2023 Fiscal Year Annual Research Report
化学物質による水棲哺乳類細胞内受容体シグナル撹乱と感受性を規定する分子機構の解明
Project/Area Number |
19H01150
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
岩田 久人 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (10271652)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
国末 達也 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (90380287)
石橋 弘志 愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (90403857)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 感受性 / 細胞内受容体 / in vitro / in silico / 化学物質 / 水棲哺乳類 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、バイカルアザラシ(Pusa sibirica)のエストロゲン受容体α およびβ(bsERα およびbsERβ)を介したビスフェノール類(BPs)および水酸化ポリ塩化ビフェニル類(OH-PCBs)の転写活性化能をin vitroおよびin silicoのアプローチで評価した。 in vitroレポーター遺伝子アッセイの結果、ほとんどのBPsとOH-PCBsがbsERアイソフォーム特異的なエストロゲン受容体アゴニスト活性を示した。ビスフェノールAFは、bsERαとbsERβの両方に対して、試験した11種のBPsの中で最も低いEC50を示した。4'-OH-CB50と4'-OH-CB30は、それぞれbsERαとbsERβに対して、試験した9種のOH-PCBの中で最も低いEC50を示した。4'-OH-CB107だけがbsERに影響を与えなかった。 4-((4-イソプロポキシフェニル)-スルホニル)フェノール(BPS-monoP)、4'-OH-CB72、4'-OH-CB121は、bsERαのみに対して弱い転写活性化能を示した。in silicoドッキングシミュレーションは、これらの化学物質のbsERへの結合親和性を表し、in vitroでの転写活性化能の結果を一部説明した。化学構造記述子とin silicoドッキングデータの両方を説明変数として用いた機械学習モデルにより、in vitroの結果を予測することができた。これらのモデルから、化学的極性、ファンデルワールス表面積、架橋炭素の構造、フェノール性OH基の位置、特定のアミノ酸残基とのリガンド相互作用が、bsERを介した環境汚染物質のアゴニスト活性を説明する重要な変数であることが示唆された。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(14 results)