2019 Fiscal Year Annual Research Report
動詞先行型危機言語と日英語から見る身体運動・言語・認知の関係とその普遍性
Project/Area Number |
19H01263
|
Research Institution | Okinawa International University |
Principal Investigator |
里 麻奈美 沖縄国際大学, 総合文化学部, 准教授 (80723965)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
新国 佳祐 新潟青陵大学, 福祉心理学部, 助教 (60770500)
遊佐 典昭 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (40182670)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 言語学 / 実験心理言語学 / 眼球運動測定 / 言語と思考 / 身体運動 / 危機言語 / フィールドワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,動詞の位置が異なるタロコ語(VOS)・英語(SVO)・日本語(SOV)を対象に (i) 身体運動が事象認知のオンライン過程に影響を与えるか,(ii) 身体運動が事象認知の際の視点取得に影響を与えるか,(iii) 身体運動の事象認知・言語使用への影響があるとすれば,それは言語普遍的かという三つの問いの解決に挑むことにより,身体運動と認知プロセス・言語使用とのインタラクションの本質に多角的側面から迫ることを目的とする。 2019年度は実験助手を雇用し,日本語母語話者を対象に言語理解・産出実験を複数実施し,身体運動が事象認知のオンライン過程に与える影響,ならびに視点取得と主体感の関係性を探った。それらの成果を日本心理学会の国内学会,またEuropean Society For Cognitive Psychology (ESCoP), Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP), Boston University Conference on Language Development (BUCLD), Austronesian Formal Linguistics Association (AFLA)を含む4件の主要国際学会にて研究発表を行い,国内外の研究者から有益なフィードバックを得た。さらに「タロコ語と日本語の比較から迫る身体運動・言語・認知の関係とその普遍性」について招待講演者として発表した。 このほか,科研費によって導入した視線計測器の設置ならびに運用を行った。次年度以降には,科研費によって導入した力覚ディバイスを用いた実験を実施する予定であるため,試用運転の準備を始めた。また研究経過や研究成果を公開する場所としてウェブサイトを立ち上げた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
申請書に記載した実験内容を補足するための予備実験・派生実験を追加実施するなど、多少の変更があったが研究目的の達成に向けて着実にプロジェクトを進めている。次年度実施予定の実験に関しての準備・計画も進めているので、研究はおおむね順調に進展していると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
運動のタイミングや強度を試行間・実験間で統一することを可能にするため,力覚ディバイスを用いた実験の準備を進め,日本語母語話者を対象とした実験の実施を予定している。また,次年度の研究計画の中心である台湾のタロコ語を対象とした実験研究に関しては、台湾の研究協力者と緊密に連携しながら柔軟に推進していく予定である。
|
Research Products
(14 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Syntax and processing in Seediq: An event-related potential study2019
Author(s)
Yano, M., Niikuni, K., Ono, H., Sato, M., Apay, T., Yasunaga, D., & Koizumi, M
-
Journal Title
Journal of East Asian Linguistics
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Relative clause processing in Tongan: an effect of syntactic ergativity on the object preference2019
Author(s)
Ono, H., Otaki, K., Sato, M., Veikune, A., Vea, P., Otsuka, Y., and Koizumi, M.
Organizer
The 26th Meeting of the Austronesian Formal Linguistics Association (AFLA 26)
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
[Presentation] The acquisition of Wh-questions in Tongan: A comprehension and eye-tracking study.2019
Author(s)
Otaki, K., Sato, M., Ono, H., Sugisaki, K., Yusa, N., Kaitapu, S., Veikune, H., Vea, P., Otsuka, Y., and Koizumi, M.
Organizer
Crosslinguistic Perspectives on Processing and Learning (X-PPL)
Int'l Joint Research
-
[Presentation] The ergative subject preference in the acquisition of Wh-questions in Tongan.2019
Author(s)
Otaki, K., Sato, M., Ono, H., Sugisaki, K., Yusa, N., Kaitapu, S., Veikune, H., Vea, P., Otsuka, Y., and Koizumi, M
Organizer
The 44th Meeting of the Boston University Conference on Language Development (BUCLD 44)
Int'l Joint Research
-
-