• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Dickens Lexicon Digital and Digital Humanities

Research Project

Project/Area Number 19H01241
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

今林 修  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 教授 (90278987)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 地村 彰之  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 名誉教授 (00131409)
田畑 智司  大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 教授 (10249873)
堀 正広  熊本学園大学, 外国語学部, 教授 (20238778)
永崎 研宣  一般財団法人人文情報学研究所, 人文情報学研究部門, 主席研究員 (30343429)
舩田 佐央子  福岡大学, 人文学部, 講師 (40389391)
高口 圭轉  安田女子大学, 文学部, 教授 (50195658)
島 美由紀 (西尾美由紀)  近畿大学, 工学部, 准教授 (50549524)
今尾 康裕  大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 准教授 (50609378)
三宅 真紀  大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 准教授 (80448018)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
KeywordsDickens Lexicon Digital / Digital Humanities / Charles Dickens / 英語英文学研究 / 山本忠雄 / 英語文献学
Outline of Annual Research Achievements

本研究の総括者である研究代表者の今林修を中心として、技術面の責任者である研究分担者の永崎研宣の指導の下、以下の研究と作業を行った。コロナ禍の中、対面での研究会が行えなかったので、それぞれの持ち場で個別の研究と作業を行った。
研究分担者の堀正広を中心に、Googleスプレッドシートを用いて、Dickens Lexicon Digitalに入力すべきイディオム表現のデータベースに新たなイディオム情報を逐次追加(研究分担者:高口圭轉、島美由紀、舩田佐央子、研究協力者:池田裕子)し、また、既存のデータの見直しと訂正を継続的に行った。
研究分担者の田畑智司を中心に18世紀(研究代表者:今林修)と19世紀(研究分担者:田畑智司)の小説の電子テキストの追加と既存テクストのチェック(研究分担者:地村彰之)を断続的に行った。特に電子テクストの信頼性と正確性を重視した既存テクストの見直しを行った。
研究分担者の三宅真紀が、統計処理やデータの可視化と文字情報では理解困難な語彙やイディオムに関するDickens Lexicon Digitalの画像データとのリンクの開発可能性を探った。
研究分担者の今尾康裕が、Dickens Lexicon Digitalをネットやサーバーに繋がなくても使用できるstand-alone方式のシステムの開発の可能性を探った。また、Dickens Lexicon Digitalにコンコ―ダンサを組みことができるか、その可能性を探った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2019年度は年4回の研究会(9月3日、9月10日、12月26日、2月24日)を行い、進捗状況を確認しながら、研究を進めたが、2020年度と2021年度はコロナ禍の中、対面での研究会が行えなかったので、イディオム表現のデータベースの情報の追加、18世紀と19世紀の小説の電子テキストの追加と既存テクストのチェック、統計処理やデータの可視化と文字情報では理解困難な語彙やイディオムに関する画像データとのリンクの開発準備、ネットやサーバーに繋がなくても使用できるstand-alone方式のシステムの開発準備などにやや遅れが出ている。

Strategy for Future Research Activity

本研究の総括者である研究代表者の今林修を中心として、技術面の責任者である研究分担者の永崎研宣の指導の下、研究分担者の堀正広を中心にイディオム表現のデータベースの構築(研究分担者:高口圭轉、島美由紀、舩田佐央子、研究協力者:池田裕子)と研究分担者の田畑智司を中心に18世紀と19世紀の小説の電子テキストの追加と既存テクストのチェックの完了(研究分担者:地村彰之)を行うほか、統計処理やデータの可視化と文字情報では理解困難な語彙やイディオムに関する画像データとのリンクの開発(研究分担者:三宅真紀)、さらにはネットやサーバーに繋がなくても使用できるstand-alone方式のシステムの開発(研究分担者:今尾康裕)を行う。

  • Research Products

    (16 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 5 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 一次史料における時間的コンテキストを含む社会関係記述モデルの提案と実践2022

    • Author(s)
      小川 潤、永崎 研宣、大向 一輝
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 63 Pages: 258~268

    • DOI

      10.20729/00216232

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 郷土に残存する江戸期古記録の機械可読化を目的とした市民参加および機械学習による固有表現抽出2022

    • Author(s)
      吉賀 夏子、堀 良彰、只木 進一、永崎 研宣、伊藤 昭弘
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 63 Pages: 310~323

    • DOI

      10.20729/00216238

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 仏教学のためのデジタル学術編集システムの構築に向けたモデルの提案と実装2022

    • Author(s)
      永崎 研宣、大向 一輝、下田 正弘
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 63 Pages: 324~334

    • DOI

      10.20729/00216239

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Understanding IIIF image usage based on server log analysis2021

    • Author(s)
      Nishioka Chifumi、Nagasaki Kiyonori
    • Journal Title

      Digital Scholarship in the Humanities

      Volume: 36 Pages: ii210~ii221

    • DOI

      10.1093/llc/fqab040

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Stylistic Study of Dickens’s Dehumanisation: With a Focus on Animal Metaphors in Bleak House2021

    • Author(s)
      Funada Saoko
    • Journal Title

      ERA, New Series

      Volume: 39, 01 Pages: 19~39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Stylistic Study of Dickens’s Simile Expressions in Little Dorrit: With Special Focus on Dehumanised Characters2021

    • Author(s)
      Funada Saoko
    • Journal Title

      Research Horizons 2021

      Volume: 2021 Pages: 64~78

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ADHO, JADH and Asian DH2022

    • Author(s)
      Kiyonori Nagasaki
    • Organizer
      DHARTI2022 conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 人文学におけるデジタル技術活用の現在:デジタル・ヒューマニティーズの動向を通じて2022

    • Author(s)
      永崎研宣
    • Organizer
      デジタルヒューマニティーズ:人文学とデータサイエンスの融合とその未来
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Towards an Ecosystem for Buddhist Studies in the Digital Era2021

    • Author(s)
      Kiyonori Nagasaki
    • Organizer
      International Webinar on Digital Humanities
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Toward a Structured Description of the Footnotes of the Taisho Tripitaka2021

    • Author(s)
      Yoichiro Watanabe, Kiyonori Nagasaki, Hyunjin Park, Yifan Wang, Tomohiro Murase, Masayoshi Watanabe, Norimichi Yajima, Yoshihiro Sato, Yui Sakuma, Xinxing Yu, Shumpei Katakura, Masahiro Shimoda, Ikki Ohmukai
    • Organizer
      TEI Conference and Members' Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] I18n: Building a TEI Multilingual Community2021

    • Author(s)
      Susanna Alles-Torrent, Hugh Cayless, Gimena del Rio Riande, Luis Meneses, Kiyonori Nagasaki, Martina Scholger
    • Organizer
      TEI Conference and Members' Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ジェフリー・チョーサー作『善女列伝・短詩集』の翻訳にあたって2021

    • Author(s)
      地村彰之、笹本長敬
    • Organizer
      日本中世英語英文学会西支部第37回例会
    • Invited
  • [Presentation] 『大いなる遺産』における発話・思考・書法の使用に関する文体論的考察2021

    • Author(s)
      今林 修
    • Organizer
      日本英文学会中国四国支部第73回大会
  • [Presentation] Different paths to the same peak: Digital humanities and Spitzerian stylistics2021

    • Author(s)
      Tomoji Tabata
    • Organizer
      The Poetics and Linguistics Association International Conference 2021
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識2021

    • Author(s)
      一般財団法人人文情報学研究所、小風 尚樹、小川 潤、纓田 宗紀、長野 壮一、山中 美潮、宮川 創、大向 一輝、永崎 研宣
    • Total Pages
      496
    • Publisher
      文学通信
    • ISBN
      4909658580
  • [Funded Workshop] The 11th Conference of Japanese Association for Digital Humanities, JADH20212021

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi