• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Structural biology of active transport and its regulation by P-type ATPases

Research Project

Project/Area Number 19H00975
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

豊島 近  東京大学, 定量生命科学研究所, 特任教授 (70172210)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 椛島 佳樹  東京大学, 定量生命科学研究所, 特任助教 (00580573)
金井 隆太  東京大学, 定量生命科学研究所, 特任助教 (50598472)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords構造生物学 / イオンポンプ / カルシウムポンプ / ナトリウムポンプ / 膜蛋白質 / 能動輸送 / 結晶解析 / クライオ電子顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

イオンポンプの能動輸送機構の構造的解明を目指しカルシウムポンプ(SERCA)とナトリウムポンプ(NKA)のX線結晶解析と新たにクライオ電子顕微鏡法による構造生物学研究を行った。SERCAに関しては(a)2つのCa2+結合サイトの段階的形成過程の解明と、(b)Ca2+がE2状態で直接結合したときに得られる構造を決定した。(a)に関しては、生化学的にわかっていたMg2+やK+による活性化がどこに効くかを解明することができた。(b)に関しては、AドメインやM1へリックスの予想外の挙動が観察され、それぞれの役割に関する新しい知見が得られた。NKAに関しては、クライオ電顕の導入に成功し、CTS結合状態の結晶構造との比較を行うとともに、良い結晶が得られなかったE2・2K+状態、さらにATPを結合させた状態の構造決定に成功し、その結果を出版した。特に、新世代の強心剤として注目されているistaroximeに関しては、電顕構造と結晶構造ではNKAに結合様式が反転していることが判明し、強力海産毒物palytoxinの結合様式に対する重要な示唆が得られた。また、E2・2K+状態の構造はSERCAの対応する状態(E2・nH+)の構造とは相当に異なっており、E2状態の本質とは何であるかに関し、重要な知見が得られた。以上の結果は、脂質二重膜と構造変化との関連をNKAでも追求すべきことを示しているが、クライオ電顕では燐脂質頭部の解像がほぼ不可能であることが判明したので、X線コントラスト変調法を用いることとし、データ収集を集中して行った。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results)

  • [Journal Article] Cryo‐electron microscopy of Na+,K+‐ATPase reveals how the extracellular gate locks in the E2・2K+ state.2022

    • Author(s)
      Kanai Ryuta、Cornelius Flemming、Vilsen Bente、Toyoshima Chikashi
    • Journal Title

      FEBS Letters

      Volume: 596 Pages: 2513~2524

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14437

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Cryoelectron microscopy of Na+,K+-ATPase in the two E2P states with and without cardiotonic steroids.2022

    • Author(s)
      Kanai Ryuta、Cornelius Flemming、Vilsen Bente、Toyoshima Chikashi
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences, USA

      Volume: 119 Pages: e2123226119

    • DOI

      10.1073/pnas.2123226119

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 筋小胞体カルシウムポンプの構造とイオン輸送機構2021

    • Author(s)
      豊島 近
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 72 Pages: 505-509

  • [Journal Article] The tertiary structure of the human Xkr8-Basigin complex that scrambles phospholipids at plasma membranes2021

    • Author(s)
      Takaharu Sakuragi, Ryuta Kanai, Akihisa Tsutsumi, Hirotaka Narita, Eriko Onishi, Kohei Nishino, Takuya Miyazaki, Takeshi Baba, Hidetaka Kosako, Atsushi Nakagawa, Masahide Kikkawa, Chikashi Toyoshima, Shigekazu Nagata
    • Journal Title

      Nature Structural & Molecular Biology

      Volume: 28 Pages: 825-834

    • DOI

      10.1038/s41594-021-00665-8

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi