2022 Fiscal Year Final Research Report
Research on how educational background factors derived from the native languages and cultures of Japanese language learners affect their reading and writing methods
Project/Area Number |
19H01269
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02090:Japanese language education-related
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
MURAOKA TAKAKO 大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (30243744)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 新 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (00526270)
中島 祥子 鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授 (80223147)
池田 隆介 北九州市立大学, 基盤教育センター, 教授 (60347672)
山路 奈保子 九州工業大学, 教養教育院, 教授 (40588703)
太田 達也 南山大学, 外国語学部, 教授 (50317286)
太田 亨 金沢大学, 国際機構, 教授 (40303317)
脇田 里子 同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授 (20251978)
石黒 圭 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授 (40313449)
鎌田 美千子 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (40372346)
大島 弥生 立命館大学, 経営学部, 教授 (90293092)
堀 一成 大阪大学, 全学教育推進機構, 教授 (80270346)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 教育文化的背景 / ビリーフ / 読解・ライティングの連携 / 論文スキーマ / シラバス / 学習教育環境 / 学習プロセス / 論理的思考 |
Outline of Final Research Achievements |
This study was a qualitative and quantitative exploratory investigation and analysis of Japanese reading and writing education at universities in Japan and abroad in a variety of native language and cultural settings. We investigated the following factors: 1) faculty and student beliefs about reading and writing education, 2) various environmental aspects related to surrounding learning and teaching, such as entrance examination systems and graduation thesis systems, and 3) transformations in students’ learning processes. As a result, it became clear that various factors such as syllabi, students' and professors' beliefs about reading and writing education, and the entrance examination and thesis systems in each region affect reading and writing education, as well as the process of long-term learning and changes in students. These findings have implications for university education and research instruction across disciplines.
|
Free Research Field |
日本語教育学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究は、日本・海外の多様な母語・母文化的背景における大学の日本語読解・ライティング教育について、教員や学習者のビリーフ、教育の環境、および学習プロセスについて、各々質的・量的に多様なアプローチを用いて検討した。その結果、各地域の入試や卒業論文の制度に加え、シラバスや教員のビリーフ等、種々の要因が読解・ライティン教育に影響を及ぼしていることがわかった。これらの知見は、留学によるモビリティや学習・教育環境の多様化が進む現在、地域を超えて教員が読解・ライティング教育の課題を共有し、その改善に向けた多面的な検討を行うために有用で、かつ教育連携の重要性を示唆した点に学術的・社会的意義があると言える。
|