• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

好塩基球の生理的・病的役割の解明

Research Project

Project/Area Number 19H01025
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 49:Pathology, infection/immunology, and related fields
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

Karasuyama Hajime  東京医科歯科大学, 高等研究院, 特別栄誉教授 (60195013)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

本研究では好塩基球の生理的機能、病態形成における役割と分子機構について、アレルギー疾患、肺線維症などの病態モデルや活性化シグナル、細胞内代謝経路などの解析を通じて明らかにするものである。研究代表者は欠損マウスやレポーターマウスを作出し、独自の手法により好塩基球の新しい役割を数々報告している。本研究では、これらをさらに発展させ、好塩基球の新たな機能とその制御機構を解明するものである。
好塩基球のアレルギー・組織線維化・がんなどの病態形成における役割を解明することは、学術的のみならず社会的にも波及効果が期待できる。近年、様々な自然免疫細胞の存在が確認されるようになり、これまで見えてこなかったことが明らかにされるようになった。また好塩基球の新規役割やその存在意義を解明することにより、その成果の医療への応用の可能性も期待できる。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi