• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

胎盤形成に必須のレトロトランスポゾン由来のインプリント遺伝子の機能解明

Research Project

Project/Area Number 19H00978
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

石野 史敏  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (60159754)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 志浦 寛相  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (10451907)
石野 知子 (金児知子)  東海大学, 医学部, 教授 (20221757)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsゲノムインプリンティング / 哺乳類特異的遺伝子 / LTRレトロトランスポゾン / レトロウイルス / 胎盤 / 筋肉発生 / 脳機能 / 哺乳類進化
Outline of Annual Research Achievements

哺乳類においてレトロトランスポゾンに高い相同性を示すインプリント遺伝子Peg10、Peg11/Rtl1は、胎盤形成や機能維持に必須の役割を果たしている。本申請では、これらが胎盤固有の組織でどのような固有の機能を持つのかを明らかにする。さらに、Peg10に関しては母子間の免疫寛容、PEG11/RTL1に関しては胎児期/新生児期特異的な筋肉形成における機能について、個体レベル、細胞レベル、タンパク質レベルでの解析を行い、哺乳類の個体発生の特殊性を明らかにするとともに、これらの遺伝子獲得が胎盤の出現や胎生機構への適応に果たした系統発生(進化)における意義を明らかにする。また、これらと同じレトロトランスポゾン由来の獲得遺伝子であるSIRH/RTL遺伝子群についても同様の解析を進める。特に、脳機能に関するSirh3/Rtl6、Sirh8/Rtl5, Sirh11/Rtk4に関しては、その機能だけでなく脳内での発現部位や発現時期の特異性についての解析を行う。本年度において、Peg10に関してはプロテアーゼモチーフに変異を持つ変異体が胎盤の胎児毛細血管の異常により周産期致死になることを見出し、Peg11との協調作用があることを示唆した(論文投稿中)。Peg11/Rtl1に関しては筋肉発生に関しての論文を公表(Development 2020)、また脳の皮質脊髄路、脳梁、海馬などでの発現を確認し、KOマウスの示す行動異常から鏡ー緒方症候群、テンプル症候群に見られる精神疾患の主要原因遺伝子であることも突き止めた(Genes Cells 2021)。。Sirh3/Rtl6に関しては、Sirh8/Rtl5遺伝子とのタンパク質相互作用発見し(論文投稿中)、これらの機能解析を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

Peg11?Rtl1に関しては機能解析が予想以上に発展し、脳機能における重要な機能を明らかにすることができた。皮質脊髄路や脳梁は哺乳類特異的、真獣類特異的な脳構造であり、これらの機能進化だけでなく構造の進化にも関係していることが予想された。本年度の筋肉での役割と合わせて、ゲノムインプリンンティング疾患である鏡ー緒方症候群、テンプル症候群に見られる胎盤、筋肉、脳の全ての異常症状の、主要原因遺伝子としてPEG11/RTL1が関与していることを明らかにできた。Sirh3/Rtl6遺伝子に関しては、タンパク質レベルでSirh8/Rtl5と関係があることが明らかになったことで、これらの遺伝子群の脳内機能に関して、非常に重要な新しい方向性が打ち出せた。

Strategy for Future Research Activity

新たに発見したPeg11/Rtl1の脳機能への解析を推進する。特に真獣類特異的な脳梁構造の形成にどのように関係するのかを明らかにする。Peg10に関しては哺乳類特異的な胎盤のトロホブラスト細胞の分化にどのように関与するのか、最終的な実験で明らかにする。また、プロテアーゼ変異の胎盤の胎児毛細血管における機能と母子免疫の関係を明らかにする。Sirh3/Rtl6とSirh8/Rtl5の関係に関しての論文投稿を急ぐ。

  • Research Products

    (19 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The role of eutherian-specific RTL1 in the nervous system and its implications for the Kagami-Ogata and Temple syndromes.2021

    • Author(s)
      Kitazawa M, Sutani A, Kaneko-Ishino T, Ishino F
    • Journal Title

      Genes Cells

      Volume: 26 Pages: 165-179

    • DOI

      10.1111/GTC.12830

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] IgA-specific deficiency induces spontaneous inflammation specifically in the ileum.2021

    • Author(s)
      Watabe T, Kotake K, Kumazawa T, Aida T, Tanaka K, Ono R, Ishino F, Usami T, Miura T, Kawasaki H, Tsugawa N, Yamada D, Hirayama K, Yoshikawa S, Karasuyama H, Watanabe M, Blumberg R S, Nagaishi T, Adachi T
    • Journal Title

      Gut

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] HERV-derived ERVPb1 is conserved in Simiiformes, exhibiting expression in hematopoietic cell lineages, including macrophages.2021

    • Author(s)
      Matsuzawa A, Lee J, Nakagawa S, Itoh J, Ueda M, Mitsuhashi S, Kochi Y, Kaneko-Ishino T, Ishino F
    • Journal Title

      Int J Med Sci

      Volume: 22 Pages: 4504

    • DOI

      10.3390/ijms22094504

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Deficiency and overexpression of Rtl1 in the mouse cause distinct muscle abnormalities related to the Temple and Kagami-Ogata syndromes.2020

    • Author(s)
      Kitazawa M, Hayashi S, Imamura H, Takeda S, Oishi Y, Kaneko-Ishino T, Ishino F
    • Journal Title

      Development

      Volume: 147 Pages: dev185818

    • DOI

      10.1242/dev.185918

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] In vitro generation of functional murine heart organoids via FGF4 and extra cellular matrix.2020

    • Author(s)
      Lee J, Sutani A, Kaneko R, Takeuchi J, Sasano T, Kohda T, Ihara K, Takahashi K, Yamazoe M, Morio T, Furukawa T, Ishino F
    • Journal Title

      Nat Commun

      Volume: 11 Pages: 4283

    • DOI

      10.1038/s41467-020-18031-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] LTRレトロトランスポゾンに由来する哺乳類特異的獲得遺伝子と哺乳類の進化2020

    • Author(s)
      石野史敏、金児ー石野知子
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 273 Pages: 936-942

  • [Presentation] Beyond genomic imprinting2021

    • Author(s)
      Fumitoshi Ishino
    • Organizer
      TransOmics symposium in TMDU 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] マウスES細胞を用いた3次元構造を持つ機能的心臓オルガノイドの作製2021

    • Author(s)
      石野史敏、李知英
    • Organizer
      第20回日本再生医療学会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] ネオゲノミクス:ヒトオルガノイドを用いたレトロウイルス由来の霊長類・ヒト特異的遺伝子の解析2021

    • Author(s)
      石野史敏
    • Organizer
      第20回日本再生医療学会招聘講演
    • Invited
  • [Presentation] 哺乳類特異的ゲノム機能はどのように獲得されたか? ゲノムインプリンティングとレトロトランスポゾンからの遺伝子獲得2020

    • Author(s)
      石野史敏
    • Organizer
      京都大学生態学研究センターセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 多能性幹細胞からの心室・心房構造を持った心臓オルガノイドの作製について2020

    • Author(s)
      石野史敏、李知英、古川哲史
    • Organizer
      東京医科歯科大学創生医学コンソーシアム研究発表会
    • Invited
  • [Presentation] マウスES細胞を用いた機能的な心臓オルガノイドの作製2020

    • Author(s)
      李知英、酢谷明人、金子凛、笹野哲郎、井原雄介、幸田尚、竹内純、古川哲史、石野史敏
    • Organizer
      日本分子生物学会年会(MBSJ 2020)
  • [Presentation] ヒトゲノムで機能を獲得したHERV由来配列の探索2020

    • Author(s)
      松沢歩、李知英、高地雄太、中川草、石野(金児)知子、石野史敏
    • Organizer
      日本分子生物学会年会(MBSJ 2020)
  • [Presentation] LTRレトロトランスポゾン由来獲得遺伝子Sirh3/Rtl6は胎仔期・新生仔期の脳で高発現し、行動異常に拘る2020

    • Author(s)
      金児ー石野知子、入江将仁、伊東丈夫、石野史敏
    • Organizer
      日本分子生物学会年会(MBSJ 2020)
  • [Presentation] 哺乳類特異的レトロトランスポゾン由来遺伝子Sirh4, 5, 6の機能解析2020

    • Author(s)
      藤岡慶史、石井雅之、志浦寛相、小野竜一、金児ー石野知子、石野史敏
    • Organizer
      日本分子生物学会年会(MBSJ 2020)
  • [Presentation] マウスにおけるPeg11/Rtl1の欠損と過剰発現はTemple症候群と鏡-緒方症候群に関連した異なる筋肉異常を引き起こす2020

    • Author(s)
      北澤萌恵、林晋一郎、今村道博、武田伸一、大石由美子、金児ー石野知子、石野史敏
    • Organizer
      日本分子生物学会年会(MBSJ 2020)
  • [Presentation] LTRレトロトランスポゾン由来Peg10遺伝子の新規変異マウスの作製と未知機能の解析2020

    • Author(s)
      藤井万由子、大我政敏、若山照彦、金児ー石野知子、石野史敏、幸田尚、志浦寛相
    • Organizer
      日本分子生物学会年会(MBSJ 2020)
  • [Presentation] 哺乳類特異的エピジェネティック機構であるゲノムインプリンティングとその生物学的意義2020

    • Author(s)
      石野史敏
    • Organizer
      お茶の水大学講義 分子遺伝学
  • [Remarks] 石野研究室ホームページ

    • URL

      https://www.tmd.ac.jp/mri/epgn/index.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi