• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

社会的弱者を対象とする臨床研究時代の新たな研究倫理フレームワークの構築

Research Project

Project/Area Number 19H01083
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

松井 健志  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究支援センター, 部長 (60431764)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 悠輔  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (30378658)
高野 忠夫  東北大学, 大学病院, 特任教授 (40282058)
永水 裕子  桃山学院大学, 法学部, 教授 (50392501)
田代 志門  東北大学, 文学研究科, 准教授 (50548550)
山本 圭一郎  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (50633591)
伊吹 友秀  東京理科大学, 理工学部教養, 講師 (70713014)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords研究倫理 / 社会的弱者 / 生殖補助・周産期 / 臨床研究 / リスク評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、最近の世界的な医療研究開発・政策の焦点となりつつある小児希少性・難治性疾患や遺伝性疾患の患者など、これまでは「社会的弱者」とされ、保護の対象として臨床研究から外されてきた者、とりわけその中でも小児や「未生の存在」である胎児を中心に、これら社会的弱者を積極的に臨床研究の被験者として用いる時代に対応した、研究倫理の新たな倫理的・法的原理基盤および倫理審査の判断基準等について検討することにある。本年度は研究の初年度となるため、研究成果は限定的である。まず本年度は、これらの「社会的弱者」について、先行研究を踏まえて基本的概念の整理を進めるとともに、特に最近国際的にも始まってきている胎児治療臨床研究の実際とそこでの具体的な倫理的課題や法的課題を知るために、胎児治療研究を行っている数少ない専門家を招いた研究会を開催し、情報収集を図った。また、米国立衛生研究所クリニカルセンター・バイオエシックス部門との連携を進め、胎児治療臨床研究における倫理的課題について、今後の共同研究への発展を含めて意見交換を行った。これらと並行して、1970年代から1980年代に米国において繰り広げられた、胎児研究をめぐる倫理的議論に関する資料収集とレビューを進め、現代の問題を考えるうえでの手掛かりを探る作業を行った。さらに、ゲノム編集児を誕生させた臨床研究事件を事例として、ヒト受精胚におけるゲノムへの介入行為がどのような倫理的問題を生じるのかについての検討を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

年度末手前まではほぼ順調に研究を進めることができた。しかし、2月以降はCOVID-19流行による影響を受け、次年度を含めた研究班会議の開催や班員スケジュールの確保、海外研究協力者との研究相談、および関連学会への参加等の目途が立っていない。

Strategy for Future Research Activity

COVID-19流行による研究環境・活動に大きな制約を来しており、班員間での討議や情報交換に支障が出るとともに、今後の状況次第では予定している社会調査等の延期や中止も検討する必要がある。そのため、今年度は班員それぞれが在宅勤務等でも可能な課題に取り組むこととする。具体的には、主に理論・原理研究を進めることになるであろう。先ずは、過去1970年代~1980年代に英米圏において僅かではあるが積み上げられたfetal researchでの倫理性をめぐる議論を詳細に振り返ることで、「未生の存在」を対象とする今日的な臨床研究でのリスク・ベネフィット評価の在り方や、研究における「未生の存在」の位置づけ等について、理論的な見直し作業を進めていくことを考えている。

  • Research Products

    (22 results)

All 2020 2019

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Differences in conceptual understanding of the “actionability” of incidental findings and the resultant difference in ethical responsibility: an empirical study in Japan2020

    • Author(s)
      Ibuki T, Yamamoto K, Matsui K
    • Journal Title

      AJOB Empir Bioeth

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Governance of Pediatric Research in Japan2020

    • Author(s)
      NAGAMIZU, Yuko
    • Journal Title

      桃山法学

      Volume: 32 Pages: 267-286

    • Open Access
  • [Journal Article] A Global Dialogue on Withholding and Withdrawal of Medical Care: An East Asian Perspective2019

    • Author(s)
      Nakazawa E, Yamamoto K, Ozeki-Hayahi R, Akabayashi A
    • Journal Title

      Am J Bioeth

      Volume: 19 Pages: 50-52

    • DOI

      10.1080/15265161.2018.1563650

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Will you give my kidney back? Organ restitution in living-related kidney transplantation: ethical analyses2019

    • Author(s)
      Nakazawa E, Yamamoto K, Akabayashi A, Shaw MH, Demme RA, Akabayashi A
    • Journal Title

      J Med Ethics

      Volume: 46 Pages: 144-150

    • DOI

      10.1136/medethics-2019-105507

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Public Attitudes Toward the Secondary Uses of Patient Records for Pharmaceutical Companies’ Activities in Japan2019

    • Author(s)
      Nakada H, Inoue Y, Yamamoto K, Matsui K, Ikka T, Tashiro S
    • Journal Title

      Ther Innov Regul Sci

      Volume: Online First Pages: 1-8

    • DOI

      10.1177/2168479019872143

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Why Can’t Japanese People Decide? - Withdrawal of Ventilatory Support in End-of-Life Scenarios and Their Indecisiveness2019

    • Author(s)
      Nakazawa E, Yamamoto K, Ozeki-Hayahi R, Akabayashi A
    • Journal Title

      Asian Bioeth Rev

      Volume: 19 Pages: 323-347

    • DOI

      10.1007/s41649-019-00107-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小児を対象に研究を始める際に知っておきたい“倫理”のこと2019

    • Author(s)
      伊吹友秀
    • Journal Title

      児童青年精神医学とその近接領域

      Volume: 60 Pages: 104-106

    • DOI

      10.20615/jscap.60.1_104

    • Open Access
  • [Journal Article] An overview of ethical review committees in Japan: examining the certification applications of ethical review committees2019

    • Author(s)
      Iijima Y, Ogasawara K, Toda S, Takano T
    • Journal Title

      Nagoya J Med Sci

      Volume: 81 Pages: 501-509

    • DOI

      10.18999/nagjms.81.3.501

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 研究倫理指針はどう変わるか2020

    • Author(s)
      田代志門
    • Organizer
      日本臨床試験学会 第11回学術集会総会
    • Invited
  • [Presentation] 特定質問:生殖医療応用に踏み出す“前”に検討すべき倫理的・法的・社会的課題2019

    • Author(s)
      松井健志
    • Organizer
      第31回日本生命倫理学会年次大会
  • [Presentation] 医学研究倫理における脆弱性の概念―争点の整理―2019

    • Author(s)
      川﨑唯史,大北全俊,佐藤靜,松井健志
    • Organizer
      第31回日本生命倫理学会年次大会
  • [Presentation] 研究倫理はなぜ必要か―臨床研究と日常診療の違いから考える2019

    • Author(s)
      田代志門
    • Organizer
      第40回日本歯内療法学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 遺伝子解析研究における倫理的配慮とは2019

    • Author(s)
      田代志門
    • Organizer
      第17回日本臨床腫瘍学会学術集会
  • [Presentation] Should we Erase our Unpleasant Memories? Ethics of Memory Manipulation by Neurofeedback Technologies2019

    • Author(s)
      Nakazawa E, Yamamoto K, Tachibana K
    • Organizer
      2019 International Neuroethics Society Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ゲノム編集技術の臨床応用について語る-ゲノム編集研究の最前線と倫理的課題-2019

    • Author(s)
      伊吹友秀, 山本圭一郎
    • Organizer
      第31回日本生命倫理学会年次大会
  • [Presentation] The change of governance on pediatric research in Japan: From 1950s to date2019

    • Author(s)
      Yuko Nagamizu
    • Organizer
      25th Annual World Congress on Medical Law and Bioethics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日常診療と研究の狭間で問題となる倫理について2019

    • Author(s)
      伊吹友秀
    • Organizer
      第60回日本児童青年精神医学会
  • [Presentation] 研究公正とその考え方2019

    • Author(s)
      伊吹友秀
    • Organizer
      第4回日本臨床薬理学会中国・四国地方会
  • [Presentation] 大会企画シンポジウムⅡ 自己決定権を問い直す  被験者あるいは研究協力者の自己決定2019

    • Author(s)
      高野忠夫
    • Organizer
      第31回日本生命倫理学会年次大会
  • [Presentation] ヒト受精卵とゲノム編集研究:臨床利用は有りか無しか2019

    • Author(s)
      阿久津英憲, 山本圭一郎
    • Organizer
      第64回日本生殖医学学会学術講演会
  • [Book] Medical Law in Japan, Third Edition2020

    • Author(s)
      Katsunori Kai, Yuichiro Sato, Yuko Nagamizu
    • Total Pages
      90
    • Publisher
      Wolters Kluwer
    • ISBN
      9789403519418
  • [Book] 医療情報と医事法2019

    • Author(s)
      永水裕子ほか
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      信山社
    • ISBN
      978-4797212099

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi