• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

発達期ダイオキシンと老年期の高次認知機能低下の関係性解明

Research Project

Project/Area Number 19H01152
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

掛山 正心  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (30353535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保 健一郎  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (20348791)
皆川 栄子  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第四部, 流動研究員 (20726252)
浜田 道昭  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00596538)
前川 文彦  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康研究センター, 主任研究員 (40382866)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords環境医科学 / 環境脳科学 / トランスレーショナルリサーチ
Outline of Annual Research Achievements

我々は動物実験により、ダイオキシン等の胎仔期曝露が認知機能を低下させることを認知課題成績と神経細胞の微細形態変化の双方で報告した。本研究では到達目標を、ダイオキシン等の発達期曝露が認知症の発症・増悪に関与する科学的知見を集積し、認知症の毒性エンドポイントとしての重要性を示すことにおく。(1)ダイオキシン等によって老年期に生じる認知的柔軟性の低下に焦点をあて、ヒト調査ならびに動物毒性実験により、影響の質と程度、そしてその毒性機構を明らかにして、(2)その成果をもとに、ヒト調査ならびに動物毒性実験において、高次認知機能の表現型解析技術を確立することを目的としている。本年度は、ヒト・コホート調査と動物毒性実験を実施するため、ヒト調査で用いる課題アプリを作成するとともに、コホート調査手続きを行った。タブレット端末での課題提示によるリモート評価を行う基盤整備も進めた。動物実験では認知的柔軟性と脳活動の定量評価を行うため、課題の作成と毒性試験の準備を行った。IntelliCageを用いた課題とともに、タッチスクリーンオペラント実験装置を用いた課題の確立も行なった。理化学研究所との共同研究により、アルツハイマー病モデルマウスを対象とした表現型解析を行い、認知症とメンタルスキーマの関係についての有望な知見を得た(論文投稿中)。また、本プロジェクトで取得するデータをモデリングするため、既存データのメタ解析を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

COVID-19による影響を受けたが、早稲田大学からの支援を受けることで、概ね計画通り進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

COVID-19による影響については、動物飼育管理において多額の費用が発生しているが、早稲田大学からの支援が決定し、予定通り研究を進めることができる見込みである。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Appノックインマウスにおける認知機能の時系列変化の評価2019

    • Author(s)
      城宝大輔、鈴木健、藤原昌也、斉藤貴志、西道隆臣、掛山 正心
    • Organizer
      第49回日本神経精神薬理学会
  • [Presentation] The assessment of temporal changes in cognitive functions in App knock-in mouse models.2019

    • Author(s)
      Joho D, Suzuki T, Fujiwara , Saito T, Saido D, Kakeyama M.
    • Organizer
      6th Congress of Asian College of Neuropsychopharmacology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi