, 特任教授 【東京大学先端科学技術研究センター・フェロー】 (00350687)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2020-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

有機無機ペロブスカイトによりエネルギー変換効率23%を超える太陽電池が実現されているが、環境に有害な鉛が含まれ、耐熱性や耐湿性にも問題がある。本研究では、鉛を含有しない環境適応型の全無機組成ペロブスカイト材料を開発し、エネルギー変換効率を鉛型レベルまで高める基盤技術を構築し、高い耐久性をもつデバイスを創製することを目的とする。
太陽電池に利用可能なBi系、Sn/Ge系、Ti系などの非鉛系ペロブスカイト材料の光物性を明らかにすることは独創的であり、その学術的意義は高い。さらに、それらの高品位な結晶膜の作製法を探索し、高いエネルギー変換効率を有する新しいペロブスカイト太陽電池の構築に繋げられれば、学術のみならず、社会的な波及効果も極めて大きい。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi