• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

大腸菌宿主翻訳機能の革新技術開発

Research Project

Project/Area Number 19H00936
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

宮崎 健太郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長 (60344123)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsホーミングエンドヌクレアーゼ / 機能改変 / 低温適応
Outline of Annual Research Achievements

令和3年度は、 昨年度までに環境メタゲノムより得られた機能性23S rRNA遺伝子を保持する大腸菌変異株の詳細な解析を行った。特に、増殖速度の低下した変異株(Mmeと命名、ガンマプロテオバクテリに属するMarinomonas mediterranea由来23S rRNAを保持)変異株に着目した。なお、23S rRNAと16S rRNAの置換の影響を比較するため、M. mediterranea由来の16S rRNA置換変異株も作成したが、こちらは23S rRNAの時とは違い宿主の生育に大きな影響を与えなかった。また、大腸菌16S rRNAとMme 23S rRNA(Eco-Mme)、Mme 16S rRNAとMme 23S rRNA(Mme-Mme)の両方が置き換わった株との間でも大きな差は見られず(ややEco-Mmeの生育が良好)、置換の影響は23S rRNAの方が大きいと結論された。
Mme23S rRNA変異株の継代培養の過程で増殖復帰株が得られたため、進化前後での比較ゲノム解析を行ったところ、リボソーム関連因子としては、リボソームタンパク質L13遺伝子上流のプロモーター領域に点変異が確認された。この変異は、Eco-Mmeだけでなく、Mme-Mmeにおいても効果的であった。
一方、増殖の低下を招かない機能性23S rRNA遺伝子については、タンパク質発現の宿主として候補としてストックし、今後の異種発現用の候補とすることとした。
Rhodothermus marinus由来のホーミングエンドヌクレアーゼ については、以前構築した発現系を使用し、site-scanning saturation mutagenesisライブラリーの構築を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

高機能23S rRNA遺伝子の取得 については、生育の良好な大腸菌変異株も得られており、異種遺伝子発現効率の向上も期待できる段階にきている。
一方、Rhodothermus marinus由来ホーミングエンドヌクレアーゼI-RmaIの酵素学的解析については、発現系の構築を完了しているが、低温適応のための変異ライブラリーの構築を進めている段階である。ハイスループット系の構築が停滞しており、実際の活性スクリーニングには至っていない。

Strategy for Future Research Activity

高活性型の23S rRNAに野生型のI-RmaI遺伝子を組み込み、さらにゲノム内への組み込みを進めたい。大腸菌のゲノム編集技術については、研究開始当初よりも大きな進展があることから、ゲノムへの組み込みについてはcrispr-cas等の使用も視野に入れる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Complete Genome Resequencing of Thermus thermophilus Strain TMY by Hybrid Assembly of Long- and Short-Read Sequencing Technologies2021

    • Author(s)
      Miyazaki Kentaro、Tokito Natsuko
    • Journal Title

      Microbiology Resource Announcements

      Volume: 10 Pages: e00979-21

    • DOI

      10.1128/MRA.00979-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Complete Genome Sequences of Four Halophilic Thermus thermophilus Strains Isolated from Arima Hot Spring in Japan2021

    • Author(s)
      Miyazaki Kentaro、Tomariguchi Natsuki、Ueno Yuko
    • Journal Title

      Microbiology Resource Announcements

      Volume: 10 Pages: e00874-21

    • DOI

      10.1128/MRA.00874-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Complete Genome Sequences of Thermus thermophilus Strains HB5002 and HB5008, Isolated from Mine Hot Spring in Japan2021

    • Author(s)
      Miyazaki Kentaro、Moriya Toshiyuki、Tokito Natsuko、Oshima Tairo、Yura Kei、Bessho Yoshitaka
    • Journal Title

      Microbiology Resource Announcements

      Volume: 10 Pages: e00272-21

    • DOI

      10.1128/MRA.00272-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] リボソーム改変による好熱菌の低温適応進化2021

    • Author(s)
      宮崎健太郎
    • Journal Title

      アグリバイオ

      Volume: 5 Pages: 905-910

  • [Presentation] Genetic Interoperability and Promiscuity of Bacterial 16S rRNA: Proposal for a Random Patch Model2021

    • Author(s)
      宮崎健太郎
    • Organizer
      第22回 日本RNA学会年会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi