2022 Fiscal Year Annual Research Report
Wireless Information Infrastructure toward an Era with Abundant Terminals
Project/Area Number |
19H01101
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
渡辺 尚 大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (90201201)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤橋 卓也 大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助教 (10785520)
木下 和彦 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (40304018)
猿渡 俊介 大阪大学, 大学院情報科学研究科, 准教授 (50507811)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 無線ネットワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,前年度までに行った評価等から成果を整理し,今後の課題を抽出し,これによって全体をまとめた. (1)電波資源をより高次利用するL2技術関連:バックスキャッタについては,実環境での効果について検討した.特に,高調波を意図的にずらすメディアアクセス方式に関して,性能評価等を行った.また,電力伝送技術として分散協調型の位相最適化方式を検討し,その有効性を示した. (2)異種無線システムを適応的に利用するL3技術関連:高次無線方式技術として,LEO衛星,高高度プラットフォームHAPS,UAVの階層からなる非地上ネットワークを含むネットワークにおけるデータ伝送方式を検討した.特に,複数の端末に対してマルチキャストによってマルチメディアを伝送する方式を提案し,3GPPのパラメータによって評価した.なおこの論文はBest student paper awardを受賞している. (3)電波資源を柔軟に利用可能とするL4技術関連:引き続き,プライシングモデル等実環境を意識した方式を検討した.また,成果を整理し今後の課題を抽出した. (4)マルチメディア伝送等の技術関連:360度映像の効率的な伝送方式として,必要な部分のみを伝送する方式を提案し,性能を他方式と比較して評価した.また,触覚を無線によって伝送する方式を提案し,基礎的な評価を行った. (5)以上の成果を著名な国際会議(IEEE ICC, IEEE CCNC, IEEE WINCOM),論文誌(IEEE Access等)にて発表した(WINCOMはStudent Best Paper賞).また,全体のまとめの結果,非地上ネットワーク(Non Terrestrial Network; NTN)が予想以上に早く進展し,NTNについても検討すべき事がわかった.例えば,NTNを通したマルチメディアやゲームの効果的な伝送方式,NTNと地上ネットワーク(TN)との連携方式などの検討が今後の課題である.
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(21 results)