2019 Fiscal Year Comments on the Screening Results
マラリア制圧へのナッジー熱帯アフリカにおける新規統合戦略の開発
Project/Area Number |
19H01080
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
|
Research Institution | Osaka Metropolitan University (2022) Osaka City University (2019-2021) |
Principal Investigator |
Kaneko Akira 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 特任教授 (60169563)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加賀谷 渉 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 病院講師 (20782577)
松本 朋哉 小樽商科大学, 商学部, 教授 (80420305)
城戸 康年 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 教授 (90511395)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Outline of Opinions Expressed in the Review Results |
高度マラリア流行地域であるビクトリア湖畔において、マラリア撲滅を目指してイベルメクチンを含む薬剤の集団投薬と感染予防に対する住民への働きかけを行い、その効果を確認しようという研究である。住民が予防プログラムに積極的に参加するよう、行動経済学で評価されている「ナッジ」という方法をプログラムに取り入れている。 薬剤の集団投薬に加えて行動経済学的手法を取り入れたマラリア撲滅プログラムとしての統合戦略は独自性がある。また、熱帯アフリカの低開発国においてこれまで解決困難とされてきたマラリア残留伝播が抑えられることへの期待のみでなく、包括的・住民主導マラリア撲滅戦略の効果を実証しようとしている点は社会への波及性が高く期待される。
|