• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

擬態斑紋の進化プロセスの解明

Research Project

Project/Area Number 19H01004
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 45:Biology at organismal to population levels and anthropology, and related fields
Research InstitutionNational Institute for Basic Biology

Principal Investigator

Niimi Teruyuki  基礎生物学研究所, 進化発生研究部門, 教授 (00293712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 俊哉  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (10709744)
中村 太郎  基礎生物学研究所, 進化発生研究部門, 助教 (80548834)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

形態的擬態が進化するメカニズムを解明するため、系統の離れたテントウムシとハムシのもつ共通の斑紋に着目して、斑紋形成の遺伝基盤を探ろうという進化発生学研究である。特に、斑紋パターンを決定する転写因子をコードする斑紋プレパターン遺伝子の発現制御メカニズムの解析から、擬態斑紋が進化したプロセスの解明を目指す課題である。
研究代表者自らが同定した斑紋プレパターン遺伝子(pnr遺伝子)に着目しており、非常に独自性が高い研究と言える。同種内、近縁種間、そして分類的に離れた種間でそれぞれpnr遺伝子の発現制御メカニズムを比較するとしており、系を網羅的に見ようとしている点も高く評価できる。十分な実績に裏打ちされた詳細な計画で、高い成果が期待できる。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi