• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

元素経口曝露の健康影響をオーダーメイドで評価する新技術の開発

Research Project

Project/Area Number 19H01147
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

加藤 昌志  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10281073)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 和宜  名城大学, 薬学部, 助教 (10816242)
田崎 啓  名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (80333326)
大神 信孝  藤田医科大学, 医学部, 教授 (80424919)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsヒ素 / 経口曝露 / 飲用水 / 浄化材
Outline of Annual Research Achievements

元素に汚染された飲用水の健康リスクを正確に評価するためには、「元素曝露状況を解明するフィールドワーク研究」と「環境の影響を受けた個体に対する実験研究」の両方を推進することが必要である。本研究では、元素の経口曝露により誘発される健康被害を予防することを目的とし、1)飲用水元素汚染の現状を把握するとともに、2)疫学研究と実験研究を組み合わせて、元素の健康リスクをオーダーメイドで評価できる技術を開発して浄化すべき元素を特定し、3)オーダーメイドで有害元素を吸着できる浄化技術を開発する。さらに、途上国における研究成果を用いて、4)日本人における元素の健康影響を評価することで、日本に成果を還元することを目的としている。

本年度は、ヒ素濃度が高いバングラデシュの井戸水飲用により誘発される発癌のメカニズムについて非腫瘍性ヒト角化細胞(HaCaT細胞)を用いて解析した。ヒ素により誘発されるERK及びAKT分子の活性化は、calcitriol(活性化 vitamin D3)投与によって低減された。さらに、ヒ素曝露によって増加したCyclinD1の発現量は、calcitriol投与によって低減された。一方、ヒ素曝露によって低減したp21の発現量は、calcitriol投与によって低減された。また、calcitriolは、アクアポリン-7, -9, -10の発現を増加させることにより、HaCaT細胞におけるヒ素の取り込みを軽減させた。実際に、ヒ素曝露により誘発されるHaCaT細胞のコロニー形成は、calcitriol投与によって低減されたので、calcitriolはヒ素性発癌を抑制できる可能性があると考えられる。既にcalcitriolは医薬品として臨床応用されていることを考えると、calcitriol投与により慢性ヒ素中毒患者の発癌を予防できることが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナウイルス感染症のパンデミックにより、途上国におけるフィールドワーク研究は、余儀なくペンディング状態になっている。しかし、研究室内で実施できる実験研究を推進することで、この難局を乗り越える努力をしている。本研究では、バングラデシュの飲用井戸水に含まれうる濃度のヒ素が発癌を誘発するメカニズムを、一部解明することに成功し、国際科学雑誌に公表した。以上の成果より、おおむね順調に進展していると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

今後も元素に汚染された飲用水の健康影響を評価するために、元素曝露状況を解明するフィールドワーク研究をインドネシア等で推進する。さらに、フィールドワーク研究の成果に基づいて、元素の健康影響を調べる実験研究(動物実験・細胞実験)を推進する。また、海外フィールドワーク研究で得られた成果を基盤として、元素経口曝露が日本人の健康に与える影響を疫学実験と実験研究の両方を用いて検討する。以上により、アジア地域の住民だけでなく、日本の住民に対する研究成果の還元をめざす。

  • Research Products

    (19 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results)

  • [Int'l Joint Research] Dhaka大学/厚生省(バングラデシュ)

    • Country Name
      BANGLADESH
    • Counterpart Institution
      Dhaka大学/厚生省
  • [Journal Article] Actin crosslinking by α-actinin averts viscous dissipation of myosin force transmission in stress fibers2023

    • Author(s)
      Katsuta Hiroki、Okuda Satoru、Nagayama Kazuaki、Machiyama Hiroaki、Kidoaki Satoru、Kato Masashi、Sokabe Masahiro、Miyata Takaki、Hirata Hiroaki
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 26 Pages: 106090~106090

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.106090

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Zinc deficiency is associated with the development of ovarian endometrial cysts.2023

    • Author(s)
      Toshimichi Onuma、 Tetsuya Mizutani、 Yuko Fujita、 Nobutaka Ohgami、 Shoko Ohnuma、 Masashi Kato、 Yoshio Yoshida
    • Journal Title

      American Journal of Cancer Research

      Volume: 13(3) Pages: 1049~1066

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Redistribution of potentially toxic elements in the hydrosphere after the relocation of a group of tanneries2022

    • Author(s)
      Kurniasari Fitri、Tazaki Akira、Hashimoto Kazunori、Yuan Tian、Al Hossain M.M. Aeorangajeb、Akhand Anwarul Azim、Ahsan Nazmul、Ohnuma Shoko、Kato Masashi
    • Journal Title

      Chemosphere

      Volume: 303 Pages: 135098~135098

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2022.135098

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Decreased hearing levels at frequencies for understanding speech in tannery workers exposed to a high level of trivalent chromium in Bangladesh2022

    • Author(s)
      Gu Yishuo、Ohgami Nobutaka、Al Hossain M.M. Aeorangajeb、Tazaki Akira、Tsuchiyama Tomoyuki、He Tingchao、Aoki Masayo、Ahsan Nazmul、Akhand Anwarul Azim、Kato Masashi
    • Journal Title

      Chemosphere

      Volume: 306 Pages: 135571~135571

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2022.135571

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Potential application of a hydrotalcite-like compound for reduction of toxicity to aquatic organisms via rapid and efficient removal of hydrogen sulfide2022

    • Author(s)
      Yuan Tian、Hashimoto Kazunori、Tazaki Akira、Hasegawa Masahiro、Kurniasari Fitri、Ohta Chihiro、Aoki Masayo、Ohgami Nobutaka、Kato Masashi
    • Journal Title

      Journal of Environmental Management

      Volume: 321 Pages: 115861~115861

    • DOI

      10.1016/j.jenvman.2022.115861

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vascular endothelium as a target tissue for short-term exposure to low-frequency noise that increases cutaneous blood flow2022

    • Author(s)
      Deng Yuqi、Ohgami Nobutaka、Kagawa Takumi、Kurniasari Fitri、Chen Dijie、Kato Masashi、Tazaki Akira、Aoki Masayo、Katsuta Hiroki、Tong Keming、Gu Yishuo、Kato Masashi
    • Journal Title

      Science of The Total Environment

      Volume: 851 Pages: 158828~158828

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2022.158828

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Calcitriol inhibits arsenic-promoted tumorigenesis through regulation of arsenic-uptake in a human keratinocyte cell line2022

    • Author(s)
      Ichiro Yajima、 Akira Tazaki、 Nobutaka Ohgami、 Masashi Kato
    • Journal Title

      American Journal of Cancer Research

      Volume: 12(11) Pages: 5019~5028

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 環境水中の硫化水素を高効率で吸着する浄化剤の開発2023

    • Author(s)
      田崎 啓、原 田、橋本 和宣、カーニアサリ フィトリ、青木 雅代、大神 信孝、加藤 昌志
    • Organizer
      第93回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] 細胞骨格は細胞周囲の環境の感知にどう寄与しているか?2023

    • Author(s)
      勝田 紘基、奥田 覚、長山 和亮、町山 裕亮、曽我部 正博、木戸秋 悟、宮田 卓樹、加藤 昌志、平田 宏聡
    • Organizer
      第93回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] 経口曝露により聴力低下を誘発する元素の探索2023

    • Author(s)
      青木 雅代、Jing Shaohang、Chen Dijie、田崎 啓、大神 信孝、加藤 昌志
    • Organizer
      第93回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] アレルギー性鼻炎を増悪させる元素の解析2022

    • Author(s)
      童科銘、大神信孝、香川匠、田崎啓、加藤昌志
    • Organizer
      第33回日本微量元素学会学術集会
  • [Presentation] Investigation of tannery-derived water pollution by phenolic compounds and development of potential remediation system2022

    • Author(s)
      Fitri Kurniasari、Tian Yuan、Akira Tazaki、Nobutaka Ohgami、Masashi Kato
    • Organizer
      2022年度日本産業衛生学会東海地方会学会
  • [Presentation] 張力繊維に沿った力の伝達効率はα-アクチニンの架橋によって変化する機械的特性に依存している2022

    • Author(s)
      Hiroki Katsuta、 Satoru Okuda、 Kazuaki Nagayama、 Hiroaki Machiyama、 Satoru Kidoaki、 Masashi Kato、 Masahiro Sokabe、 Takaki Miyata、 Hiroaki Hirata
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Remarks] 名古屋大学大学院医学系研究科環境労働衛生学

    • URL

      http://www.med.nagoya-u.ac.jp/hygiene/

  • [Remarks] 名古屋大学大学院医学系研究科社会生命科学環境労働衛生学(衛生学)

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/laboratory/basic-med/social-science/environmental-health/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 前庭機能改善装置およびプログラム2022

    • Inventor(s)
      加藤昌志、大神信孝
    • Industrial Property Rights Holder
      東海国立大学機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2022-112199
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 筋力改善装置およびプログラム2022

    • Inventor(s)
      加藤昌志、大神信孝
    • Industrial Property Rights Holder
      東海国立大学機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2022-112197
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 美容器及び美容方法2022

    • Inventor(s)
      加藤昌志、青木雅代、大神信孝、武田壮司、倉地亜子
    • Industrial Property Rights Holder
      東海国立大学機構
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2022-174957

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi