• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

日本庭園の総合的アーカイヴの開発をめぐる研究

Research Project

Project/Area Number 19H01225
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

原 瑠璃彦  青山学院大学, 総合文化政策研究科, 研究員 (20839534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 隆之  公益財団法人山口市文化振興財団, 山口情報芸術センター, YCAM InterLab課課長 (10793656)
津田 和俊  公益財団法人山口市文化振興財団, 山口情報芸術センター, 専門委員 (40545076)
高原 文江  公益財団法人山口市文化振興財団, 山口情報芸術センター, YCAM InterLab課職員 (40793659)
城 一裕  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (80558122)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords日本庭園 / アーカイヴ / 3D / サウンドスケープ / 映像 / バイオテクノロジー / 生物 / 植物
Outline of Annual Research Achievements

本年の研究活動は、①YCAM(山口情報芸術センター)庭園アーカイヴ・プロジェクト研究会の実施、②常栄寺庭園のさらなる調査、③無鄰菴庭園の調査の開始、④総合的アーカイヴUIの開発とその目標地の明確化、の4点に整理される。
①:本研究会は、当初の予定では本年度中に3回、YCAMにて行う予定であったがオンライン開催に移行し、年度内に8回の研究会を実施した。そこでは、研究分担者のほか、研究協力者として日本庭園や英米系庭園の研究者、デジタル技術を用いた文化財のアーカイヴ化のエンジニア、煎茶研究者、建築家等を招聘し、庭園や公園がどういう場であり、それがどのように生成され、どのように用いられ、どのように記録・アーカイヴ化されうるのか、という諸問題について、きわめて広範囲な視野のもとに考究することができた。②:昨年に引き続き、常栄寺庭園において、3Dスキャン、長時間映像撮影・立体録音、生物や植物の撮影調査等を行うことによって、多様なデータを取得した。③:当初の予定通り、本プロジェクトの2つ目の研究対象として、京都市・無鄰菴庭園の調査を開始した。そこでも、庭園の3Dスキャン、長時間撮影・立体録音、水流の水質調査、また、関係者のインタビュー等を実施した。④:このようにして取得した多様なデータを「総合的アーカイヴ」として統合するため、そのUI(ユーザーインターフェース)の開発をKARAPPO Inc.の協力を得ながら進めた。
こうした研究会、データ取得、UI開発といった一連の研究活動を行うことによって、本プロジェクトが目指すべき「総合的アーカイヴ」のかたちを「Incomplete Niwa Archives終らない庭のアーカイヴ」として明確にすることができた。
これらの研究成果は、本年度の研究途中経過として、年度末に本プロジェクトのウェブサイトにおいて公開した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究プロジェクトも、新型コロナウィルスの影響を大いに受け、研究活動の進行を見直さざるを得ない状況となった。しかしながら、対面での研究活動ができないことによる不便さはあるものの、オンラインの活動を充実させることによって、当初予定していた研究活動は結果的には実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、本プロジェクトの最終年度となる。常栄寺庭園、無鄰菴庭園に加えて、3つ目の対象となる庭園を追加する予定である。本年度に引き続き、これら3つの庭園を対象に、多様なデータを取得してゆく。2年間の経験を踏まえ、来年度はより計画的に、効率よくデータを取得することが望まれる。
これら3つの庭園を対象とした「総合的アーカイヴ」を次年度中に、ウェブ上で公開する。これが本プロジェクトの主要な研究成果物となる。
また、合わせて、次年度の10月から1月にかけて、本プロジェクトの拠点である山口情報芸術センター(YCAM)において、研究成果展示を開催する予定である。その展示期間中には、シンポジウム、トークイベント、上映会等を予定している。
また、本年度実施した研究会についても継続し、より日本庭園のアーカイヴ化をめぐる諸問題を考究してゆく。
これらの研究成果は、最終的に、3年間の研究報告書としてまとめる予定である。本研究プロジェクトは、3年間の研究活動を通して最終的な「総合的アーカイヴ」を構築する計画であるため、研究の途中経過を学会等で発表することが困難であるのが実情であったが、最終年度には学会発表、論文投稿も盛んに行ってゆく予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Modules for analog synthesizers using Aloe vera biomemristor2020

    • Author(s)
      Kiyu Nishida, Kazuhiro Jo
    • Journal Title

      Proceedings of the International Conference on New Interfaces for Musical Expression

      Volume: 1 Pages: 93, 96

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Living Images: Images Supported by Living Things2020

    • Author(s)
      Kazuhiro Jo, Juppo Yokokawa, Nobuhiro Masuda
    • Organizer
      The 27th International Display Workshops 2020
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 翁の本01 熊本・喜多流(「翁」と場所を考える[論考]/原瑠璃彦/水前寺成趣園と「翁」「高砂」の風景)2021

    • Author(s)
      「翁の本」編集チーム
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      凸版印刷株式会社
  • [Book] 翁の本02 東京・観世流(「翁」と場所を考える[論考]/原瑠璃彦/皇居外苑というあわい)2021

    • Author(s)
      「翁の本」編集チーム
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      凸版印刷株式会社
  • [Remarks] Incomplete Niwa Archives 終らない庭のアーカイヴ

    • URL

      https://special.ycam.jp/niwa/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi