2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results
総合的病害虫管理(IPM)による海産白点病防除技術の開発に関する研究
Project/Area Number |
19H00948
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 40:Forestry and forest products science, applied aquatic science, and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
Yoshinaga Tomoyoshi 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任教授 (20345185)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邊 勇歩 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (40895893)
白樫 正 近畿大学, 水産研究所, 准教授 (70565936)
伊藤 直樹 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (30502736)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Outline of Opinions Expressed in the Review Results |
これまで有効な防除法が確立されていない海産白点病による養殖魚類の大量死を防止するための総合的病害虫管理技術を開発するため、白点虫の生態学的特性に基づく発生予測技術の開発、有効かつ安全な薬剤療法開発、有効な抗原の探索と免疫法選択によるワクチン開発に関する研究を行う。また、新たな手法による海産白点虫のin vitro培養法の開発を試みる。 期待される成果が得られれば、産業的な波及効果は非常に大きい。また、基礎的な知見の蓄積も期待されるため、学術的意義も大きいと評価できる。研究代表者の長年の研究蓄積に基づいた試みであり、十分な準備がなされていることから、一定の成果が期待できる。
|