2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results
造礁サンゴの高水温耐性向上可能性に関する総合的研究
Project/Area Number |
19H00953
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 40:Forestry and forest products science, applied aquatic science, and related fields
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
SAKAI Kazuhiko 琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 教授 (50153838)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 崇 琉球大学, 理学部, 准教授 (40404553)
伊藤 通浩 琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 助教 (80711473)
井口 亮 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (50547502)
頼末 武史 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (50766722)
仮屋園 志帆 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 学振特別研究員 (00815334)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Outline of Opinions Expressed in the Review Results |
サンゴは水温が平年の最高より2℃以上高くなると白化し、死亡する。本研究は、①サンゴそのものの進化的変化、②サンゴそのもののエピジェネティクスによる表現型の可塑性、③サンゴ細胞内に共生する単細胞藻類(褐虫藻)クレードの入替わり、④サンゴ内細菌叢の変化に着目し、地球温暖化進行下においてサンゴが高温耐性を高めることができるかを検証する。 本研究の学術的な意義は、サンゴを刺胞動物であるサンゴ-褐虫藻-細菌の共生体として扱い解析することで、サンゴが高水温耐性を向上させる可能性があるか検証することである。本研究によりサンゴの共生体としての新たな側面が明らかになるとともに、温暖化する中でサンゴに高温耐性を付加する技術やサンゴを保護する管理技術等の開発につながることが期待される。
|