• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of a design method for biomass-derived latent heat storage material having a holding temperature suitable for local environment

Research Project

Project/Area Number 19H01159
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

北川 尚美  東北大学, 工学研究科, 教授 (00261503)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣森 浩祐  東北大学, 工学研究科, 助教 (80828062)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords潜熱蓄熱材 / 脂肪酸エステル / 融点推算法
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、代表者ら独自の難水溶性エステルの効率的な合成法「イオン交換樹脂触媒法」を用いて、廃棄物系脂肪酸を原料として種々の脂肪酸エステルを合成し、脂肪酸基とアルコール基の構造が熱化学特性に及ぼす影響を評価する。そして、その影響を定量的に表現できるモデルを構築し、所望の融点を有する蓄熱材の設計法を確立する。
昨年度までに、炭素鎖長1~8のアルコールと、自然界に存在する偶数鎖の脂肪酸(C8~C18)を反応物として48種の脂肪酸エステルを合成、それらの熱化学特性として融点と潜熱を測定し、データベース化した。市販品は炭素鎖長1と2のアルコールの脂肪酸エステルしかないため、本研究で初めて得られた知見となった。しかし、単成分では48種のうちたった3種のみが建材用蓄熱材として利用可能であり、地域の気候に合わせた細かな融点調節のためには、融点の異なる2種の混合が必須と考えられる。
本年度は、効果的な融点調節を可能とするため、単成分の熱特性データベースに基づき、任意の2成分系の融点の推算法を検討した。そして、理想溶液モデルを用いて推算した固液平衡線から共晶点を求めることで、目的融点を持つ脂肪酸エステルの種類と混合組成を探索できることを明らかにした。
次に、脂肪酸エステルの構造式から測定なしに熱特性を予測するための手法の検討を行った。前述のデータベースで特徴的な傾向がみらなかったことから、経験式や寄与法といった統計学的な手法での推算が困難と考えた。そこで、分子動力学計算を用いて結晶の融解をシミュレートすることで熱特性を推算する手法を検討した。その結果、単成分の熱特性推算では、1)液体構造から昇温させ密度変化を追跡することで融点を推算、2)数千個の結晶構造を予測しエネルギーが小さい順にランク付け、3)最も小さいエネルギーの構造から潜熱を推算、という手順が有効であることを明らかにした。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] エネルギーに一言 国内資源の有効利用によるバイオ燃料製造を2022

    • Author(s)
      北川尚美
    • Journal Title

      エネルギーレビュー

      Volume: 1 Pages: 24

  • [Journal Article] 未利用バイオマス資源を徹底活用するためのマルチ生産プロセスの提案2021

    • Author(s)
      北川尚美
    • Journal Title

      エネルギー・資源

      Volume: 42 Pages: 234-238

  • [Journal Article] Process optimization for continuous production of sustainable biodiesel from completely non-edible biomass, lignocellulosic hydrous ethanol and waste fatty acids2021

    • Author(s)
      Nahian Siddique, Masato Suzue, Makiko Kato, Kousuke Hiromori, Naomi Shibasaki-Kitakawa
    • Journal Title

      Fuel

      Volume: 289 Pages: 119884

    • DOI

      10.1016/j.fuel.2020.119884

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 無限大の価値を創造!! ~未利用資源を食品・化粧品・燃料にかえる~2022

    • Author(s)
      北川尚美
    • Organizer
      第13回MFD(マテリアル・ファブリケーション・デザイン)研究会
    • Invited
  • [Presentation] 未利用資源から無限大の価値を創造する反応分離プロセス2021

    • Author(s)
      北川尚美
    • Organizer
      ファインケミカルジャパン2021
    • Invited
  • [Presentation] Green Process for Selective Ester Production Using HeterogeneousResin Catalyst with Different Reaction Field2021

    • Author(s)
      Kousuke Hiromori, Kazuki Murakami, Atsushi Takahashi, Naomi Shibasaki-Kitakawa
    • Organizer
      AOCS Annual Meeting & Expo 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] バイオマス由来潜熱蓄熱材としての脂肪酸エステルの熱特性予測手法の確立2021

    • Author(s)
      大久保一輝、廣森浩祐、高橋厚、北川尚美
    • Organizer
      日本油化学会第60回年会
  • [Presentation] Cleaner and Sustainable Production of Biobased Surfactants using lon-Exchange Resin Catalyst2021

    • Author(s)
      Naomi Shibasaki-Kitakawa
    • Organizer
      7th International Conference on FOOD CHEMISTRY AND TECHNOLOGY (FCT-2021)
    • Invited
  • [Presentation] Synthesis of biobased latent heat storage material with a melting point suitable for the environmental temperature2021

    • Author(s)
      Kousuke Hiromori, Kazuki Okubo, Takehiro Shigehara, Atsushi Takahashi, Naomi Shibasaki-Kitakawa
    • Organizer
      Pacifichem 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脂肪酸の活用法:バイオ燃料と蓄熱材2021

    • Author(s)
      北川尚美
    • Organizer
      油脂実践講座2021
    • Invited
  • [Presentation] 未利用資源から無限大の価値を生み出すスーパー・エコ技術2021

    • Author(s)
      北川尚美
    • Organizer
      第2回東北大学グリーン・シーズ・ラウンジ
    • Invited
  • [Book] 地球環境シリーズ バイオエネルギー再燃  第2章液体バイオ燃料の開発動向 1液体バイオ燃料の現状と未来2021

    • Author(s)
      北川尚美
    • Total Pages
      9-16
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi