• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

生命に現在の20種類の標準アミノ酸は必要か:遺伝暗号改変による理工学アプローチ

Research Project

Project/Area Number 19H00985
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

木賀 大介  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30376587)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 昇  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60242038)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsタンパク質 / 機械学習 / 遺伝暗号 / 合成生物学 / 進化分子工学
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、申請者独自の遺伝暗号の改変を活かした合成生物学アプローチによって、生命を構成するために20種類のアミノ酸全てが必要か、という疑問を追求することにある。その過程では、これまで申請者が得意としてきた、タンパク質人工進化、および、数理モデルに基づく生体高分子システムの構築の経験が活かされる。本研究ではこの根源的な疑問に答えるため、生育に必要な代謝系が、特定のアミノ酸を含まない良いタンパク質群によって構成されている大腸菌を作成する。生命の根本を改変する理学は新たな工学も生む。本研究では理学追及と並行して、この技術を転用した開発も行う。
解糖系について、全てのステップについて、トリプトファンを持たずとも活性を持つ酵素群を揃えることができた。そのために、まずは、データベース中にはトリプトファンを持たない、または1個のみ持つ解糖系酵素があるため、これらを大腸菌で発現する配列として遺伝子合成した。合成したDNAを活用して、大腸菌の解糖系1酵素の欠損株の相補活性、または、精製酵素の試験管内活性について評価したが、数個の酵素については活性を見出すことはできなかった。その場合、対応する大腸菌の酵素は複数個のトリプトファンのみをもっていたが、これらを全て置換した結果、弱いながらも活性を見出すことができた。
また、最終年度に向けて、薬剤となるヌクレオチドアナログを、精製酵素を試験管内に組み合わせた連続反応で生産する系を構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理学的には、生物のコアとなる代謝系について、遺伝暗号表の天然の進化の最終段階で加わったと考えられるトリプトファン抜きで全てのステップの反応が進行できることを示したことは、次年度以降に繋がる十分な成果である。

Strategy for Future Research Activity

トリプトファンが無くとも活性がある酵素群で、十分な活性を持つ一揃えの代謝系を構築する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Development of an expression-tunable multiple protein synthesis system in cell-free reactions using T7-promoter-variant series2022

    • Author(s)
      Senda Naoko、Enomoto Toshihiko、Kihara Kenta、Yamashiro Naoki、Takagi Naosato、Kiga Daisuke、Nishida Hirokazu
    • Journal Title

      Synthetic Biology

      Volume: 7 Pages: -

    • DOI

      10.1093/synbio/ysac029

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Multicolor plate reader fluorescence calibration2022

    • Author(s)
      Beal Jacob、Telmer Cheryl A、Vignoni Alejandro、Boada Yadira、Baldwin Geoff S、Hallett Liam、Lee Taeyang、Selvarajah Vinoo、Billerbeck Sonja、Brown Bradley、Cai Guo-nan、Cai Liang、Eisenstein Edward、Kiga Daisuke、Ross David、Alperovich Nina、Sprent Noah、Thompson Jaclyn、Young Eric M、Endy Drew、Haddock-Angelli Traci
    • Journal Title

      Synthetic Biology

      Volume: 7 Pages: -

    • DOI

      10.1093/synbio/ysac010

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 配列からタンパク質の活性を推定する二つの計算手法が示す予測値の差異の検証2023

    • Author(s)
      満冨健太,木賀大介
    • Organizer
      第47回生命の起原および進化学会学術講演会
  • [Presentation] 遺伝子組換え技術、合成生物学的手法、ゲノム合成のリスク・ベネフィット感と社会受容2023

    • Author(s)
      木賀大介
    • Organizer
      第96回日本細菌学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 合成生物学の国際学生コンテストiGEM等における教育事例2022

    • Author(s)
      木賀大介
    • Organizer
      科学技術社会論学会 第21回年次研究大会
  • [Presentation] Trpを含まない酵素群によって構成される解糖系に依存して生育する大腸菌の作成に向けた活性測定2022

    • Author(s)
      高木有隣, 木賀大介
    • Organizer
      第60回日本生物物理学会年会(函館)
  • [Presentation] Trpを持たない酵素群によって構成される解糖系の構築に向けた活性測定2022

    • Author(s)
      高木有隣,橋本真奈,西田暁史,柘植謙爾,木賀大介
    • Organizer
      第11回日本生物物理学会関東支部会(オンライン)
  • [Presentation] ありえた生命のかたちの設計と実装をDXする2022

    • Author(s)
      木賀大介 宮崎和光 山村雅幸
    • Organizer
      ラボオートメーション研究会
  • [Presentation] Simplified genetic code for directed evolution of proteins without specific amino acid species2022

    • Author(s)
      Daisuke Kiga
    • Organizer
      BuildACell
    • Invited
  • [Presentation] 合成生物学とバイオセキュリティ2022

    • Author(s)
      木賀大介
    • Organizer
      バイオエコノミーの現状 セミナー(シリーズ) 応用編
    • Invited
  • [Presentation] 合成生物学に期待される役割2021

    • Author(s)
      木賀大介
    • Organizer
      生命倫理学会
    • Invited
  • [Presentation] 組換えと翻訳エラーの併用が進化の局所解トラップを緩和することの計算機実験に よる検証2021

    • Author(s)
      満冨健太,木賀大介
    • Organizer
      第 10回日本生物物理学会関東支部会(オンライン)
  • [Presentation] 単純化遺伝暗号を用いた 酸化耐性GFPの人工進化2021

    • Author(s)
      宮地亮多,木賀大介
    • Organizer
      第 10回日本生物物理学会関東支部会(オンライン)
  • [Presentation] 普遍遺伝暗号を用いた 人工進化の限界: 硫黄抜き酸化耐性GFPを例に2021

    • Author(s)
      榎本利彦,村上泰平,網蔵和晃,松本航,〇木賀大介
    • Organizer
      第 10回日本生物物理学会関東支部会(オンライン)
  • [Book] 合成生物学は社会に何をもたらすか2022

    • Author(s)
      四ノ宮 成祥, 木賀 大介, 須田 桃子, 原山 優子, 島薗 進
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      専修大学出版局
    • ISBN
      978-4881253700

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi