• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

統合オミクス解析に基づく侵襲性歯周炎の病態理解

Research Project

Project/Area Number 19H01069
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

村上 伸也  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (70239490)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 千春  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (00755358)
柏木 陽一郎  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (20598396)
岩山 智明  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (80757865)
山下 元三  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (90524984)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords侵襲性歯周炎 / GWAS / エクソームシークエンス
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、1、国内の歯科系大学と連携することにより、侵襲性歯周炎患者のゲノム検体数の拡充を図ること、2、侵襲性歯周炎患者より得られた検体のgenome情報からゲノムワイドアプローチ (GWAS) を用いて歯周病の発症・進行にかかわる候補遺伝子を抽出することを目的とする。さらに、3、同候補遺伝子の発現並びに機能を解明することを目的としている。令和3年度の研究成果について、以下に報告する。
1) 本研究への参加同意が得られた国内の歯科系大学において、本研究遂行に必要なヒトゲノム臨床研究計画書の申請を行い、承認を得た。2) 共同研究機関である国内の歯科系大学において、侵襲性歯周炎患者のリクルート及びゲノム採取を目的とした採血を実施した。3)共同研究機関より送付された検体からDNAを精製し、エクソームシークエンス解析を遂行した。4) これまでのバイオインフォマティクス解析より同定された侵襲性歯周炎の疾患関連候補遺伝子の一つであるLipase-A, Lysosomal Acid Type (LIPA)遺伝子について、歯根膜細胞における機能解析を遂行した。その結果、歯根膜細胞の硬組織形成細胞への分化に伴い、LIPAの発現が上昇すること。さらに、LIPAは歯根膜細胞の分化を促進させることを見出した。一方、侵襲性歯周炎疾患関連候補遺伝子であるLIPAの一塩基多型(rs143793106)は、歯根膜細胞の硬組織形成細胞への分化を抑制することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り国内の歯科系大学において、侵襲性歯周炎患者のgenome検体を採取するための準備が完了し、新たに約50個の検体数を拡充することができた。
侵襲性歯周炎疾患関連遺伝子候補の一つであるLIPAの遺伝子多型が歯根膜細胞の機能に及ぼす影響の一端を解明した。

Strategy for Future Research Activity

(1) 国内の歯科系大学において、侵襲性歯周炎患者の採血を引き続き行い、侵襲性歯周炎患者の検体数の拡充を目指す。(2)同検体より得られたゲノムDNAを用いてエクソーム解析を推進し、侵襲性歯周炎患者のゲノムデータベースの拡充を図る。(2)エクソームシークエンス解析により、得られた結果をゲノムワイドアプローチ (GWAS) 解析することにより、侵襲性歯周炎疾患関連候補遺伝子を同定する。(3)これまでのバイオインフォマティクス解析で新たに抽出された脂質代謝関連遺伝子が歯根膜細胞の硬組織形成細胞の分化を制御するメカニズムについて検討する。(4)バイオインフォマティクス解析で新たに抽出された侵襲性歯周炎の疾患関連候補遺伝子のCLSPNの遺伝子多型に関する機能解析を推進する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Energy metabolism in osteogenic differentiation and reprogramming: A strategy for periodontal regeneration.2022

    • Author(s)
      C Fujihara, T Nantakeeratipat, S Murakami
    • Journal Title

      Front Dent Med

      Volume: 3 Pages: 815140

    • DOI

      10.3389/fdmed.2022.815140

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 歯周病新分類の解釈とその応用2022

    • Author(s)
      村上伸也、藤原千春、岩山智明
    • Journal Title

      日本臨床歯周病学会会誌39(2)

      Volume: 39(2) Pages: 20-26

  • [Presentation] 日本人侵襲侵襲炎疾患関連遺伝子Claspinのヒト歯根膜細胞における機能解析2021

    • Author(s)
      Teerachate Nantakeeratipat、藤原 千春、松本 昌大、桝本 梨沙、山本 優、 北垣 次郎太、北村 正博、 村上 伸也
    • Organizer
      第154回春季日本歯科保存学会
  • [Presentation] 日本人侵襲性歯周炎の疾患関連遺伝子LIPA SNP rs14379316のヒト歯根膜細胞における機能解析2021

    • Author(s)
      松本 昌大、藤原 千春、北垣 次郎太、Teerachate Nantakeeratipat、桝本 梨沙、山本 優、 村上 伸也
    • Organizer
      第155回秋季日本歯科保存学会
  • [Presentation] Lipolysis Is Involved in Cytodifferentiation of Human Periodontal Ligament Cells2021

    • Author(s)
      Teerachate Nantakeeratipat, Chiharu Fujihara, Masahiro Matsumoto, Risa Masumoto, Yu Yamamoto, Jirouta Kitagaki, Shinya Murakami
    • Organizer
      The 2021 IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 侵襲性歯周炎患者に対して包括的治療を行なった10年経過症例2021

    • Author(s)
      柏木陽一郎、北村正博、村上伸也
    • Organizer
      第64回秋季日本歯周病学総会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi