• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results

死細胞・生細胞間シグナル伝達による変性拡散仮説の確立と新規治療開発

Research Project

Project/Area Number 19H01042
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 52:General internal medicine and related fields
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

Okazawa Hitoshi  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (50261996)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

新規ネクローシス(TRIAD)を鋭敏に検出するマーカー分子pSer46MARCKSを活用して、神経変性疾患の病態時間軸における新規ネクローシスの時期を特定し、新規ネクローシスに至る上流分子経路ならびに下流分子経路(2次的細胞変性)を明らかにし、死細胞・生細胞間シグナル伝達の観点から「変性」の新たな概念の樹立を目指す。
本研究により、早期に細胞死が起きて周辺神経細胞の病態カスケードを刺激して変性を拡散・加速するという「早期細胞死依存的な変性拡散仮説」が検証されれば、シグナル経路を担うコア分子への介入によるin vivo 治療効果の検討が可能となり、神経変性疾患に対する新たな治療法シーズの開発につながると期待できる。

URL: 

Published: 2019-06-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi