• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

イネ小胞子に潜在する個体分化能と倍数化能を活用した育種基盤の新構築

Research Project

Project/Area Number 19H00937
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

貴島 祐治  北海道大学, 農学研究院, 教授 (60192556)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 敏央  岡山大学, 資源植物科学研究所, 教授 (00442830)
長岐 清孝  岡山大学, 資源植物科学研究所, 准教授 (70305481)
小出 陽平  北海道大学, 農学研究院, 准教授 (70712008)
金 鍾明  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任准教授 (90415141)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsイネ / 小胞子 / カルス / カルス形成率 / japonica / Indica / 葯培養
Outline of Annual Research Achievements

本年度はイネ小胞子に潜在する個体分化能と倍数化能を開発するための5つの課題の内1)小胞子から個体分化を誘導するメカニズム、2)イネ小胞子から効率的に個体を再生するシステムの構築に関連した成果が得られた。
イネの小胞子から個体分化を誘導する手段として利用されている葯培養は、小胞子を脱分化させ、未分化の細胞の塊「カルス」を経由して再分化個体作る。イネの葯中には約1000個程度の小胞子が存在し、それらがどれだけカルス形成能を持つかについての知見はない。本年度、イネ葯でカルス形成能を持つ小胞子の同定に成功した。また、イネの葯培養では、培養前の穂を低温処理するとカルス誘導率が大幅に上昇することから、低温が小胞子のカルス形成能に与える影響について解析を行った。さらに、アジアイネ種内に存在するjaponica亜種とindica亜種間小胞子のカルス形成能について比較した。酢酸カーミンで染色すると、強く赤色に染まった活発に細胞分裂した塊が観察され、これらはカルス形成能を有すると判断できた。カルス形成能をもつ小胞子の割合は葯あたりに存在する小胞子の 1% 以下で、極少数の小胞子しかカルス形成能を有しないことが判明した。また、低温処理によって、その割合が平均 2% まで有意に増加し、カルス形成能をもつ小胞子を含む葯の数も増加した。興味深いことに、葯培養効率が高い japonica と葯培養効率が低い indica 間について、カルス形成能を持つ小胞子の割合を比較した結果、日印間差は見られなかった。従って、indicaのカルス形成能は、小胞子から生じたカルスの生存率が japonica に比べ低いことによって、名目上のカルス形成率が低くなることが明らかになった。日印のカルス生存率の差を生じる原因としては、初期のカルス形成を阻害する物質等の存在が考えられる。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Different contributions of PROG1 and TAC1 to the angular kinematics of the main culm and tillers of wild rice (Oryza rufipogon)2023

    • Author(s)
      Tokuyama Yoshiki、Omachi Miku、Kushida Shiori、Hikichi Kiwamu、Okada Shuhei、Onishi Kazumitsu、Ishii Takashige、Kishima Yuji、Koide Yohei
    • Journal Title

      Planta

      Volume: 259 Pages: 19

    • DOI

      10.1007/s00425-023-04300-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Genetics of chilling response at early growth stage in rice: a recessive gene for tolerance and importance of acclimation2023

    • Author(s)
      Baruah Akhil Ranjan、Bannai Hiroaki、Meija Yan、Kimura Ayumi、Ueno Haruka、Koide Yohei、Kishima Yuji、Palta Jiwan、Kasuga Jun、Yamamoto Masayuki P、Onishi Kazumitsu
    • Journal Title

      AoB PLANTS

      Volume: 15 Pages: plad075

    • DOI

      10.1093/aobpla/plad075

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Phylogenetic analysis of endogenous viral elements in the rice genome reveals local chromosomal evolution in Oryza AA-genome species2023

    • Author(s)
      Saito Nozomi、Chen Sunlu、Kitajima Katsuya、Zhou Zhitong、Koide Yohei、Encabo Jaymee R.、Diaz Maria Genaleen Q.、Choi Il-Ryong、Koyanagi Kanako O.、Kishima Yuji
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 14 Pages: 1261705

    • DOI

      10.3389/fpls.2023.1261705

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] イネの脂質関連遺伝子群 OsGELP は緯度に適応した ハプロタイプを持つ2024

    • Author(s)
      KAYYIS MUAYADAH LUBBA, 山森晃一, 貴島祐治
    • Organizer
      日本育種学会 第145回講演会
  • [Presentation] アフリカ野生イネ Oryza longistaminata に見出され た雑種不稔遺伝子 S13 の単離2024

    • Author(s)
      高西若菜, ジン マー ミント, 貴島祐治, 金 澤章, 小出陽平
    • Organizer
      日本育種学会 第145回講演会
  • [Presentation] イネ葯小胞子はカルス形成能を持つか?2024

    • Author(s)
      徐美蘭, 工藤七海, Christabell Nachilima, 宮本康介, 金鍾明, 貴島祐治
    • Organizer
      日本育種学会 第145回講演会
  • [Presentation] 比較ゲノム解析による O. sativa ssp. japonica とイ ネ属 AA ゲノム種のイントログレッション領域の 探索2024

    • Author(s)
      小柳香奈子, 神徳雄太, 貴島祐治
    • Organizer
      日本育種学会 第145回講演会
  • [Presentation] イネ 3 品種における試験管内花粉発芽と花粉管伸 長に及ぼすスクロース濃度と培養期間の影響2023

    • Author(s)
      Neema Yona Yohana, 中野有紗, 貴島祐治, 星野洋一郎
    • Organizer
      日本育種学会 第144回講演会
  • [Presentation] イネのデジタル 3D モデルによる計測法の開発2023

    • Author(s)
      Sorawich Pongpiyapaiboon, 田中秀典, 平野翔也, 貴島祐治, 明石良
    • Organizer
      日本育種学会 第144回講演会
  • [Presentation] デジタル 3D モデルを用いた同一イネ品種の 2 倍 体と 4 倍体成長パターンの比較2023

    • Author(s)
      平野翔也, Sorawich Pongpiyapaiboon, 笹川静香, 高牟禮逸朗, 田中秀典, 明石良, 貴島祐治
    • Organizer
      日本育種学会 第144回講演会
  • [Presentation] イネ葯培養効率の日印間差異を生じる遺伝因子の探索2023

    • Author(s)
      工藤七海, Elias Balimponya, 岡本吉弘, 貴島祐治
    • Organizer
      日本育種学会 第144回講演会
  • [Presentation] アフリカイネとアジアイネの 4 倍体種間雑種にお ける HS 座2023

    • Author(s)
      國吉大地, 石原萌, 佐藤裕, 貴島祐治
    • Organizer
      日本育種学会 第144回講演会
  • [Presentation] O. sativa と O. glaberrimaの4 倍体種間雑種イネで見い出だされた種子および花粉稔性の向上に関わる遺伝領域2023

    • Author(s)
      岡大晴, 古田智敬, 柏原壱成, 牟竑瑞, 貴島祐治, 長岐清孝, 山本敏央
    • Organizer
      日本育種学会 第144回講演会
  • [Presentation] 同質四倍体イネ分離集団における遺伝解析法の構 築および QTL の探索2023

    • Author(s)
      岡田脩平, 蒲池行美, Zin Mar Myint, 貴島祐治, 小出 陽平
    • Organizer
      日本育種学会 第144回講演会
  • [Presentation] イネ種間雑種 4 倍体の後代分離集団の GWAS 結果から予測される QTL の dosage 効果とヘテロシス2023

    • Author(s)
      岡大晴,古田智敬,牟 竑瑞,柏原壱成,長岐清孝,貴島祐治,山本 敏央
    • Organizer
      日本育種学会 第144回講演会
  • [Presentation] 種間雑種 4 倍体イネとその両親栽培イネにおける遺伝子発現の比較プロファイル2023

    • Author(s)
      牟竑瑞,古田智敬,岡大晴,長岐清孝,貴島 祐治,山本 敏央
    • Organizer
      日本育種学会 第144回講演会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi