• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

認知症発症機構における神経変性プロセスの鍵を握る細胞病態の解明

Research Project

Project/Area Number 19H01015
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 47:Pharmaceutical sciences and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

Tomita Taisuke  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 教授 (30292957)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀 由起子  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 准教授 (80610683)
高鳥 翔  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 助教 (80624361)
伊藤 弦太  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 特任講師 (10431892)
樽谷 愛理  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 特任助教 (10815187)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

本課題では、ミクログリア、アストロサイト及び神経細胞間の病的連関に着目して、Aβ、タウ、αシヌクレインなどのアルツハイマー病の病的蛋白質の凝集・蓄積で誘導される細胞ストレス応答と細胞反応性異常およびそれらを起点に神経変性に至る過程を細胞病態の観点から解析する。本課題を通して細胞病態の理解から認知症の発症機構解明と新規診断法や治療法開発に繋げる。
アルツハイマー病をはじめとする認知症の病因蛋白の凝集・蓄積という分子病態から神経細胞間の病態伝播や病態進行に関わるメカニズムを細胞病態として捉え、解明しようとする研究は斬新で認知症克服にむけ学術的にも重要な糸口を与える可能性が高い。また認知症の新たな最適化治療法開発の基盤となるとが期待されることから本課題を実施する意義は大きい。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi