2021 Fiscal Year Annual Research Report
A comprehensive study on the nature of words: word- and phrase-formation in isolating, agglutinative, and polysynthetic languages
Project/Area Number |
19H01261
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
沈 力 同志社大学, 文化情報学部, 教授 (90288605)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀 博文 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (10283326)
秋田 喜美 名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (20624208)
渡辺 己 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (30304570)
星 英仁 同志社大学, 文化情報学部, 准教授 (70340461)
下地 理則 九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (80570621)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 語形成 / 言語類型論 / 方言調査 / 述語分離規則 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,①語の文法的・音韻的特徴から語を外形的に規定する従来のアプローチと異なり,形態素および形態素以前の音連鎖(オノマトペの構成要素を含む)という内的成分が如何にして語に組み立てられるかという語形成の観点から,言語類型の異なる諸言語ーー孤立型(中国語),膠着型(日本語,琉球諸語),複統合型(スライアモン語),疑似複統合型(ハイダ語)ーーを調査・分析することで,語の本質を解明することを目的とする。2021年度に下記の3つの任務を予定通りに完成した。 A.西日本諸方言(5つの府県)における存在動詞の文法化調査:「ヨル,トル,テル」。京都府(山城方言・丹波方言・丹後方言);大阪府(摂津方言・河内方言・和泉方言);愛知県(尾張方言,西三河方言,東三河方言);鳥取県(因幡方言、東伯耆方言、西伯耆方言);徳島県(下郡方言・灘方言・うわて方言・山分方言・上郡方言) B. 中国語における動詞分離規則について各方言を調査した。「中原官話:(関中地域・晋南地域・商丘地域)方言における動詞分離」、「冀魯官話:(山東賓州)方言における動詞分離」、「東北官話:(鞍鋼地域・黒竜江地域)方言における動詞分離」、「北京官話:(北京・天津)方言における動詞分離」 C. 理論的成果:部分削除規則(PDR)と述語分離規則(PSR)を発見。 上記の2つの規則を発見することによって、意味を持つことは形態素形成の必要条件ではなく、構成素を成すことこそ必要十分条件であることを打ち出した。この研究成果は中日理論言語学研究会主催・同志社大学言語生態科学研究センター共催のシンポジウム「類型論から見た「語」の本質」で発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍の影響があったが、A.西日本の諸方言はZoomで行われるか、現地に行って調査することが可能であるため、予定通りの成果が得られた。B.中国でも、Zoomを利用して一部の調査が果たせたので、概ね当初の目的がある程度果たせた。 一方、”国境閉鎖”の状態はやはりフィールドワークに影響を及ぼしている。西南官話や江淮官話のデータを得ることができなかったのは残念だった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、あらゆるオンラインの手段を使うことを工夫する予定である。例えば、Wechatなどを使って調査することを工夫する。これによって、西南官話や江淮官話の動詞分離のデータを取得することを狙う。
|
Research Products
(18 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 日本語の格表現2022
Author(s)
木部暢子・竹内史郎・下地理則
Total Pages
368
Publisher
くろしお出版
ISBN
978-4874248911
-
-
-
-
-